fc2ブログ
勝馬DX





複勝110円で必勝法はあるか? その2 

NEW 勝馬DX  
昨日の続きですが、「複勝オッズ下限1.0倍の馬」を狙い続けたときの回収率はどのくらいなのでしょうか?

仮に全馬を100円ずつ買った場合の回収率は以下の通りです。もちろん複勝100円配当は、100円のままで計算しました。

2005 2006 2007
投入額 72,400 64,300 70,400
回収額 64,060 56,670 62,740
回収率 88.5% 88.1% 89.1%

複勝自体の期待値は100円に対して約80円と言われていますから、意外にいい数字が出ていますね。

          【競馬】トレセンタイムズ【NEW】     競馬サーチ.com    確定馬ファイル

それでは、複勝100円配当を110円だったとして計算し直してみましょう。

複勝100円は昨日の記事の通り、2005年に281回、2006年に238回、2007年に242回発生していますので、その全てに10円ずつ加算されます。

2005 2006 2007
投入額 72,400 64,300 70,400
回収額 66,870 59,050 65,590
回収率 92.4% 91.8% 93.2%

              馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

今度は回収率が92~93%ぐらいにあがりましたね。

機械的に馬券を買い続けて、これだけの回収率が出るのならば、少なくとも私の生涯馬券回収率よりはずっとよさそうです。

明日以降は、ここからいろいろな条件で絞込みをすることによって、この回収率を上げることができるのかを検証してみます。

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事
スポンサーサイト




フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/29 22:41 ] JRAプラス10 | TB(0) | CM(1)

複勝110円で必勝法はあるか? その1 

NEW 勝馬DX  
いよいよ来年から複勝の最低配当が事実上110円になりますね。

これが必勝法につながるのかどうか、前から気になっていました。丁度開催も正月休みですので、何回かに分けて検証していきます。

実際は、単勝やワイドも100円が110円返しになるのですが、ざっと3年間を調べたところ、該当レースは単勝でディープインパクトの菊花賞を含めて5回、ワイドで6回しかありませんので、あまり検証の余地はないですね。

まずは、過去3年間で、「複勝の最低オッズが1.0倍だった馬」を抽出してみました。オッズ表示が1.0~1.0とか、1.0~1.1とかいうケースです。

2005 2006 2007
頭数 724頭 643頭 704頭
3着以内数 602 531 589
1着 354 310 334
2着 158 157 168
3着 90 64 87
4着以下数 122 112 115
3着以内率 83.1% 82.6% 83.7%

複勝率は毎年コンスタントに83%前後、6回に5回は馬券に絡む計算です。

複勝1.0倍の馬を買わない3連系馬券は、6回に5回は既に外れているともいえますね。

          【競馬】トレセンタイムズ【NEW】     競馬サーチ.com    確定馬ファイル

ご存知のように、複勝配当は必ずしも100円になるわけではなく、相手によって110円~120円になるケースが多いですよね。

これを一覧表にしてみました。

2005 2006 2007
100円 281 238 285
110円 263 240 242
120円 53 43 54
130円 3 9 4
140円 2 1 0
150円 0 0 2
160円 0 0 2
合計 602 531 589

              馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

大半は100円か110円ですが、時には140~160円になるケースもありますね。

単純に考えると、上記の100円は、来年から軒並み110円に変身するわけです。

明日からは、このデータをもとに、実際の回収率を算出し、さらにおいしいパターンを探し出して複勝長者になれるかどうかを検証してみます。

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/28 23:54 ] JRAプラス10 | TB(0) | CM(0)

有馬記念 回顧 ダイワスカーレットは4回続けて恵まれた? 

NEW 勝馬DX  
マツリダゴッホ、参りました。結果は以下の通り、

馬名S性齢タイム通過順位上3F
3マツリダゴッホ牡42.33.6903-03-03-0236.3サンデーサイレンス
7ダイワスカーレット牝32.33.8502-02-02-0136.6アグネスタキオン
4ダイワメジャー牡62.34.2608-07-08-0436.4サンデーサイレンス
8ロックドゥカンブ牡32.34.3410-09-08-1136.5Red Ransom
6ポップロック牡62.34.5207-07-06-0536.9エリシオ
2ドリームパスポート牡42.34.8715-15-15-1136.3フジキセキ
5レゴラス牡62.35.11512-12-12-0737.0サンデーサイレンス
1メイショウサムソン牡42.35.2111-11-11-1137.2オペラハウス
12インティライミ牡52.35.3812-12-12-1437.2スペシャルウィーク
1011コスモバルク牡62.35.61206-06-04-0538.1ザグレブ
1116ウオッカ牝32.35.7308-09-08-0737.9タニノギムレット
1213デルタブルース牡62.35.71005-05-06-0738.0ダンスインザダーク
1315チョウサン牡52.36.31101-01-01-0139.1ダンスインザダーク
1414ハイアーゲーム牡62.36.61312-14-14-1538.4サンデーサイレンス
159サンツェッペリン牡32.37.41403-03-04-0740.0テンビー
10フサイチパンドラ牝4    サンデーサイレンス
LAP  6.9-11.2-11.2-12.1-12.4-13.4-13.2-12.5-11.9-12.4-12.2-11.7-12.5
通過 29.3-41.4-53.8-67.2  上り 73.2-60.7-48.8-36.4  平均 1F:12.29 / 3F:36.86

私の予想は、1着ダイワスカーレット、2着ロックドゥカンブ、3着ポップロックでした。

サムソンウオッカを切ったのは良かったのですが、マツリダゴッホダイワメジャーのサンデー系牡馬にしっかりやられてしまいました。無念です。

             【競馬】トレセンタイムズ【NEW】     競馬サーチ.com    確定馬ファイル

上の成績表を見ると、
  • 1着~8着  1枠~4枠の馬
  • 9着~16着 5枠~8枠の馬
ときれいに分かれていますね。やっぱり外枠の馬は辛かったみたいです。

ダイワスカーレットはやっぱり強かったのだと思いますが、今回も「不良馬場の先行有利に恵まれた」と言われそうな結果になってしまいました。
今年のローズS、秋華賞、エリザベス女王杯とどんなに走ってもずっと同じことを言われていますね。

私はもう本物だと思いますが・・。

              馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

ところで、ダイワメジャーも3着。兄妹でよく頑張ってくれました。

マツリダゴッホさえ来なければ、世の中大感動のドラマだったと思うのですが・・。

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/23 23:10 ] 傾向と分析 | TB(0) | CM(0)

有馬記念 予想 メイショウサムソンは勝てません 

NEW 勝馬DX  
いよいよ今年の年貢の納め時です。

私は下記の4頭に絞っていますので、ここまで間違いを犯していないことにすれば、この中から1頭落とせばいいので、簡単です。

馬名性齢騎手斤量母の父
11メイショウサムソン牡4武豊  57  オペラハウスダンシングブレーヴ
36ポップロック   牡6ペリエ 57  エリシオサンデーサイレンス
47ダイワスカーレット牝3安藤勝己53  アグネスタキオンノーザンテースト
48ロックドゥカンブ 牡3キネーン53  Red RansomFairy King

落とすのは、メイショウサムソンにしました。

昨年の有馬記念ですが、

馬名S性齢タイム上3F通過順位
4ディープインパクト牡42.31.933.8112-12-11-10
1ポップロック牡52.32.435.0604-03-04-04
5ダイワメジャー牡52.32.535.3302-02-02-02
3ドリームパスポート牡32.32.534.9207-08-07-07
8メイショウサムソン牡32.32.735.4403-03-02-02
2デルタブルース牡52.32.735.3904-03-04-04
9トウショウナイト牡52.32.835.31007-07-06-04
12アドマイヤフジ牡42.32.834.61210-11-12-12
10アドマイヤメイン牡32.32.836.3701-01-01-01
106スイープトウショウ牝52.32.934.5513-13-13-12
117コスモバルク牡52.33.235.4809-09-09-07
1211スウィフトカレント牡52.33.334.41114-14-14-14
1313ウインジェネラーレ牡62.33.635.71310-10-10-07
1414トーセンシャナオー牡32.34.036.31404-06-08-10
LAP  7.1-11.5-11.4-11.3-11.8-12.8-12.9-12.7-12.2-12.8-12.2-11.2-12.0
通過 30.0-41.3-53.1-65.9  上り 73.1-60.4-48.2-35.4  平均 1F:12.15 / 3F:36.46

メイショウサムソンはJCの二の舞を避けて1番枠から先行するのでしょうが、去年も2~3番手の位置取りでした。昨年は別格ディープインパクトを除いては、ほぼ前残りの流れ。やっぱりメイショウサムソンは昨年の有馬記念は負けるべくして負けたのであって、寒い時期に弱いか、長距離適正がないのかのどちらかだと思います。

今年の春天を買ってはいますが、G1馬がサムソンの他にはデルタブルースしかおらず、 1番人気がアイポッパーでしたから、メンバーに恵まれただけだったのかもしれません。

             玄人競馬    競馬サーチ.com    確定馬ファイル

              馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

結局、ポップロックダイワスカーレットロックドゥカンブが残りました。

馬券に絡む可能性が一番高いのはポップロックでしょうが、エンジンのかかりの遅さは格別ですので、どうしても勝つとは思えません。

本命は、5年前にファインモーションが5着に沈んだイメージが被りつつも、ダイワスカーレット

来年は主役を張りそうなロックドゥカンブが次点。

【希望着順】
1着 ダイワスカーレット 5番人気2着
2着 ロックドゥカンブ 4番人気4着
3着 ポップロック 2番人気5着


  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/22 19:31 ] 予想 | TB(0) | CM(0)

有馬記念 嵐を呼ぶサンツェペリンとドリームパスポート? 

