JRA-VANの鉄人ですが、
的中ポイント部門(的中金額:優勝100万円)と的中数部門(優勝50万円)、その他に、weelky部門、ダート部門、競馬場別部門、ハンデ部門、G1部門などがあります。(それぞれ優勝5万円)
参加者の大半の方も同じでしょうが、的中ポイントと的中数を両立させるのは難しいと思っています。高配当を狙って的中ポイント部門の優勝を目指すか、堅く当てに入って的中数部門を目指すか、早めに戦略を決定するべきでしょう。まあ、普段の馬券戦略と似ているところもありますね。
で、私はご多分にもれず、とりあえず様子を見ながら狙い方を定めていこうと思っていたのですが、1週目にいきなり天皇賞の三連単で18万馬券が発生してしまいました。
現在のランキングを見ると、G1部門で188,350P(三連単と馬連の両方的中)の方が67人、他のレースも含めてTOPの方は20万Pを超えています。私は現在9090Pで2,196位なので、すでに19万Pもちぎられています。逆転するためには、馬連で万馬券を19万P量産できるとはとても思えないので、残りの4戦(エリ女、MCS、JCD、JC)の三連単を、相当の高配当で的中させる必要があります。
もちろん的中しても19万P以下でしたら追いつくことはできません。10万Pぐらい当てれば、馬連も組み合わせて勝負になる可能性がでてきますね。最も20万Pを超える三連単の的中をさせれば一気に逆転できるチャンスが最後の最後まで残ってるわけですが。
一方、的中数部門については、現在1位の方は5R的中です(2名)。私は3R的中で412位です。こっちの方はまだまだ逆転可能かなって気がしなくもありません。
来週に向けての戦略ですが、中途半端だとは思いつつも
・的中数部門を目指して、馬連は的中数を重視して堅めに狙う
・一方、三連単部門は10万P以上縛りで一発逆転を目指す。
としています。
G1は来週はありませんから、この戦略は今後2週間は固定でしょう。
競馬Lab 最強勝ち馬情報! 確定馬ファイル

戦略が決定したところで、戦術面の検討に入りますが、要は「どうやってたくさん当てるか」ですね。
ここで、「1番人気と2番人気がどのくらいの確率で連対するか」を調べてみました。
対象は過去3年間の10,352レース。
このうち、
1-2番人気で決着
1,575レース 15.2%
それ以外で1番人気が絡んだレース
3,798レース 36.7%
それ以外で2番人気が絡んだレース
2,346レース 22.7%
合計
7,719レース 74.6%
つまり、
1番人気は、15.2+36.7=51.9%絡む
2番人気は、15.2+22.7=37.9%絡む
1,2番人気がどっちも飛ぶのは100-7436=25.4%で、4回に1回しかない
というわけです。
これを3番人気にまで広げると、占率は86.1%まで広がります。
ちなみに先週の対象6Rは
土曜日
福島 3-4人気
東京 1-9人気
京都 3-10人気
日曜日
福島 2-11人気
東京 1-7人気
京都 2-3人気
でした。
こうみると、馬連4頭BOXは、
「1,2番人気を必ず絡めて、その他から2頭選んで買う」という戦術にしたいと思います。 この買い方を実際にやったらまず儲からないでしょうが、的中数をあげる為にこの作戦に出るつもりです。
みなさん、秘策があったらコメントくださいね。
馬券術スキルアップ!!
予想ランク
人気ランク
- 関連記事
-
スポンサーサイト
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
今週はハンデ戦のアルゼンチン共和国杯。まずは過去10年の勝ち馬をみてみましょう。
年 |
馬名 |
人気 |
種牡馬 |
前走 |
レース名 |
人気 |
着順 |
97 |
タイキエルドラド |
1 |
Theatrical |
オクトH1600 |
1 |
1 |
98 |
ユーセイトップラン |
12 |
ミルジヨージ |
宝塚記念G1 |
12 |
12 |
99 |
マーベラスタイマー |
7 |
モガミ |
オクトー1600 |
5 |
2 |
00 |
マチカネキンノホシ |
3 |
Seattle Slew |
毎日王冠G2 |
2 |
8 |
01 |
トウカイオーザ |
2 |
サンデーサイレンス |
比叡S 1600 |
2 |
1 |
02 |
サンライズジェガー |
3 |
リアルシヤダイ |
鳴滝特別1000 |
3 |
1 |
03 |
アクティブバイオ |
7 |
オペラハウス |
京都大賞G2 |
4 |
7 |
04 |
レニングラード |
2 |
トニービン |
京都大賞G2 |
3 |
3 |
05 |
サクラセンチュリー |
3 |
サクラローレル |
京都大賞G2 |
2 |
5 |
06 |
トウショウナイト |
1 |
ティンバーカントリー |
京都大賞G2 |
5 |
3 |
うーん、渋いですね。パットみて気がつくのは、
1.やっぱりステイヤーってイメージがある馬達だ。
2.この中にG1ホースは一頭もいない。
3.ここ4年は京都大賞典組が連続で勝ってるんだね。
4.あっ、サンデー系は1頭しかいない!!
てなところです。
今年の登録馬は22頭いますが、なかなかの低レベルで、重賞を既に買っている馬は、
トウカイトリック 57.5kg
今年のダイヤモンドS 3400m
トウショウナイト 58kg
去年のアルゼンチン杯 2500m
ネヴァブション 57.5kg
今年の日経賞 2500m
ハイアーゲーム 56kg
3年前の青葉賞 2400m
ヤマニンアラバスタ 54kg 牝馬
一昨年の新潟記念 2000m と 府中牝馬S 1800m
まあ、他にも アドマイヤジュピタとか元気そうな馬はいるのですが、とりあえずはこの実績馬たちが、それぞれ上記の4項目にあたるかをちょっと考えてみたいです。
【やっぱりステイヤー】
上記の重賞実績をみてわかるように、牡馬4頭は及第点。ヤマニンアラバスタもオークス3着(忘れてました)なので、問題なしですかね。
【G1ホースは一頭もいない】
もちろんG1を勝ってたら、なかなかこのレースには出てこないでしょうが、アウゼンチン杯に勝つと、その後G1ホースにはなれないという逆説も成り立ったりします。で、この5頭の中で、これからG1を勝てそうな馬は・・・・・、ほとんどいないですね。唯一可能性があるとすれば、まだ4歳で将来のあるネヴァブションぐらいですね。ネヴァブションはやめときましょう。
【ここ4年は京都大賞典組が連続で勝ってる】
これは、強い馬が天皇賞やジャパンCに行ってしまうので、たまたまこうなってるのに過ぎないとは思います。
今年の京都大賞典組は、上記の5頭を含めて、
4着 ダンスアジョイ
7着 マキハタサイボーグ
8着 トウショウナイト
9着 ハイアーゲーム
だったりしますので、これだけみると、トウショウナイトもハイアーゲームもとても買えなかったりします。とはいえダンスアジョイにいたっては、この後1600万特別に出てタイム差なしの3着に負けるという勝負弱さを見せており、これも積極的にはいけないですね。今年の京都大賞典組みはダメかも。トウショウナイトもハイアーゲームは減点。
【サンデー系が一頭しかいない】
唯一のサンデー系、01年の勝馬トウカイオーザはあのトウカイテイオーの弟という特異な例です。上記の実績馬5頭の中でサンデー系はネヴァブションとハイアーゲーム。この2頭はやめましょう。
ということで、実績馬5頭の中で、
トウショウナイト、ネヴァブション、ハイアーゲームを本命にするのはやめます。
競馬Lab 最強勝ち馬情報! 確定馬ファイル

残ったのはトウカイトリックとヤマニンアラバスタです。今週の本命はこの2頭と、その他の上り馬の中から選択することにします。
馬券術スキルアップ!!