NEW 勝馬DX  
引退レースのフサイチパンドラが取り消しになってしまいました。残 念です。馬券の候補馬が4頭に減ってしまいました。。

馬名性齢騎手斤量母の父
11メイショウサムソン牡4武豊  57  オペラハウスダンシングブレーヴ
36ポップロック   牡6ペリエ 57  エリシオサンデーサイレンス
47ダイワスカーレット牝3安藤勝己53  アグネスタキオンノーザンテースト
48ロックドゥカンブ 牡3キネーン53  Red RansomFairy King
510フサイチパンドラ 牝4藤田伸二55  サンデーサイレンスNureyev

過去10年の有馬記念のLAPです。
1着タイム 1着入線馬名前3F後3Fラップタイム
972.34.8シルクジャスティス36.037.5 7.2-11.1-11.8-11.8-12.2-12.8-13.5-12.6-11.9-12.4-12.9-12.2-12.4
982.32.1グラスワンダー  37.636.4 7.1-12.0-12.9-11.3-11.4-12.5-12.5-12.2-11.6-12.2-12.3-12.5-11.6
992.37.2グラスワンダー  39.035.3 7.1-12.6-13.1-12.5-13.2-13.4-12.9-12.7-12.1-12.3-12.4-11.0-11.9
002.34.1テイエムオペラオー37.837.2 7.2-12.0-12.5-12.2-12.3-13.0-12.7-11.9-11.3-11.8-12.3-12.2-12.7
012.33.1マンハッタンカフェ37.034.6 6.9-12.0-12.1-12.1-12.7-13.6-13.2-12.6-11.8-11.5-11.3-11.3-12.0
022.32.6シンボリクリスエス37.235.8 6.8-11.5-12.5-12.9-12.0-12.7-12.8-12.3-11.5-11.8-11.4-11.7-12.7
032.30.5シンボリクリスエス35.035.6 7.0-11.2-11.2-11.2-11.6-12.3-12.9-12.6-12.2-12.7-11.7-11.7-12.2
042.29.5ゼンノロブロイ  35.935.6 7.0-11.6-11.5-11.7-12.3-12.4-12.0-11.7-11.8-11.9-11.6-11.6-12.4
052.31.9ハーツクライ   36.135.5 7.0-11.4-11.7-12.1-12.9-13.0-12.2-11.8-12.0-12.3-12.0-11.4-12.1
062.31.9ディープインパクト35.635.4 7.1-11.5-11.4-11.3-11.8-12.8-12.9-12.7-12.2-12.8-12.2-11.2-12.0

01年を除いては上り3ハロンは必ず35秒以上かかっています。特にこの5年は35秒台で安定していますね。

          玄人競馬     競馬サーチ.com    確定馬ファイル

一方ダイワスカーレットの過去の成績は、

レース名レースラップタイム上3F
エリザベG112.7-11.1-12.4-12.1-12.3-12.6-12.8-11.8-11.1-11.4-11.634.1
秋華賞 G112.3-10.4-11.5-12.2-12.8-13.6-12.4-11.3-11.1-11.533.9
ローズSG212.9-11.1-11.6-12.4-12.4-12.1-11.2-11.0-11.433.6
桜花賞 G112.7-11.6-11.4-12.1-12.0-11.6-10.6-11.733.6
チューリG312.4-10.9-12.1-12.2-12.2-11.1-11.0-11.833.9
シンザンG312.6-11.2-11.8-12.3-12.3-11.7-12.0-11.233.7
中京2歳12.5-11.8-12.3-12.5-12.2-12.7-11.5-11.0-11.333.7
新馬12.8-11.9-13.4-13.8-13.6-11.8-11.8-11.6-11.6-11.835.0

で、34秒前後の上がりを繰り返してきてます、やっぱり未経験の厳しい流れを克服できるかが鍵になりそうです。

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

気になることが2つ。

1つ目はサンツェッペリン陣営の「思い切った乗り方をする。最後は歩くくらいでいいから仕掛ける」とのコメントが昨日の東スポに載っていました。

皐月賞の再現を狙うのでしょうが、この馬は秋のオールカマーでペースが早くなると一気についていけませんでした。。「最後は歩く」ということは、もちろん一気のまくりで先頭を伺うわけで、ペースがまだ早くならない向う正面ぐらいでスパートしなければなりません。

これで流れが大きく影響されるかもしれないです・・(それでそうなるかはわかりませんが)。あるいは本当に残ってしまうかもしれませんね。

2つ目は、土曜日の中山大障害でキングジョイが2着にきました。もちろんワタシはおおはずしでしたが、このジョッキーは有馬記念でドリームパスポートに乗る高田潤騎手。

この騎手、今年の成績が先週まで平地【0-1-1-25】、障害【0-1-1-17】で未勝利。どれかのスポーツ新聞に「夢は中山大障害と有馬記念」って書いてありました。平地と障害での先週までの2度の2着はどちらもドリパスの松田博厩舎でのもの。

特に気にしていなかったのですが、その中山大障害でしっかり5番人気2着。

ドリパスは阪神大賞典で2番手先行という技も見せましたし、今回は絶好の2番枠。先行してくるかもしれませんね。

波乱ならこのあたりでしょうか・・。もちろんどちらも買いませんが。

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/22 15:31 ] 傾向と分析 | TB(0) | CM(0)

ラジオNIKKEI杯2歳S 予想 ダノンイサオの勝負根性って? 

NEW 勝馬DX  
朝日杯FSと違ってクラシック戦線でも活躍する馬が集まるこのレース、気合が入ります。

1番人気になりそうなサダムイダテン、大外を引きました。この馬の取捨が最大のポイントでしょう。

新馬戦で0秒5ぶっちぎりの圧倒的な勝ちっぷり。
勝ちタイム1分35秒0は秋の京都2歳内回りマイル戦では第2位の好記録。
3代母ハギノトップレディ、4代母イットーで血統もバッチリ。
といかにもエリートっぽいですが、気になるのは父のフォーティナイナーだと思います。

ダートと芝の短距離専用だろうと思って産駒の成績を調べてみましたが、芝の長距離でも意外に走っているんですね。

芝2000mの成績【9-4-4-74】で勝率9.9%、連対率14.3%。1番人気に限れば【3-1-0-0】。
芝2000m重賞に限ると【0-1-0-8】(2着は2003年の毎日杯2着ユートピア)でイマイチですが、あえて大きく割り引く必要もないようです。

大外13番も、今開催の阪神芝2000mは7戦行われて、8枠の馬が3戦で連絡みしているので問題なさそうです。

有力候補。ただ2400mはやっぱりきつそうですよね。それに、デビュー戦があまりにもワンサイドの勝ち方だったので、「接戦になったときの勝負根性」があるのかないのかわかりません。

ライバル全馬の全競走のビデオを見てみましたが、気になったのは以下です。

ダンノイサオ
新馬戦でアルスノヴァに競り勝ち、京都3歳Sでもポースキーp-を競り落としたところをG前強襲されて惜しくも2着。アルスノヴァは先日のエリカ賞を勝っています。「勝負根性満点、並んだら負けない」強いときのサムソンみたいです。父も渋くSwainなので、今後ずっと楽しめそうな馬。

フローテーション
前走の1800m荻Sで直線に入ってもすぐには伸びなかったものの、最後の6秒間だけ弾けて勝利。200m伸びる今回は尚にいいと思います。

サブジェクトはその荻S4着ですが、後方から上ってきたのは良かったのですが、フローテーションに追いつかないだけでなく、最後は後ろにも差されてしまいました。
消し。

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com    確定馬ファイル

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

今回はキャリア1戦のサダムイダテンが早めに抜け出すものの、ダンノイサオとフローテーションがセットで伸びてきて交わしてしまうことに期待します。

【希望着順】
1着 ダンノイサオ 2番人気7着
2着 フローテーション 3番人気8着
3着 サダムイダテン 1番人気2着

デビューから2戦とも武豊騎手が騎乗したのが、ダンノイサオとフローテーション。武騎手はダンノイサオに乗りましたね。

安勝騎手はデビューから4戦乗ったサブジェクトでなく、サダムイダテンに乗りましたね。とはいっても、サブジェクトもペリエ騎手です。

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/21 23:39 ] 予想 | TB(0) | CM(0)

有馬記念 大外を引いたウオッカは消えます? 

NEW 勝馬DX  
出馬表がでましたね。
馬名性齢騎手斤量母の父
11メイショウサムソン牡4武豊  57  オペラハウスダンシングブレーヴ
12ドリームパスポート牡4高田潤 57  フジキセキトニービン
23マツリダゴッホ  牡4蛯名正義57  サンデーサイレンスBel Bolide
24ダイワメジャー  牡6デムーロ57  サンデーサイレンスノーザンテースト
35レゴラス     牡6柴田善臣57  サンデーサイレンスGarde Royale
36ポップロック   牡6ペリエ 57  エリシオサンデーサイレンス
47ダイワスカーレット牝3安藤勝己53  アグネスタキオンノーザンテースト
48ロックドゥカンブ 牡3キネーン53  Red RansomFairy King
59サンツェッペリン 牡3北村宏司55  テンビーオジジアン
510フサイチパンドラ 牝4藤田伸二55  サンデーサイレンスNureyev
611コスモバルク   牡6松岡正海57  ザグレブトウシヨウボーイ
612インティライミ  牡5福永祐一57  スペシャルウィークノーザンテースト
713デルタブルース  牡6川田将雅57  ダンスインザダークDixieland Band
7B14ハイアーゲーム  牡6ルメール57  サンデーサイレンスLaw Society
815チョウサン    牡5横山典弘57  ダンスインザダークサツカーボーイ
816ウオッカ     牝3四位洋文53  タニノギムレットルション

私はサンデー系牡馬を消しているので、馬券的は以下の8頭から構成したいです。もちろん展開を考える上では、サンデー系8頭も折り込んで考えます。
馬名性齢騎手斤量母の父
11メイショウサムソン牡4武豊  57  オペラハウスダンシングブレーヴ
36ポップロック   牡6ペリエ 57  エリシオサンデーサイレンス
47ダイワスカーレット牝3安藤勝己53  アグネスタキオンノーザンテースト
48ロックドゥカンブ 牡3キネーン53  Red RansomFairy King
59サンツェッペリン 牡3北村宏司55  テンビーオジジアン
510フサイチパンドラ 牝4藤田伸二55  サンデーサイレンスNureyev
611コスモバルク   牡6松岡正海57  ザグレブトウシヨウボーイ
816ウオッカ     牝3四位洋文53  タニノギムレットルション

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com    確定馬ファイル

この中で、更に絞りたいと思います。

まずは、サンツェッペリンコスモバルクが近走成績から買う気になれません。どちらも先行タイプなので、スローになったときの前残りの可能性はあるかもしれません。しかし有馬記念は過去10年で上り3ハロンが34秒台を記録したことはたったの1回しかありません(2001年のマンハッタンカフェの年)。どっちも消し。

もう1頭いらないのがウォッカ。この馬はダービー1着、JC4着で上がり33秒台と高い能力を発揮しましたが、いずれもスローペースの長い直線勝負。ハイペースの宝塚記念では全く抵抗できずに8着でした。

前走のJCでも最後の50mぐらいは止まってしまいましたし、今回は最枠の大外16番。他の有力馬が内~中枠を引いたのに比べて大きなハンデです。

もうひとつ、今朝のサンスポで四位騎手のコメントが載っていましたが、「位置取りにはこだわらない」と書いてありました。四位騎手はあまり細かい作戦を考えずに本番に挑む傾向があるのではないでしょうか?