予想ランク
人気ランク
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
天皇賞は、
着順 |
馬番 |
馬名 |
タイム |
通過2 |
通過3 |
通過4 |
上り3F |
人気 |
1 |
1 |
メイショウサムソン |
1.58.4 |
5 |
4 |
4 |
34.6 |
1 |
2 |
9 |
アグネスアーク |
1.58.8 |
7 |
7 |
7 |
34.7 |
7 |
3 |
6 |
カンパニー |
1.58.8 |
10 |
10 |
10 |
34.6 |
6 |
4 |
15 |
ポップロック |
1.59.0 |
13 |
13 |
14 |
34.4 |
4 |
5 |
3 |
コスモバルク |
1.59.1 |
1 |
1 |
1 |
35.7 |
11 |
6 |
12 |
アドマイヤムーン |
1.59.1 |
9 |
7 |
7 |
35 |
2 |
7 |
7 |
シルクネクサス |
1.59.1 |
7 |
7 |
7 |
35.1 |
15 |
14 |
2 |
エイシンデピュティ |
1.59.2 |
3 |
3 |
2 |
35.6 |
14 |
8 |
13 |
チョウサン |
1.59.2 |
16 |
16 |
15 |
34.3 |
5 |
9 |
14 |
ダイワメジャー |
1.59.3 |
5 |
6 |
6 |
35.4 |
3 |
10 |
10 |
ブライトトゥモロー |
1.59.4 |
10 |
10 |
10 |
35.1 |
10 |
11 |
5 |
ローゼンクロイツ |
1.59.5 |
13 |
13 |
10 |
35.2 |
13 |
12 |
4 |
デルタブルース |
1.59.7 |
2 |
2 |
2 |
36.1 |
12 |
13 |
11 |
シャドウゲイト |
2.00.1 |
3 |
4 |
4 |
36.3 |
9 |
15 |
16 |
マツリダゴッホ |
2.00.1 |
10 |
10 |
10 |
35.8 |
8 |
16 |
8 |
ボンネビルレコード |
2.01.8 |
15 |
15 |
15 |
36.8 |
16 |
という結果でした。
勝ちタイムは稍重で1分58秒4。
LAPがちょっと面白くて、過去10年のレースと比較してみましょう。
年 |
上り |
1着馬名 |
ラップタイム |
上り |
馬場 |
1997 |
34.7 |
エアグルーヴ |
13.0-10.9-11.2-11.4-12.0-12.1-12.4-12.4-12.0-11.6 |
34.7 |
|
1998 |
36.0 |
オフサイドトラップ |
13.0-10.9-10.7-11.2-11.6-12.0-13.4-12.9-11.2-12.4 |
36.0 |
|
1999 |
34.5 |
スペシャルウィーク |
12.8-11.4-10.8-11.5-11.5-11.9-11.8-12.2-11.8-12.3 |
34.5 |
|
2000 |
35.3 |
テイエムオペラオー |
13.5-11.6-11.7-11.4-11.5-11.9-12.0-12.9-11.4-12.0 |
35.3 |
|
2001 |
35.4 |
アグネスデジタル |
13.6-12.1-12.2-12.2-12.1-12.0-11.9-12.0-11.5-12.4 |
35.4 |
重 |
2002 |
34.4 |
シンボリクリスエス |
12.5-10.8-12.0-12.1-11.9-11.7-12.2-12.1-11.7-11.5 |
34.4 |
重 |
2003 |
33.6 |
シンボリクリスエス |
12.5-10.9-10.5-11.1-11.9-11.8-12.2-12.0-13.2-11.9 |
33.6 |
|
2004 |
34.4 |
ゼンノロブロイ |
12.6-11.4-11.8-12.2-12.1-11.8-11.9-11.4-11.4-12.3 |
34.4 |
稍重 |
2005 |
32.7 |
ヘヴンリーロマンス |
13.4-11.5-12.1-12.5-12.9-12.3-11.8-11.0-11.2-11.4 |
32.7 |
|
2006 |
35.2 |
ダイワメジャー |
12.8-11.3-11.3-11.4-12.0-12.1-12.3-11.9-11.2-12.5 |
35.2 |
|
2007 |
35.0 |
メイショウサムソン |
12.9-11.5-11.7-11.6-11.9-11.9-11.9-11.5-11.4-12.1 |
35.0 |
稍重 |
なんとこの稍重の馬場で11秒台が8ハロンも続いたんですね。ただし、10秒台が1度もない、淡々としたペース。LAP推移から見ると、同じく稍重だった2004年に似ているように思えます。
このペースを作り出したのはコスモバルク。直線では外にヨレていました。審議になったときに、私は当然コスモバルクの五十嵐が降着だろうと思っていたのですが、なんとそのアオリを食らったように見えたエイシンデピュティの柴山が降着処分。ちょっと可哀想に思えます。柴山は先週のロックドゥカンブで運を手放してしまったのかも。
アグネスアーク、アドマイヤムーン、ダイワメジャーは、思いっきり不利を受けていました。この中で最も伸びなかったダイワメジャー。やっぱりピークを過ぎたのかもしれません。次走マイルCSに出てくれば、距離が短い分もう少しやってくれるとは思いますが、もはや信頼は置けないですね。
さて、サンデー系が大得意だったこのレース、今年は2着のアグネスアーク(父アグネスタキオン)だけ。来週以降、牡馬の中距離以上では、もうサンデー系は無条件に切っていこうと思います。
競馬Lab 最強勝ち馬情報! 確定馬ファイル

ところで、JRA-VANの鉄人ですが、馬連予想は4頭BOXなので、このブログであげたサムソン、ムーン、ロックに加えて最後ににアグネスアークを加えたので、幸いにも当てることができました。もちろん三連単ははずれ。
土曜日の福島(3000P)と日曜日の京都(1120P)、それに天皇賞(4970P)が当たりました。今のところ、
JRA-VANの鉄人ポイント部門 9090P 2196位
JRA-VANの鉄人的中レース数部門 3R 412位
です。
100万円目指して頑張りましょう。
馬券術スキルアップ!!
予想ランク
人気ランク
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
昨日候補として残したのは、
1番 メイショウサムソン
9番 アグネスアーク
11番 シャドウゲイト
12番 アドマイヤムーン
13番 チョウサン
14番 ダイワメジャー
15番 ポップロック
外枠の馬を中心に残してしまって、この時点で終わっているかもしれませんが。
まず休み明けの馬が、メイショウサムソン、シャドウゲイト、アドマイヤムーンと3頭います。過去10年の天皇賞で「宝塚以来」という馬を調べてみましたが、
年 |
馬名 |
天皇賞 |
宝塚 |
人気 |
着順 |
人気 |
着順 |
97 |
ローゼンカバリー |
10 |
11 |
7 |
5 |
00 |
メイショウオウドウ |
9 |
10 |
7 |
7 |
01 |
メイショウドトウ |
2 |
3 |
2 |
1 |
02 |
エアシャカール |
6 |
4 |
2 |
4 |
03 |
シンボリクリスエス |
1 |
1 |
1 |
5 |
03 |
ツルマルボーイ |
5 |
2 |
8 |
2 |
04 |
ツルマルボーイ |
3 |
4 |
4 |
6 |
04 |
シルクフェイマス |
5 |
10 |
6 |
2 |
04 |
リンカーン |
4 |
12 |
3 |
3 |
05 |
ハーツクライ |
2 |
6 |
3 |
2 |
05 |
タップダンスシチー |
6 |
9 |
1 |
7 |
05 |
アドマイヤグルーヴ |
17 |
17 |
8 |
8 |
と、たいして気にする必要はないことがわかりました。
そうなれば、素直に弱点のある馬から消していこうと思います。
まず、衰えを感じるダイワメジャーを消し。
前走の馬体重430キロと小柄で、初の58キロがきつそうなアグネスアークを消し。
前走は、先行勢の争いに助けられた感もあり、かつ初の渋った馬場になるチョウサンを消し。
ということで、めでたくサンデー系は全部消えました。
残りは、メイショウサムソン 、シャドウゲイト、アドマイヤムーン、ポップロック。
この4頭は今年の宝塚で顔を併せており、ムーン1着、サムソン2着、ポップロック3着、シャドウゲイト14着。やはり上位3頭に絞りたいと思います。
鞍上はアドマイヤムーンは岩田で変わりないですが、サムソンは石橋→武豊とパワー100倍、ポップロックは武豊→ペリエで変わりなしでしょう。もともと武豊はアドマイヤムーン、ポップロックの主戦も勤めており、相手2頭の特徴を把握しているぶん有利だと思います。
本命はメイショウサムソン。
ポップロックとアドマイヤムーンですが、順調度ではいったん使っているポップロックですが、2000m以下のレースが3年9月ぶりというのがやっぱり引っかかって、アドマイヤムーンを上位にとります。
この結論って人気通りだったりするので、何のためにいろいろ頭を使ったのかバカみたいですが、後は発走を楽しみに待ちます。
競馬Lab 最強勝ち馬情報! 確定馬ファイル

【希望着順】
1着 メイショウサムソン (1着)
2着 アドマイヤムーン (6着)
3着 ポップロック (4着)
馬券術スキルアップ!!