ポップロックに騎乗するペリエ騎手が「常に4~5パターンのプランを立てて、本番で状況に応じて切り替えて行く。」とコメントしていたのとは対照的だと思います。

「今秋は大外回って届かず」と見ます。もちろん大きな間違いを犯している気もしますが・・。

ということで残りは5頭。この中から馬券を考えていきます。

馬名性齢騎手斤量母の父
11メイショウサムソン牡4武豊  57  オペラハウスダンシングブレーヴ
36ポップロック   牡6ペリエ 57  エリシオサンデーサイレンス
47ダイワスカーレット牝3安藤勝己53  アグネスタキオンノーザンテースト
48ロックドゥカンブ 牡3キネーン53  Red RansomFairy King
510フサイチパンドラ 牝4藤田伸二55  サンデーサイレンスNureyev

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/20 23:48 ] 傾向と分析 | TB(0) | CM(0)

有馬記念 ダイワスカーレット包囲網? 

NEW 勝馬DX  
サンデー系牡馬を消して残った12頭ですが、アドマイヤジュピタが回避を表明し、アルーリングボイスとプリンセスルシータは権利取りの登録ですので、残りは9頭です。

馬名S性齢種牡馬母父名
ウオッカ     牝3タニノギムレットルション
コスモバルク   牡6ザグレブトウシヨウボーイ
サンツェッペリン 牡3テンビーオジジアン
シルクネクサス  牡5グラスワンダースターリフト
ダイワスカーレット牝3アグネスタキオンノーザンテースト
フサイチパンドラ 牝4サンデーサイレンスNureyev
ポップロック   牡6エリシオサンデーサイレンス
メイショウサムソン牡4オペラハウスダンシングブレーヴ
ロックドゥカンブ 牡3Red Ransom Fairy King

ところで、今年の有馬記念は、年度代表馬争いにも大きく影響しそうですね。

最優秀2歳馬はゴスホークケンとトールポピー、ダート馬がヴァーミリアン、短距離馬がダイワメジャーはほぼ決まりだと思います。

3歳牡馬はウオッカに負けたアサクサキングスが菊花賞勝ちとダービー2着で有力でしょうが、3歳牝馬と年度代表馬が微妙ですね。

3歳牝馬の候補は、
  • G1を3勝(桜花、秋華、エリ女)のダイワスカーレット
  • G1を1勝(ダービー)だけど、「64年ぶりの」というインパクトのあるウオッカ(でもスカーレットに1勝2敗で負け越し)
で、微妙な状況ですから、有馬記念の着順が大きく影響しそうです。

年度代表馬の候補は、
  • G1を3勝(ドバイDF、宝塚、JC)のアドマイヤムーンが最有力
  • 2勝(春天、秋天)のメイショウサムソンはムーンに1勝2敗で負け越しなのでつらい
  • ダイワメジャーも2勝(安田、マイルCS)で一応候補?
  • 3歳牝馬争いのダイワスカーレットウオッカの牝馬も候補
といった按配です。

メイショウサムソンとダイワメジャーは、ここで勝ってもアドマイヤムーンを逆転するのは難しいでしょう。

ウオッカが勝った場合は「牝馬の」ダービーと有馬記念のインパクトで逆転可能かもしれませんが、アドマイヤムーンに宝塚とJCで2戦2敗というのがネックになり微妙です。

でもダイワスカーレットが勝った場合はG1を4勝+「牝馬の」有馬記念で逆転が十分可能です。

そうすると、もう引退したアドマイヤムーン陣営にとっては、ダイワスカーレットが一番怖いわけですね。

そうするとアドマイヤムーン陣営がダイワスカーレットを壊滅させにくるかもしれません。前オーナーのアドマイヤフジも、松田博厩舎のドリームパスポートも、過去に先行したことが何度かあるのでスカーレットに競りかけていっても不思議はないです。

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com    確定馬ファイル

それとも兄のダイワメジャーが、スカーレットの後ろでしっかりガードするのでしょうか?

こんなこと考えながら予想するのも、迷ってしまうけど楽しかったりします。

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/19 22:50 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

有馬記念 インテイライミ、ダイワメジャー、ドリパスはまず消し? 

NEW 勝馬DX  
このブログを始めてから、サンデー系の衰退について書いてきましたが、今年の「2000m越えのG1」(牝馬限定を除く)の成績は以下の通りです。

レース名馬名S距離S着順種牡馬母父馬
JC  G1アドマイヤムーン 芝2400エンドスウィープサンデーサイレンス
JC  G1ポップロック   芝2400エリシオサンデーサイレンス
JC  G1メイショウサムソン芝2400オペラハウスダンシングブレーヴ
JCD G1ヴァーミリアン  ダ2100エルコンドルパサーサンデーサイレンス
JCD G1フィールドルージュダ2100クロコルージュリンドシェーバー
JCD G1サンライズバッカスダ2100ヘネシーリアルシヤダイ
菊花賞 G1アサクサキングス 芝3000ホワイトマズルサンデーサイレンス
菊花賞 G1アルナスライン  芝3000アドマイヤベガEl Gran Senor
菊花賞 G1ロックドゥカンブ 芝3000Red RansomFairy King
宝塚記念G1アドマイヤムーン 芝2200エンドスウィープサンデーサイレンス
宝塚記念G1メイショウサムソン芝2200オペラハウスダンシングブレーヴ
宝塚記念G1ポップロック   芝2200エリシオサンデーサイレンス
東京優駿G1ウオッカ     芝2400タニノギムレットルション
東京優駿G1アサクサキングス 芝2400ホワイトマズルサンデーサイレンス
東京優駿G1アドマイヤオーラ 芝2400アグネスタキオンCaerleon
天皇賞春G1メイショウサムソン芝3200オペラハウスダンシングブレーヴ
天皇賞春G1エリモエクスパイア芝3200スキャターザゴールドコマンダーインチーフ
天皇賞春G1トウカイトリック 芝3200エルコンドルパサーSilver Hawk

ご覧のように、サンデー系は菊花賞2着のアルナスラインとダービー3着のアドマイヤオーラだけです。まあ今年はこの条件でのサンデー系1番人気馬もいませんでしたが・・。

短距離と牝馬については、ダイワメジャー、スズカフェニックス、ダイワスカーレット、フサイチパンドラなどまだまだ勢いがあるようですので、まだまだ牝馬は侮れませんが、、今年の有馬記念はサンデー系牡馬をかなり割り引きます。

というわけで、21頭の登録馬のうち、割り引くサンデー系牡馬は以下の通り、

馬名S性齢種牡馬母父名
アドマイヤフジ  牡5アドマイヤベガBe My Guest
インティライミ  牡5スペシャルウィークノーザンテースト
ダイワメジャー  牡6サンデーサイレンスノーザンテースト
チョウサン    牡5ダンスインザダークサツカーボーイ
デルタブルース  牡6ダンスインザダークDixieland Band
ドリームパスポート牡4フジキセキトニービン
ハイアーゲーム  牡6サンデーサイレンスLaw Society
マツリダゴッホ  牡4サンデーサイレンスBel Bolide
レゴラス     牡6サンデーサイレンスGarde Royale

と、9頭を消してしまいます。

残った馬は以下の通り。

馬名S性齢種牡馬母父名
アドマイヤジュピタ牡4フレンチデピュティリアルシヤダイ
アルーリングボイス牝4フレンチデピュティEnd Sweep
ウオッカ     牝3タニノギムレットルション
コスモバルク   牡6ザグレブトウシヨウボーイ
サンツェッペリン 牡3テンビーオジジアン
シルクネクサス  牡5グラスワンダースターリフト
ダイワスカーレット牝3アグネスタキオンノーザンテースト
フサイチパンドラ 牝4サンデーサイレンスNureyev
プリンセスルシータ牝5サンデーサイレンスAffirmed
ポップロック   牡6エリシオサンデーサイレンス
メイショウサムソン牡4オペラハウスダンシングブレーヴ
ロックドゥカンブ 牡3Red Ransom Fairy King

この中から勝ち馬を探していきます。

アルーリングボイスは尾張Sの権利取りの登録だそうですね。ビックリしました。

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com    確定馬ファイル

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

ところでダイワメジャーダイワスカーレットの対決、もう少し短い距離で見たかったですよね・・。

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/17 22:53 ] 傾向と分析 | TB(0) | CM(0)

フェアリーS 3連複19,340円を一点的中 ルルパンブルーの秘密は? 