予想ランク
人気ランク
(結果)1着メイショウサムソン、2着アグネスアーク、3着カンパニー。降着になったのはコスモバルクでなくて、エイシンデピュティでした。アグネスアーク、切ってしまって残念です。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
土曜日は不良馬場になってしまいました。日曜日の東京は晴れそうですが、やはり「重の巧屈」を織り込んで考えてみたいです。
まずは出場全馬の種牡馬の全産駒をカウント(5,279頭)し、「芝の良馬場以外」で集計してみました。
種牡馬 |
着別度数 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
サンデーサイレンス |
305- 251- 241-1673/2470 |
12% |
23% |
32% |
ダンスインザダーク |
65- 55- 57- 670/ 847 |
8% |
14% |
21% |
オペラハウス |
34- 33- 31- 278/ 376 |
9% |
18% |
26% |
フレンチデピュティ |
24- 15- 12- 92/ 143 |
17% |
27% |
36% |
エリシオ |
23- 19- 21- 220/ 283 |
8% |
15% |
22% |
アグネスタキオン |
21- 25- 12- 161/ 219 |
10% |
21% |
27% |
グラスワンダー |
17- 17- 13- 199/ 246 |
7% |
14% |
19% |
ホワイトマズル |
17- 16- 12- 232/ 277 |
6% |
12% |
16% |
エンドスウィープ |
10- 10- 7- 91/ 118 |
9% |
17% |
23% |
アサティス |
3- 7- 4- 131/ 145 |
2% |
7% |
10% |
ザグレブ |
2- 5- 1- 31/ 39 |
5% |
18% |
21% |
ミラクルアドマイヤ |
2- 0- 0- 31/ 33 |
6% |
6% |
6% |
ピンク色に染めたのは、比較的優秀と思われる種牡馬です。フレンチデピュティはやっぱり凄いですね。今春の東京のエプソムCでは、っこに出走する エイシンデピュティ、 ブライトトゥモロー、それにサイレントプライドで、同一種牡馬による1~3着独占を達成しています。ただ、この産駒達、東京芝2000mでは【1-0-0-6】。サンプル数も少ないとはいえ、ちょっと嫌なデータです。
そのほか、今週からBコース使用の土曜日の東京芝、逃げ馬が3着以内に全く残れず差し馬が有利な傾向がありました。
これを踏まえて、全馬をチェックしてみたいと思います。どちらかというと消せる馬がいるかのチェックです。 緑色は残す馬です。
ちなみに本日の記事のPR部(下の方)にはムーンもメジャーもサムソンも全て消しって出てますね。
1番 メイショウサムソン 牡4 父:オペラハウス
芝良以外【1-2-0-1】 芝2000m【2-1-0-0】 東京芝【1-1-0-1】
今年は3戦して【2-1-0-0】、鞍上は豊ですし、これは最有力候補の一角。休み明けぐらいしか消す理由が見つかりません。芝2000mで連をはずしてないのも心強いですね。
2番 エイシンデピュティ 牡5 父:フレンチデピュティ
芝良以外【2-0-1-0】 芝2000m【0-0-0-0】 東京芝【1-0-1-2】
これは上述した重が得意のフレンチデピュティ産駒。芝1800mまでの経験しかありませんが、渋った馬場はやはり得意です。ただ、前走の毎日王冠は全く見せ場がなく絶対能力が足りなさそう。消し。
3番 コスモバルク 牡6 父:ザグレブ
芝良以外【1-1-0-3】 芝2000m【3-2-0-2】 東京芝【1-1-0-5】
3年前のJC2着。去年の天皇賞秋4着。2000mの成績も良く、なかなか捨てきれない馬ですが、何度も裏切られたことを思い出して消し。
4番 デルタブルース 牡6 父:ダンスインザダーク
芝良以外【1-1-1-1】 芝2000m【1-2-0-1】 東京芝【1-0-1-2】