NEW 勝馬DX  
3連単は逃しましたが、3連複19,340円は1点で的中しました。

予想は1着スワンキーポーチ、2着マイネレーツェル、3着ルルパンブルーの順だったのですが、ルルパンブルーが35秒4の上がりで差し切ってしまい3連単はハズレ。

馬名S性齢タイム上3F通過順位
15ルルパンブルー牝21.09.835.411 14-15ジャングルポケット
14スワンキーポーチ牝21.09.936.22 08-08アグネスタキオン
10マイネレーツェル牝21.10.036.14 11-11ステイゴールド
2エーソングフォー牝21.10.036.86 03-03More Than Ready
7エフティマイア牝21.10.236.27 12-12フジキセキ
6ビーチアイドル牝21.10.235.33 16-16ファルブラヴ
3フラミニアンウェイ牝21.10.335.814 15-12トワイニング
12サマーエタニティ牝21.10.337.010 06-06アドマイヤコジーン
9メイビリーヴ牝21.10.337.31 02-02サクラバクシンオー
1011トラストパープル牝21.10.336.612 08-10マイネルラヴ
118サクラカスケード牝21.10.536.313 13-12マンハッタンカフェ
121ハートオブクィーン牝21.10.537.35 03-03ジョリーズヘイロー
1313ピエナプリンセス牝21.10.737.816 01-01デヒア
144メジロアリス牝21.10.837.39 07-06アドマイヤコジーン
155コスモグラマラス牝21.10.937.115 10-08コロナドズクエスト
1616ミスティフォレスト牝21.11.137.98 03-05ジャングルポケット
LAP 11.7-10.2-11.0-11.9-12.1-12.9
通過 32.9-44.8-56.9-69.8  上り 69.8-58.1-47.9-36.9  平均 1F:11.63 / 3F:34.90

ルルパンブルーを拾ったのは、6頭立てで勝利したカンナSの上手なコーナーリングを評価したのですが、今日のレースを見ると、コーナーリングの天才ですね。

もちろん、テン3ハロン32秒9(2ハロン目は何と10秒2!)のハイペースが大きな勝因ですが、ルルパンブルーは4角のコーナーリングで一気に順位を上げました。特筆すべきは4角のコーナーリングで全く外に膨れていないことです。この回り方はカンナSと全く同じでした。

ビデオをご覧になって頂きたいのですが、通常はあと1~2頭分膨れてしまうのではないでしょうか?ですから直線では外目を上ってきたのではなく、馬群の真ん中を割って差してきています。

左回りの新潟も含め過去の7戦を見てみましたが、どのレースもきれいに4角を回っています。

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com    確定馬ファイル

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

今日はルルパンブルーに感謝ですが、どう考えても2馬身ぐらいはコーナーリングで得をしているように見えます。今度東京に出てきたら、「直線が長く有利」、「おまけに父がジャンポケ」という理由でかなり人気になるでしょう。コーナーリングのアドバンテージが東京ではあまり発揮できないでしょうから、積極的に蹴飛ばしてみたいです。

ちなみに4代母チヨダマサコの仔にニッポーテイオーとタレンティドガールのG1馬が出ているんですね。

将来性なら2着に負けたスワンキーポーチの方が上とみます。まだキャリア2戦。兄弟が長いところを走ってないのでなんともいえませんが、桜花賞はぎりぎり持つとみます。

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/16 19:05 ] 傾向と分析 | TB(0) | CM(0)

フェアリーS 予想 スワンキーポーチが走るかも? 

NEW 勝馬DX  
各馬の過去のレースを一通り見てみました。キャリアが少なく、成績だけを見てもなかなかわかりませんので、「一瞬の脚」をどう使えるのか、レースでの走りっぷりをみて判断しようとした次第です。

マイルからの距離短縮で、サクラバクシンオー産駒のメイビリーヴに期待していたのですが、前走を見ると、早め先頭で重戦車のような走り。今回も同じようなレースで押し切ってしまうのかも知れませんが、「一瞬の脚」とは、程遠い気がしました。

勝ちっぷりでよく見えたのが、 コスモグラマラスがデビュー戦で逃げ切った時のスタート後数秒間。
マイネレーツェルが前走白菊賞で内から差した最後の数秒間の切れ。
スワンキーポーチが新馬戦で直線先頭にたった後の最後の数秒間の伸び。
ルルパンブルーが6頭立てのカンナSの上手なコーナーリング(結果差し切り)。

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com    確定馬ファイル

中山の芝1200mですが、血統的にはアグネスタキオン産駒が【3-1-0-6】が最も優秀です。スワンキーポーチにはよいデータ。それにこの馬はワタシが好きな牝系(ベルースポート)なので、これを本命にします。

後は唯一中山で勝った経験のあるルルパンブルーを買ってみたいです(とはいっても中山を走ったことがある馬は3頭しかいません)。

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

【希望着順】
1着 スワンキーポーチ (2番人気2着)
2着 マイネレーツェル (4番人気3着)
3着 ルルパンブルー (11番人気1着)

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/16 08:23 ] 予想 | TB(0) | CM(0)

阪神C 予想 持続力の勝負でマイネルシーガル? 

NEW 勝馬DX  
先日の記事で前走G1戦の出走馬が中心としましたが出走してきたのは、

マイルCSからスズカフェニックスエイシンドーバーマイネルシーガルジョリーダンスフサイチリシャールローレルゲレイロと6頭。トウショウカレッジもこのレースに出てましたが先週の鳴尾記念6着をはさんでいますので、除外します。

最有力のスーパーホーネットは回避しましたね。

あとは、JBCスプリント2着のプリサイスマシーンとスプリンターズS13着のアグネスラズベリで合計8頭です。

それ以外ではスワンS3着のドラゴンウェルズが気になりますが、ここは思い切って消してしまいます。

改めてマイルCSの成績を見てみると
馬名S性齢タイム上3F通過順位
11スズカフェニックス牡51.32.833.85 14-13サンデーサイレンス
2エイシンドーバー牡51.33.434.88 08-10Victory Gallop
104マイネルシーガル牡31.33.535.310 04-02ゼンノエルシド
1015ジョリーダンス牝61.33.535.214 04-04ダンスインザダーク
126フサイチリシャール牡41.33.635.66 02-01クロフネ
1310トウショウカレッジ牡51.33.734.812 12-13ラストタイクーン
1613ローレルゲレイロ牡31.34.035.615 04-04キングヘイロー

で、3着スズカフェニックスのタイムが抜けているものの、その後はタイム的にどんぐりの背比べだったりします。とはいえ、そのスズカも前々走のスプリンターズSではプリサイスマシーンにも及ばない9着でした。

昨年のこのレースも直前のマイルCS3着だったシンボリグランは馬券に絡めず、6着プリサイスマシーンと4着マイネルスケルツィがそれぞれ2、3着に入っています。マイルCSの成績はあてにしないことにしましょう。

ところで、芝1400mの古馬重賞は、阪急杯、阪神牝馬S、京王杯スプリングC、スワンSそれにこの阪神Cと1年で5Rあります。去年の秋からの成績を並べてみると、

日付 開催 レース名 馬名S 人気 着順
71027 スワンS スーパーホーネット 3 1



フサイチリシャール 10 2



ドラゴンウェルズ  5 3
70512 スプリングC エイシンドーバー  5 1



シンボリエスケープ 9 2



オレハマッテルゼ  3 3
70407 阪神牝馬S ジョリーダンス   5 1



アグネスラズベリ  3 2



ディアデラノビア  1 3
70225 阪急杯 プリサイスマシーン 3 1



エイシンドーバー  4 1



スズカフェニックス 2 3
61217 阪神C フサイチリシャール 8 1



プリサイスマシーン 6 2



マイネルスケルツィ 4 3
61028 スワンS プリサイスマシーン 14 1



シンボリグラン   8 2



アグネスラズベリ  3 3

黄緑色
が今回出走している馬です。

まあ、呆れるくらい同じようなメンバーで決着しているんですね。

もう一つ気が付くのは、理由はわかりませんが1番人気がほとんど馬券になっていないこと。牝馬限定のディアデラノビア(土曜日の愛知杯を勝利!!)だけですね。1番人気がほとんどきていませんので、スズカフェニックスは消してしまいましょう。

ということで、
前走G1出走かつ過去の1400m重賞で馬券になっている
フサイチリシャールエイシンドーバーアグネスラズベリプリサイスマシーンが中心になります。

新興勢力からはやはりマイネルシーガルを残します。

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com    確定馬ファイル

今回は十中八九ハイペース。2ハロン目、3ハロン目と共に10秒台のLAPを踏むことになると思います。

重要なのは持続力。今年の京王杯からみて1400mなら簡単には止まらないエイシンドーバー、富士Sで早めに先頭に立って押し切ってしまったマイネルシーガル、直線の長い府中で好成績を残したこの2頭が本命候補。

馬券になる確率でいえば1400m【3-1-0-0】のエイシンが上でしょう。しかし土曜日の21時30分現在、エイシンドーバーは2番人気に対して、マイネルシーガルは12番人気。上述のマイルCSで0秒1の差しかついていません。期待値的にマイネルシーガルを狙います。

もう一頭は昨年の覇者フサイチリシャール

【希望着順】
1着 マイネルシーガル (11番人気6着)
2着 エイシンドーバー (2番人気4着)
3着 フサイチリシャール (6番人気12着)

余談ですが、エイシンドーバーは今年の京王杯スプリングCと阪急杯の勝ち馬。この阪神Cに勝てば、「電鉄系三冠馬」ですね。

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/15 21:45 ] 予想 | TB(0) | CM(0)

愛知杯 アドマイヤキッスとディアデラノビアの最後の激突 

NEW 勝馬DX  
過去の成績で抜けた馬が2頭いますね。

エリザベス女王杯の4着ディアデラノビアと5着アドマイヤキッス。共にサンデーの仔。アドマイヤキッスは昨年のこのレースの勝ち馬です。

今回出走馬同士の過去の対戦成績を見てみると、ディアデラノビアとアドマイヤキッスは過去4回対戦してお互いに2勝2敗と五分の成績です。

その他の対戦では、ディアデラノビアは他の馬に先着を許した事はないし、アドマイヤキッスは今年のクイーンSでディアチャンスに先着を許しただけです。

ただ、斤量が両馬とも初の57kg。そんなに大きな馬ではないのでちょっと心配ですが、それでも同世代の馬にポロリとやられるのは考えにくいです。

まずは、この2頭のどっちが強いかですが、両馬の対戦でアドマイヤキッスが先着したのは、今年の安田記念(1600m)と府中牝馬S(1800m)。一方、ディアデラノビアが先着したのは、昨年と今年のエリザベス女王杯(2200m)。
これだけみると1800mまではアドマイヤキッス、2200m以上はディアデラノビアが有利に見えますが、今回はちょうど中間の2000mと微妙な設定です。

脚質も同じ差し馬ですし、ディアデラノビアはルメール、アドマイヤキッスは安勝と初めての鞍上というのも甲乙つけ難いです。

ここはアドマイヤキッスの中京コース実績【2-0-0-0】(昨年のローズSと愛知杯)を重視して、これを上位にとることにしました。一方のディアデラノビアは中京初体験。今秋で引退だそうなので、頑張って欲しいですね。メイチ勝負で仕上げてきたら怖いでしょ。

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com    確定馬ファイル

もう一頭は、上述のディアチャンス(父:タイキシャトル)をとる手もあるのですが、このレースはサンデー系が大得意なレース。出走頭数も多いとはいえ、ここは積極的にサンデー系を狙いたいです。

ロフティーエイムは内枠を引いて魅力的なのですが、上記2頭に過去5回対戦して全て後塵を仰いでいますのでやめておきます。実績上位2頭と対戦経験がなく、伸び盛りの3歳サンデー系は4頭。

  • アルコセニョーラ
  • マイネカンナ
  • ニシノマナムスメ
  • ランペイア

この中でアルコセニョーラは、福島と新潟の平坦で、前走の福島記念勝ちを含む【2-3-1-0】、もしかしたら「平坦大好き女」かもしれません。ハンデも3歳の中では最高の54kg。前走より3kg増は気になりますが・・。

ニシノマナムスメも強いと思いますが、直線早めに抜け出して目標にされてしまいそうです。

【希望着順】
1着 アドマイヤキッス (1番人気3着)
2着 ディアデラノビア (4番人気1着)
3着 アルコセニョーラ (6番人気7着)

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/14 22:59 ] 予想 | TB(0) | CM(0)

阪神C マイネルシーガルが条件をクリア 

NEW 勝馬DX  
登録馬が66頭もいて、何が出走するかはよくわかりませんが、まずは昨年の阪神C
を振り返ってみましょう。

黄緑色
が今年も登録している馬です。

馬 名タイム通過順位上3F前レース名前着
10フサイチリシャール1.20.6 04-0535.28クロフネJCD G113
7プリサイスマシーン1.20.7 06-0735.16マヤノトップガンマイルチG1
13マイネルスケルツィ1.20.7 02-0235.54グラスワンダーマイルチG1
11アサクサデンエン1.20.7 12-1034.95Singspiel 天皇賞秋G1
16シンボリグラン1.20.9 06-0535.42Grand Lodge マイルチG1
4ニューベリー1.20.9 05-0335.513フジキセキマイルチG116
14チアフルスマイル1.21.0 14-1434.911サンデーサイレンススワンSG215
9ビーナスライン1.21.0 11-1235.010フジキセキスプリンG111
6コートマスターピース1.21.0 08-0935.21Polish Precedent マイルチG1
1015タマモホットプレイ1.21.3 12-1235.39フジキセキ京阪杯 G3
118コスモシンドラー1.21.4 17-1634.97Green Desert 奥多摩S1600
125タガノバスティーユ1.21.5 15-1635.115ブライアンズタイム京阪杯 G3
132ダイワパッション1.21.5 01-0136.414フォーティナイナーUHB杯H
1412ブルーショットガン1.21.5 15-1435.212サクラバクシンオースワンSG210
1418オレハマッテルゼ1.21.5 02-0336.23サンデーサイレンススワンSG2
1617ツルガオカハヤテ1.21.9 08-1036.017エアダブリン京阪杯 G3
173ダイワメンフィス1.22.2 08-0736.516ウォーニングキーンラG3
1ステキシンスケクン    Danzig マイルチG114
LAP 12.3-10.6-10.9-11.3-11.5-11.7-12.3
通過 33.8-45.1-56.6-68.3  上り 68.3-57.7-46.8-35.5  平均 1F:11.51 / 3F:34.54

前走G1組が優秀な成績を残していたんですね。

前走G1に出走した馬が8頭いて、7着のチアフルスマイルを除いて、1~9着独占。
逆に前走G2以下組は、チアフル以外はきれいに10着以降です。
でした。

また、人気もあまりなかったとはいえ、サンデー系が1頭も馬券になりませんでした。また、差しは決まってなくて、34.9の最速上がりを記録した3頭が全て馬券になっていません。まあ、このあたりはサンプルが1年分しかないから何ともいえません。

今回の攻略方法は
前走G1戦の出走馬が中心
という当たり前すぎることしかいえないですね。

というわけで、今年の前走G1戦のマイルCS。

黄緑色
が今回登録馬です。

馬 名タイム通過順位上3F前レース名前着
8ダイワメジャー1.32.7 03-0234.51サンデーサイレンス天皇賞秋G1
7スーパーホーネット1.32.7 08-0734.14ロドリゴデトリアーノスワンSG2
11スズカフェニックス1.32.8 14-1333.85サンデーサイレンススプリンG1
12アグネスアーク1.32.8 12-1034.02アグネスタキオン天皇賞秋G1
9カンパニー1.33.0 15-1533.73ミラクルアドマイヤ天皇賞秋G1
3キングストレイル1.33.3 04-0434.87サンデーサイレンススワンSG2
2エイシンドーバー1.33.4 08-1034.88Victory Gallop 安田記念G1
17ベクラックス1.33.4 15-1534.09Glen Jordan モーヴG3
14ピンクカメオ1.33.5 15-1534.311フレンチデピュティ秋華賞 G114
104マイネルシーガル1.33.5 04-0235.310ゼンノエルシドサウジアG3
1015ジョリーダンス1.33.5 04-0435.214ダンスインザダークスワンSG211
126フサイチリシャール1.33.6 02-0135.66クロフネスワンSG2
1310トウショウカレッジ1.33.7 12-1334.812ラストタイクーンサウジアG3
141コイウタ1.33.8 08-1035.113フジキセキサウジアG3
1518サンバレンティン1.33.9 18-1834.518スペシャルウィーク福島記念HG3
1613ローレルゲレイロ1.34.0 04-0435.615キングヘイローサウジアG310
1716ピカレスクコート1.35.0 08-0736.517ジェイドロバリーサウジアG316
185ローエングリン1.38.0 01-0739.716Singspiel スワンSG213
LAP 12.6-10.6-11.2-12.0-11.6-11.5-11.3-11.9
通過 34.4-46.4-58.0-69.5  上り 69.5-58.3-46.3-34.7  平均 1F:11.59 / 3F:34.76

上記8頭が中心になるのでしょう。

これ以外には、
アグネスラズベリ(スプリンターズS13着)、プリサイスマシーン(JBC2着)
と芝とダートそれぞれの1200mのG1からの登録馬がいるだけです。合計10頭。

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com   競馬Lab   確定馬ファイル

有力馬がドラゴンウェルズ(前走スワンS3着)とキンシャサノキセキ(前走キャピタルS1着)やシンボリグラン(同4着)を除いてほとんど残ってしまいました(本当にこの3頭を消していいのか?)。

私はマイルCSで狙ったエイシンドーバーマイネルシーガルを狙っていますので、何とかこの2頭が来るように予想理論を組み立てたいと思っていますが、なかなか難しいかもしれません。

ただ、マイネルシーガルは前走マイルCSも直線で1度はダイワメジャーに並びかけようとする競馬で、見せ場はありました。

それに、昨年の1着フサイチリシャールと3着マイネルスケルツィは3歳馬でした。マイネルシーガルには応援材料になりますね。

ありゃ、ローレルゲレイロも3歳ですね・・・。

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/11 23:03 ] 傾向と分析 | TB(0) | CM(0)

朝日杯FS ゴスホークケンは強かった 

NEW 勝馬DX  
ゴスホークケンが内枠を利して楽勝でしたね。

馬 名タイム通過順位上3F前レース名前着
1ゴスホークケン1.33.5 01-01-0135.23Bernstein 東京スポG3
3レッツゴーキリシマ1.33.9 07-04-0335.310メジロライアン京王杯2G2
7キャプテントゥーレ1.33.9 03-02-0235.44アグネスタキオンデイリーG2
4ドリームシグナル1.34.1 09-05-0635.48アグネスデジタル京王杯2G2
9スズジュピター1.34.7 07-10-0935.71タニノギムレット東京スポG3
8フォーチュンワード1.34.8 03-05-0336.19デヒア京王杯2G2
11ヤマニンキングリー1.34.8 03-07-0636.05アグネスデジタル黄菊賞 500*
2セレスハント1.34.8 15-07-0936.015コロナドズクエスト500万下*
10エーシンフォワード1.34.9 03-07-0936.16Forest Wildcat 500万下*
106ウイントリガー1.35.0 12-12-0935.912スターオブコジーンデイリーG2
1114アポロドルチェ1.35.0 09-10-0836.12Officer 京王杯2G2
1215ドリームガードナー1.35.1 12-16-1535.711トワイニングベゴニア500*
1316サブジェクト1.35.2 15-15-1535.97フジキセキ萩S  
1412ミリオンウェーブ1.35.3 12-12-1336.216フジキセキ京王杯2G2
1513スマートギャング1.35.4 09-12-1336.213グラスワンダー福島2歳
165ギンゲイ1.36.2 02-02-0337.714ニューイングランド500万下*
LAP 12.3-11.1-11.3-11.6-12.0-11.9-11.3-12.0
通過 34.7-46.3-58.3-70.2  上り 70.1-58.8-47.2-35.2  平均 1F:11.69 / 3F:35.06

勝ちタイム1.33.5は昔に比べれば速いですが、ここ例年とは大差ありません。昨日の最終レースの1600m初霜特別1.34.1を軽くしのいでいますね。

ワタシとしては非常に反省で、エーシンフォワードにαとβなんてひどいタイトルをつけましたが、前哨戦の内容から、レッツゴーキリシマゴスホークケンキャプテントゥーレを選んだまではよかったのですが、未知の魅力でエーシンフォワードドリームガードナーを挙げて、結局父:メジロライアンということでレッツゴーキリシマを切ってしまいました。

エーシンフォワードはスタートは良かったのですが、途中からちょっとずつ下がってしまいました。過去2走の内容から十分ついていけるペースのはずなのですが、たいした相手と対戦していなかったということでしょうか?