秋天ってイメージがあまりないので成績を見てみたら、3年前の福島の未勝利勝ち以来、ずっと芝2200m以上を使ってきたんですね。やっぱり長距離でスローにならないと出番はないト思います。消し。
5番 ローゼンクロイツ 牡5 父:サンデーサイレンス
芝良以外【0-0-0-2】 芝2000m【5-3-1-3】 東京芝【0-0-0-2】
今年は中京芝2000mの金鯱賞と中京記念でV。強くなってる可能性もありますが、やはり中京巧者に過ぎないと思います。同じ左周りでも東京なら消し。
6番 カンパニー 牡6 父:ミラクルアドマイヤ
芝良以外【1-0-0-3】 芝2000m【1-0-0-1】 東京芝【0-0-0-5】
関屋記念の勝ちっぷりを見てると買いたくなりますが・・。東京芝で5戦して一回も来ていないですね。その5戦は全て秋天、安田記念、毎日王冠とA級レースではあるのですが・・。消し。
7番 シルクネクサス 牡5 父:グラスワンダー
芝良以外【0-1-0-3】 芝2000m【1-1-0-10】 東京芝【0-0-0-1】
この馬の得意戦法は3~4角のまくり。東京の2000mでは直線勝負となってしまい、出る幕はありません。消し。
8番 ボンネビルレコード 牡5 父:アサティス
芝良以外【0-0-0-0】 芝2000m【0-0-0-1】 東京芝【0-0-0-0】
論外。消し。
9番 アグネスアーク 牡4 父:アグネスタキオン
芝良以外【0-0-0-0】 芝2000m【0-1-0-0】 東京芝【1-1-0-0】
自身は良でしか走っていませんが、上述の種牡馬別成績でアグネスタキオンは好成績。札幌記念→毎日王冠で連続2着というローテーションで順調度も上昇度もバッチリ。私は牡馬の中距離以上のG1ではサンデー系は買わないスタンスなのですが、この馬はかなりそそります。ちなみにこの秋天はサンデー系が超得意なレース。去年もワンツーでしたよね。
10番 ブライトトゥモロー 牡5 父:フレンチデピュティ
芝良以外【0-2-1-0】 芝2000m【1-1-0-0】 東京芝【1-1-0-1】
前走の毎日王冠は期待したのですが、直線早めに、よりによってダイワメジャーに馬体を併せて勝負にでました。結果潰されてしまいの5着。良馬場だったらダイワメジャーには絶対に勝てないと思いました。今回、得意な渋り馬場なので、逆転するかもしれませんが、2000mは朝日CC2着があるとはいえ、若干長いのではないでしょうか?残念ですが消し。
11番 シャドウゲイト 牡5 父:ホワイトマズル
芝良以外【2-1-0-4】 芝2000m【2-2-1-0】 東京芝【0-1-0-3】
芝2000mは得意で、今年の金杯のぶっちぎり勝ち、シンガポールでコスモバルクを尻目に初のG1勝ちもよいですが、忘れられないのは春の大阪杯でのメイショウサムソンとの叩き合い。闘争心ではわすかに劣ったものの、絶対能力は十分あると思います。
12番 アドマイヤムーン 牡4 父:エンドスウィープ
芝良以外【2-0-0-1】 芝2000m【2-2-2-1】 東京芝【1-0-1-1】
京都記念でポップロックを抑え、ドバイでダイワメジャーを5馬身ちぎり、宝塚記念でサムソンを差し切り。今年はやっぱりこの馬が一番なのではないかと・・。調教が良くなかったという情報が気がかりですね。
13番 チョウサン 牡5 父:ダンスインザダーク
芝良以外【0-0-0-0】 芝2000m【3-1-1-2】 東京芝【3-1-0-2】
前走の毎日王冠レコード勝ちはビックリ。私は「こんな馬出走してたの?」というくらい、全く注目していませんでした。でもこのレースの最大の功労者はダイワメジャーを消耗させたブライトトゥモローだったのではないかと思います。恵まれただけだったりして・・。
ただ、レースが終わるまでわかりませんが、実はものすごく強くなっている可能性もありますよね。どうしましょうか・・。良でしか走ったことがないからというのも気になります。これもサンデー系。
14番 ダイワメジャー 牡6 父:サンデーサイレンス
芝良以外【1-1-1-5】 芝2000m【2-0-0-1】 東京芝【3-0-1-5】