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com   競馬Lab   確定馬ファイル

今週の頭に考えた法則ですが、 「1番人気は必ずくる」・・・不正解
「NortherDancer系かサンデー系」・・・正解
「差し馬は人気馬に限る」・・・判定不能
ということになりました。

来年こそ「NortherDancer系かサンデー系」で当てましょう。あと忘れてならないのは今日の出走馬は、「今後のクラシック本番では全ていらない」(はず)です。

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071209-00000016-spnavi-horse
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/09 16:24 ] 傾向と分析 | TB(0) | CM(0)

朝日杯FS 予想 エーシンフォワードにαとβ 

NEW 勝馬DX  
土曜日の中山は先行馬中心。4角で4,5番手ぐらいがベストポジションのようです。

アポロドルチェの前走は京王杯2歳S。ここからは1~4着馬をはじめ5頭が出走してきましたが、
馬名Sタイム上3F通過順位
14アポロドルチェ1.22.734.91 09-09Officer
7ドリームシグナル1.23.035.112 09-10アグネスデジタル
12レッツゴーキリシマ1.23.035.74 01-02メジロライアン
1フォーチュンワード1.23.234.96 14-14デヒア
13ミッキーチアフル1.23.235.63 08-06シンボリクリスエス
LAP 12.4-10.9-11.7-12.2-11.9-11.4-12.2
通過 35.0-47.2-59.1-70.5  上り 70.3-59.4-47.7-35.5  平均 1F:11.81 / 3F:35.44
これだけみると、唯一先行馬の中で上位に残ったレッツゴーキリシマにそそられますね。

他にも、差し馬主体の中でよく頑張った先行馬が何頭かいます。

続いて東京スポーツ杯2歳Sは
馬名Sタイム上3F通過順位
11フサイチアソート1.47.434.29 09-08-08トワイニング
14スズジュピター1.47.634.33 09-09-08タニノギムレット
9スマイルジャック1.47.634.55 05-07-07タニノギムレット
4ゴスホークケン1.47.935.21 02-03-03Bernstein
5タケミカヅチ1.48.134.44 14-14-13ゴールドアリュール
LAP 13.0-10.9-11.3-11.8-12.4-12.8-12.0-11.3-11.9
通過 35.2-47.0-59.4-72.2  上り 72.2-60.4-48.0-35.2  平均 1F:11.93 / 3F:35.80
ここも人気のスズジュピターよりはゴスホークケンにそそられます。

馬名Sタイム上3F通過順位
5キャプテントゥーレ1.35.634.53 02-02アグネスタキオン
11タケミカヅチ1.35.933.66 12-12ゴールドアリュール
13ウイントリガー1.35.934.17 06-07スターオブコジーン
12ジョニーバローズ1.36.033.99 10-10ジャングルポケット
7シャランジュ1.36.034.15 06-08テンビー
LAP 12.3-11.3-11.9-13.1-12.4-12.0-11.0-11.6
通過 35.5-48.6-61.0-73.0  上り 72.0-60.1-47.0-34.6  平均 1F:11.95 / 3F:35.85
ここではキャプテントゥーレはやっぱり強いんだね。

この3頭とやはり先行力のあるエーシンフォワードドリームガードナーを狙ってみたいです。

この時点で今週の初めに考えた、
「1番人気は必ずくる」
「NortherDancer系かサンデー系」
「差し馬は人気馬に限る」
という法則ですが、自らこれに反して、1番人気アポロドルチェが 消えてしまいました。

ここ10年、1番人気が必ず馬券になっていますが、今年はあえて逆らってみたいと思います。

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com   競馬Lab   確定馬ファイル

上述の候補は、

父系
ゴスホークケン Bernstein NorthernDancer系
レッツゴーキリシマ メジロライアン NorthernDancer系
キャプテントゥーレ アグネスタキオン サンデー系
エーシンフォワード Forest Wildcat NorthernDancer系
ドリームガードナー トワイニング Mr.Prospector系

「NortherDancer系かサンデー系」という条件には何とか合致できそうです。

レッツゴーキリシマの3代母がシル(マルゼンスキーの母)というのは相当そそられるのですが、どうしてもメジロライアンの仔が朝日杯を勝つとは思えません。

エーシンフォワードとゴスホークケンを上位にとります。それぞれの父Bernstein、Forest WildcatはどちらもStormCatの仔ですね。

【希望着順】
1着 エーシンフォワード (6番人気10着)
2着 ゴスホークケン (3番人気1着)
3着 キャプテントゥーレ (4番人気3着)

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/08 21:45 ] 予想 | TB(0) | CM(0)

鳴尾記念 アドマイヤフジは阪神大好きでした 

NEW 勝馬DX  
鳴尾記念はなんとハイアーゲームが勝ってしまいましたね。

馬名Sタイム上3F通過順位
4ハイアーゲーム1.47.534.08 03-03サンデーサイレンス
3エイシンデピュティ1.47.534.23 01-01フレンチデピュティ
13アドマイヤフジ1.47.633.55 13-12アドマイヤベガ
15アドマイヤオーラ1.47.633.54 10-12アグネスタキオン
16オースミグラスワン1.47.633.412 14-14グラスワンダー
9トウショウカレッジ1.47.733.99 10-08ラストタイクーン
6レインダンス1.47.734.32 03-03ダンスインザダーク
12ドリームジャーニー1.47.833.81 10-11ステイゴールド
7フィールドベアー1.47.834.310 05-03フジキセキ
102サンバレンティン1.48.034.213 06-08スペシャルウィーク
118ナスノストローク1.48.234.515 06-08エアジハード
1211シルクネクサス1.48.334.76 06-06グラスワンダー
135マルヨフェニックス1.48.434.814 06-06エイシンサンディ
141クランエンブレム1.49.235.97 02-02ウォーエンブレム
1514セフティーエンペラ1.49.234.916 14-14ソヴィエトスター
10サクラセンチュリー  11 16-16サクラローレル
LAP 12.9-11.6-11.4-12.6-12.5-12.3-11.4-11.1-11.7
通過 35.9-48.5-61.0-73.3  上り 71.6-59.0-46.5-34.2  平均 1F:11.94 / 3F:35.83

スタートでクランエンブレムとエイシンデピュティがちょっと競り合って、「もしやハイペース?」と思いきや、やは4ハロン目からペースが落ち着いて、1000m61秒0の平均ペース(昨年は61秒2)。先行した馬がバッチリ連対しました。

ハイアーゲームは3番手を進んで、G寸前でキッチリ差し切りました。

昨日の予想で、「ここ1年で逃げたのはエイシンデピュティだけ」と書きましたが、実は1年1カ月前、ハイアーゲームは去年のカシオペアSで逃げて3着に粘っています。まあ、この時は武豊騎手で1番人気。

今年も気にはなっていたのですが、近走から、先行はするのはきついと思ってしまいました。内枠有利と見ていれば拾うべきでしたね。

エイシンデピュティはよく頑張ってくれましたが、やはりちょい長かったんでしょうか?次は京都の金杯でしょうか?京都は3勝を上げている得意コースですので、出てきたら狙いたいです。

アドマイヤ軍団はよく追い込んできたと思います。

やはり、アドマイヤフジが「阪神大好き」馬である可能性が高くなってきました。

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com   競馬Lab   確定馬ファイル

レインダンスは期待に答えられませんでしたね。この馬の走りは3 歳牝馬のレベルをはかるモノサシにされますので、有馬記念のダイワスカーレットウオッカのオッズがこれで多少下がりますかね。

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/08 20:35 ] 傾向と分析 | TB(0) | CM(0)

鳴尾記念 スローになるのでエイシンデピュティ? 

NEW 勝馬DX  
このレースは昨年から1800mになりましたね。その成績をみてみましょう。

2006年
馬 名タイム通過順位上3F前レース名前着
3サクラメガワンダー1.46.9 03-0333.41グラスワンダー天皇賞秋G1
10マルカシェンク1.47.0 01-0133.72サンデーサイレンスマイルチG112
4ホッコーソレソレー1.47.4 08-0833.63キングヘイローカシオペ
12ローエングリン1.47.6 02-0234.26Singspiel 天皇賞秋G110
15メイショウオウテ1.47.6 16-1633.212サンデーサイレンス比叡S 1600
LAP 12.5-11.5-11.9-12.8-12.5-12.1-11.3-10.7-11.6
通過 35.9-48.7-61.2-73.3  上り 71.0-58.2-45.7-33.6  平均 1F:11.88 / 3F:35.63

サンプルがひとつだけですが、昨年は上り3ハロンLAP33.6の「スロー」。終いから2ハロン目が10秒7。普通は各馬が位置取り争いをするスタートから2ハロン目に出るLAPですね。

マルカシェンクが逃げ切りを図るところを、好位からサクラメガワンダーが一頭だけ伸びてきてギリギリ差し切りました。

スローになるのは、直線の長さを各ジョッキーが意識した為と思われます。まあ、それでなくともこのコースは内枠の先行馬を多少割り増すのがセオリー。

出走馬の中で、ここ1年で逃げた経験のあるのがエイシンデピュティだけ(4月のオーストラリアTで1着)。今回の鞍上はそのレースと同じ岩田です。岩田が乗れば【2-0-0-0】、しかも内枠の3番を引きました。絶好の展開になるでしょう。多少距離が長い気もしますが1800mは【2-0-1-1】、中心にとらえたいです。

私は毎日王冠も天皇賞もこの馬にイレ込んで大敗した口ですので、今回は利子をつけて返して欲しいです。

人気になりそうなアドマイヤオーラドリームジャーニーは後方からの脚質ですので、期待値的には分が悪いかと思います。

さて、紅一点のレインダンスが人気になりそうです。ローズS3着、秋華賞2着で共にダイワスカーレットに0秒2差。秋華賞ではウオッカに先着しました。ウオッカのダ-ビー勝ちと先日のJC4着から考えると、ここでのレインダンスは楽勝してもおかしくないのでしょう。

この馬の評価は「今年の3歳牝馬世代をどうみるか」に置き換えることができます。今のところモノサシは前述のウオッカ。ただ、そうするとダイワスカーレットは、JCでも好走したはずだし、有馬記念でも好勝負することになってしまいますよね。

私はどうしてもダイワスカーレットにファインモーション(有馬記念5着)のイメージが被ってしまい、好走は難しいと思ってしまいます。レースの格が上れば上るほど、牡馬と牝馬の差は如実に現れますので、ここのレインダンスもあくまでも相手次第で馬券に絡むかな?といった評価。

面白いのがフィールドベアーです。前走は久々に先行して1600万下を8番人気で好意から抜け出して勝利。今回も相手的に同じようなレースをしてくると思います。一旦好調期間になるとそれが長く続くタイプ。叔父のムッシュシェクル(古すぎる!!)を彷彿させる感じ。

もう一頭はアドマイヤフジ。夏の宝塚記念で4着でしたが。次走の函館記念で1番人気。直線の入り口では「必ず勝つ手ごたえ」だったのになぜか4着。もしかしたら「阪神が大得意だから宝塚記念で4着」だったのかもしれません。阪神は【2-0-0-1】、新馬と若葉Sで勝利。唯一の着外はその宝塚記念。ただ、脚質的に、先行する可能性が少ないのでちょい割引です。

後は、早めのまくりが決まったときのシルクネクサス

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com   競馬Lab   確定馬ファイル

【希望着順】
1着 エイシンデピュティ (3番人気2着)
2着 アドマイヤフジ (5番人気3着)
3着 フィールドベアー (10番人気9着)

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/07 23:00 ] 予想 | TB(0) | CM(0)

朝日杯FS アポロドルチェの父Officerってどんな馬? 

NEW 勝馬DX  
出走馬が決まりましたが、1番人気になりそうなアポロドルチェの血統。
Officer

 1999年
Bertrando

 1989年
Skywalker
 1982年
Gentle Hands
 1979年
St. Helens Shadow

 1993年
Septieme Ciel
 1987年 (米)
Little Bar Fly
 1985年
Summertime Val

 1994年
Summer Squall

 1987年 (米)
Storm Bird
 1978年 (加)
Weekend Surprise
 1980年
Sweet Valentine

 1980年
Honey Jay
 1968年
Barbaloobie
 1972年

この種牡馬Offierってどういう馬だったんでしょうか。

  • 2001~2002年にかけて米国で9戦6勝
  • 全て1番人気
  • 9戦の着順は1-1-1-1-1-5-2-3-1着
  • G1は
    2歳10月 シャンペンS(D1700m)         1着
    2歳11月 BCジュヴェナイル(D1600m)      5着
    2歳12月 ハリウッドフューチュリティ(D1700m) 3着
だそうです。

ハリウッドフューチュリティっていう朝日杯と同じような時期の同じような名のレースで1番人気3着(8頭立て)っていうのが、異様に気になりますね。

朝日杯FSはここ3年連続で1番人気が3着。今年も同じことになったりして・・・。

父系も母系も日本でパッとした成績は残してないようです・・。

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com   競馬Lab   確定馬ファイル

各馬の母系の日本での成績をチェックしてみました。

キャプテントゥーレ
3代母SkiGoggleから、スキーキャプテンが出ています。94年の朝日杯であのフジキセキの2着だった馬です。

セレスハント
母エリモシンフォニーから今年の春天2着のエリモエクスパイア。

ドリームシグナル
兄にホクトスルタン、3代母ダイナフェアリーからローゼンカバリー。

ヤマニンキングリー
2代母の名牝ティファニーラスから阪神JF勝ちのヤマニンシュクル。

レッツゴーキリシマ
3代母のシルから泣く子も黙るマルゼンスキー

ヤマニンキングリーとレッツゴーキリシマは買いたくなってきました・・。

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/06 22:46 ] 傾向と分析 | TB(0) | CM(1)

朝日杯FS 必ず馬券になる条件は? 

NEW 勝馬DX  
まずは過去3年の成績を振り返りましょう。

2004年 馬場状態 : 良
馬名Sタイム上3F通過順位
7マイネルレコルト1.33.435.32 08-05-02チーフベアハート
8ストーミーカフェ1.33.736.33 01-01-01アドマイヤベガ
2ペールギュント1.33.835.01 11-14-15サンデーサイレンス
LAP 12.3-10.8-10.9-11.4-12.0-12.0-11.8-12.2
通過 34.0-45.4-57.4-69.4  上り 70.3-59.4-48.0-36.0
平均1F:11.68 / 3F:35.03

2005年 馬場状態 : 良
馬名Sタイム上3F通過順位
12フサイチリシャール1.33.734.42 02-02-02クロフネ
5スーパーホーネット1.33.734.05 07-07-06ロドリゴデトリアーノ
7ジャリスコライト1.34.034.41 03-05-03Fantastic Light
LAP 12.8-11.5-11.6-11.5-11.6-11.8-11.1-11.8
通過 35.9-47.4-59.0-70.8  上り 69.4-57.8-46.3-34.7
平均1F:11.71 / 3F:35.14

2006年 馬場状態 : 良
馬名Sタイム上3F通過順位
3ドリームジャーニー1.34.434.02 15-14-12ステイゴールド
9ローレルゲレイロ1.34.535.47 03-03-02キングヘイロー
11オースミダイドウ1.34.635.71 02-01-01スペシャルウィーク
LAP 12.6-11.0-11.3-11.9-12.1-12.2-11.1-12.2
通過 34.9-46.8-58.9-71.1  上り 70.8-59.5-47.6-35.5
平均1F:11.80 / 3F:35.40

2歳馬なのに平気で1分33秒台の記録が出ていますね。LAPにも現れていますが、一昨年の7ハロン連続11秒台とは(逃げたのはレナソル)!!。私が競馬を始めて間もない「リンドシェーバーが1分34秒0で、マルセンスキーのレコードを14年ぶりに塗り替え」なんて言った頃とは隔世の感があります。

上の成績をみて気がつくのは

  • ここ3年連続で、2番人気が勝ち1番人気が3着。
  • NortherDancer系とサンデー系がほとんど(8頭)。
  • 先行馬が中心で、差し馬が飛んで来る時は、1番人気か2番人気。
  • どっちかというと内枠有利(中山マイルなので当り前?)。
  • 9頭の中で3歳以降のG1馬は1頭もなし。2着馬は3頭(ペールギュント、スーパーホーネット、ローレルレゲイロ)でマイル以下のG1だけ。
ちなみに1番人気は過去6年まで広げても、【1-2-3-0】で必ず馬券にはなっています。

また、3歳以降のG1ホースがいない点ですが、実は過去3年の出走全馬まで広げても1頭もG1馬はいません。2着が3頭いるとはいっても、マイルと1200mのみ。ですから、今回出走してくる馬はクラシックに出てきたら「真っ先に切り」でいいのかもしれませんね。私は過去にジャリスコライトをしばらく追いかけて痛い目にあいました。

ということで、
「1番人気は必ずくる」
「NortherDancer系かサンデー系」
「差し馬は人気馬に限る」
という条件で(もちろん絶対条件ではないですが)今週は取捨を考えていきます。

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com   競馬Lab   確定馬ファイル

今回の登録馬で、NorthernDancer系とサンデー系は以下の通りです。

馬名
オーロマイスター  ゴールドアリュール
キャプテントゥーレ アグネスタキオン
ギンゲイ      ニューイングランド
サブジェクト    フジキセキ
スマートファルコン ゴールドアリュール
ノットアローン   アグネスタキオン
ミリオンウェーブ  フジキセキ
レインボーペガサス アグネスタキオン


馬名
エーシンフォワード Forest Wildcat
ゴスホークケン   Bernstein
ダンジグマスター  Danzig
フォーチュンワード デヒア
レッツゴーキリシマ メジロライアン

あらら、いきなりアポロドルチェ(父:officer)がいないですね。考え直しかな?

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/04 23:09 ] 傾向と分析 | TB(0) | CM(1)

阪神JF オディールは負けて強しでした 

NEW 勝馬DX  
阪神JFは、
馬名Sタイム上3F通過順位
15トールポピー1.33.835.23 11-08ジャングルポケット
9レーヴダムール1.33.834.88 17-15ファルブラヴ
10エイムアットビップ1.33.935.42 10-08アグネスデジタル
11オディール1.34.135.81 06-02クロフネ
6シャランジュ1.34.135.010 16-17テンビー
3レジネッタ1.34.335.97 03-05フレンチデピュティ
13カレイジャスミン1.34.436.012 07-05タヤスツヨシ
5ニシノガーランド1.34.535.817 07-10メジロライアン
12グラーフ1.34.535.618 11-14メジロブライト
1014ラルケット1.34.535.75 13-12ファルブラヴ
118ハートオブクィーン1.34.535.714 13-12ジョリーズヘイロー
1216ヤマカツオーキッド1.34.636.215 03-05ダンスインザダーク
134アロマキャンドル1.34.736.04 07-10フレンチデピュティ
141ヴァリアントレディ1.34.835.813 13-15ウォーエンブレム
1517エイシンパンサー1.35.036.96 01-01コロナドズクエスト
167マイネブリッツ1.35.337.116 02-02パラダイスクリーク
1718エフティマイア1.35.937.69 03-02フジキセキ
182トラストパープル1.37.237.111 18-18マイネルラヴ
LAP 12.5-10.6-11.3-11.8-11.9-11.5-11.5-12.7
通過 34.4-46.2-58.1-69.6  上り 70.7-59.4-47.6-35.7  平均 1F:11.73 / 3F:35.18

という結果。

8枠のエイシンパンサーエフティマイアが飛ばし、LAPを通りのハイペースで、差し馬ガッツリの展開でした。「外枠の馬が逃げるとハイペースになる」パターンになってしまいました。

4角で前の方にいた馬は皆メロメロになっています、唯一の例外がオディール、これは負けて強しかもしれませんね。

          ★AI競馬★   競馬サーチ.com   競馬Lab   確定馬ファイル

予想の記事で、
  • 初戦で勝利もしくは2着。
  • 4着以下なし。
というフィルタ条件を書いて、該当馬は、
ヴァリアントレディレーヴダムールの1戦1勝馬と、ラルケット【2-0-0-0】、トールポピー【1-2-0-0】としたのですが、なんとエイムアットビップ【2-3-0-0】を忘れてしまいました。

結局、この条件で1~3着を独占していました。 実は昨年も一昨年もこの条件は結構通用していて、この3年間の1~3着馬の9頭は全てこの条件に該当します。

来年の阪神JFまでこの条件を忘れないようにします。

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/02 19:10 ] 傾向と分析 | TB(1) | CM(0)

阪神JF 予想 天才少女ラルケット 

NEW 勝馬DX  
木曜日に
「ファンタジーS組は1頭は馬券に絡むだろう」
「ファンタジーS1着馬は要チェック」
「2~5着の好走馬は消し」
「6着以下はチェック」
という法則?を書きましたが、結局1~3着馬のみが出走してきました。しかし、冷静になってみると、どれが強いんだかさっぱりわかりません。

ファンタジーSの着順は、
1着 オディール
2着 エイムアットビップ 0秒2差
3着 エイシンパンサー  0秒1差
でしたが、

オディールは絶好のスタートを切って何もかも旨く行きました。エイムアットビップは、かかって暴走してしまい、最後にギリギリ差されました。エイシンパンサーは出遅れて、オディールと同じ上がりを使って3着。

オディールとエイムアットビップは、その前のりんどう賞で
1着 エイムアットビップ
2着 オディール 0秒2差
エイムアットビップもこの時は暴走しませんした。逆にオディールは、スタートでわずかに後手を踏んだのがたたりました。

さらに6月の新馬戦
1着 エイシンパンサー
3着 オディール 0秒8差

と対戦の度に順位がめまぐるしく入れ替わります。さらにエイムアットビップはデビュー戦も2戦目も2着止まり。初勝利は3戦目ですから、いわゆる天才型ではなく、更に暴走の可能性もあるとすれば、このレースや桜花賞で上位に来れるとは思えなくなってきました。

          競馬サーチ.com   競馬Lab   最強勝ち馬情報!  確定馬ファイル

その他の馬達ですが、血統を見てみると、やっぱりみんなたいした血統ですね。

ヴァリアントレディの3代母がNatalma(NorthernDancerの母)
エイムアットビップの3代母がイットー(ハギノトップレディの母)
ラルケットの4代母がスイートコンコルド(シンボリルドルフの母)
エイシンパンサーの3代母がフジタカレディ(マックスビューティの母)

さて、桜花賞まで望めそうな天才型を探してみます、条件は

初戦で勝利もしくは2着。
4着以下なし。
とホントに単純なフィルタなのですが、これをクリアできるのは、

ヴァリアントレディレーヴダムールの1戦1勝馬と、ラルケット【2-0-0-0】、トールポピー【1-2-0-0】の4頭しかいません。 あとはどうしても気になるのが、初戦8着ながら、アロマキャンドル。これはスマイルジャック(東京スポーツ杯2歳Sで3着)、アポロドルチェ(京王杯2歳Sで1着)を前走のいちょうSで下しています。

買目はかなり迷いましたが、本命は完璧な成績のラルケットにします。これがファルブラブの産駒で新種牡馬狙いは2歳戦の定番ですね。もう1頭のファルブラブ産駒レーヴダムール、それにNatalmaがボトムラインなのがどうしても気になるヴァリアントレディ。

ファンタジーS組には消えてもらいます。

【希望着順】
1着 ラルケット(5番人気10着 伸びず)
2着 レーヴダムール(8番人気2着)
3着 ヴァリアントレディ(13番人気14着)



                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
(結果)1着トールポピー、2着レーヴダムール、3着エイムアットビップでした。
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/01 22:22 ] 予想 | TB(0) | CM(0)

スカーレットブーケの記録をビリーヴが阻みました 

NEW 勝馬DX  
阪神7Rの新馬戦。ビリーヴ産駒のファリダットが勝ちました。

ブーケフレグランスは2着。残念ながらスカーレットブーケの仔の4週連続勝利は達成できませんでした。

着順 馬名 馬体重 タイム 上り
1着 ファリダット 470 1分35秒7 34秒0 Believe
2着 ブーケフレグランス 528 1分36秒3 34秒2 スカーレットブーケ

ファリダットは外国産なので母は"Believe"というカッコイイ表記です。

LAP :12.6-11.4-12.3-12.6-12.5-11.5-10.9-11.9
通過:36.3-48.9-61.4-72.9
上り:71.7-59.4-46.8-34.3
ファリダットは4番手、ブーケフレグランスは7番手で直線に入りましたが、上りの3ハロンタイムからわかるように、典型的なスローペースで、その差が縮まらずゴールイン。残念でしたが、次走はチャンス十分。

          競馬サーチ.com   競馬Lab   最強勝ち馬情報!  確定馬ファイル

ブーケフレグランスの馬体重は528kg。兄弟のデビュー戦を調べてみたらダイワメジャーの546kgに次ぐ大きさです。

ダイワメジャーもデビュー戦は2着。2戦目で馬体重を維持したまま芝→ダートに変わって1秒5もブッチギりました。ブーケフレグランスはどうなるんでしょうね。

                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/01 18:25 ] 雑記 | TB(0) | CM(0)

ステイヤーズS 予想 トウカイトリックが連れてくる穴馬は? 

NEW 勝馬DX  
平地最長距離の3600m、中山コースをほぼ2周まわることになります。1番人気確実なトウカイトリックですがこれに逆らう材料が見つかりません。

芝3000m以上で【1-3-3-1】、去年暮れからの成績が
レース 距離 着順
ステイヤーズS 芝3600 2着
万葉S 芝3000 1着
阪神大賞典 芝3000 1着
天皇賞春 芝3200 3着
目黒記念 芝2500 10着
宝塚記念 芝2200 9着
アルゼンチン共和国杯 芝2500 2着

3000以上は超安定。阪神大賞典はアイポッパーやドリームパスポート、天皇賞ではメイショウサムソンと同タイムですからどう考えても抜けています。

唯一気になるのは、「勝ちみに遅いこと」。過去、3000m未満の距離も含めての重賞成績ですが、
  • G1 【0-0-1-2】
  • G2 【0-3-1-5】
  • G3 【1-1-1-1】
で、闘争心にかける部分があるのでしょうか、根性のある馬と接戦になったら、やられてしまうかもしれませんね。

相手探しには苦労します。

ネヴァブションが通常なら対抗なのでしょうが、前走は情けない競馬でしたが、この馬は瞬発力がないというか、上りがいつも35秒台。それで勝てる展開、つまりハイペースにならないと馬券になりません。今回は逃げ馬がワンダースティーヴぐらいしか見当たりません。きついと思います。

エイシンダードマンは菊花賞4着で、穴人気になりそうです。ネヴァブションに似た感じですが多少切れ味はこちらの方が増すでしょうか。

リキアイサイレンスは前走アルゼンチン杯でトウカイトリックに0秒1差の3着。ただ斤量がハンデ戦で52kgでした。今回は5kgUP。鞍上がペリエなので見限れないです。

もちろん上記の3頭が来る可能性は十分ありまずが、どれもたいしたことは無さそうです。対抗は単騎逃げできそうという理由でワンダースティーヴ。サンデー系でないのも気に入りました(父:キャプティンスティーヴ)。

もう1頭は、今年の目黒記念でトウカイトリックに先着したゴーウィズウィンド、2600mのスペシャリストで1000m長い気もしますが、他に選びたい馬がいません。中山【0-0-1-10】と壊滅的な成績ですが、2600mで【3-2-0-3】。コーナーリングは得意でしょうから、老獪な先行策で頑張って欲しいです。

          競馬サーチ.com   競馬Lab   最強勝ち馬情報!  確定馬ファイル

【希望着順】
1着 トウカイトリック(4着・・・どうして)
2着 ワンダースティーヴ(12着・・・勝ち馬から7秒7差)
3着 ゴーウィズウィンド(8着)



                馬券術比較   他の予想のランク   本日の予想ランク  

  にほんブログ村 競馬ブログへ  ブログランキング ドット ネット  人気ブログランキング

(結果)1着マキハタサイボーグ、2着ネヴァブション、3着アドマイヤモナークでした。
関連記事

フリーメール登録OK!!

勝馬DX




今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
第36回 エリザベス女王杯(GI)
第16回 武蔵野ステークス(GIII)
第47回 京王杯2歳ステークス(GII)
エリザベス女王杯 データ分析
武蔵野S データ分析
攻略!WIN5


★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝馬DX


競馬ブログ・ランキング にほんブログ村 競馬ブログへ 

人気ブログランキング 

[ 2007/12/01 08:07 ] 予想 | TB(0) | CM(0)









Ferretアクセス解析