毎日王冠ではマークされたとはいえ、結局勝てませんでした。去年のメジャーではないのでしょう。しかも渋った馬場はいまイチ。買いづらいです。ただ闘争心は迫力満点。どんなA級馬もいつかは衰えますが、その見極めが難しい・・残し。
15番 ポップロック 牡6 父:エリシオ
芝良以外【3-1-2-3】 芝2000m【1-0-1-1】 東京芝【2-0-0-0】
日本のレースに限れば2年前の9月から必ず3着以内に入ってます。複コロやってればいくらになってたんでしょうか。前走の京都大賞典は、速い脚を使えないのが弱点といわれていましたが、しっかり33秒台の脚を繰り出して2着。
こんな風に言われていたくらいなので、渋った馬場は誰もが有利だと思うでしょう。
この馬も長距離を使われており、2000m以下のレースは何と3年9カ月ぶりになります。これはちょっと気になります。
16番 マツリダゴッホ 牡4 父:サンデーサイレンス
芝良以外【0-0-0-0】 芝2000m【1-1-0-1】 東京芝【0-0-0-1】
これは強い時と弱いときが実にはっきりしていると思います。今年は重賞2勝ですがAJC杯もオールカマーもたいしたことない相手でした。強い相手がいると意気消沈して全くダメと見ます。
競馬Lab 最強勝ち馬情報! 確定馬ファイル

上記のように7頭も残ってしまいました。予想は一晩ゆっくり考えて決定します。
馬券術スキルアップ!!
予想ランク
人気ランク
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
まずは アストンマーチャン。前走はスプリンターズS勝ち。京都の1400mでは去年の今頃でしたが、ファンタジーSでイクスキューズを5馬身ぶっちぎり。もちろん本命候補です。
同じくG1ホースの スイープトウショウ。こちらも京都の1400mは得意でデビュー時に3戦3勝。4年前のファンタジーSを豪快に差しきりました。この馬はとにかく関西のレースなら完璧に走ります。
短距離専門と思われるアストンマーチャンは1400mは少し長いかも・・・。
中距離中心のスイープトウショウには、今となっては1400mは逆に少し短いかも・・・。
私はスイープトウショウを本命にします。
今回はギャラントアローがいます。この馬、最近は逃げれなくなってきてますが、今回はこれより早く行けそうなのはアストンマーチャンぐらいでしょう。万が一の逃げ残りに全てをかけて全力で行くと思います。
これだけならいいのですが、アストンマーチャンを目標に、京王杯55秒9で逃げた実績を持つ マイネルスケルツィが早めに競りかけてくるのでは・・。こうなるとアストンマーチャンは北九州記念の再現となる大崩れまであるのではないでしょうか。
後は今年のマイラーズCの再現で、マイネルスケルツィをスイープトウショウが差し切ることを期待します。3着にはペリエのドラゴンウェルズ。
競馬Lab 確定馬ファイル

【希望着順】 1着 スイープトウショウ (4着)2着 ワイルドワンダーマイネルスケルツィ (9着)3着 ドラゴンウェルズ (3着)
馬券術スキルアップ!!
予想ランキング1
予想ランキング2
(結果)スーパーホーネット、フサイチリシャール、ドラゴンウェルズで決まりました。スーパーホーネットはオープン特別専門とみていたのですが・・。フサイチは1400mがピッタリなんですね。予想は大ハズレでしたが、そもそも2着馬を間違って記述していました。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
検討の中心は間違いなく1番人気の ワイルドワンダー。前走の南部杯であのブルーコンコルドと0秒1差まで迫るのいい勝負をしました。東京のダートも【3-0-0-0】、渋った馬場の実績も十分。これが3着をはずすことはないとみます。
G1で、好勝負できそうなワイルドワンダーにせまれる、あるいは勝てる可能性のある馬を探してみましょう。もちろんここで勝った馬はJCダートでも有力馬の一角を占めるはずですね。
まずは3歳の ロングプライド。いまだ3着をはずしたことはありません、とはいえ、ここ2走の相手を見てみると、「この相手に負けてるの」って感じでなかなか古馬相手のG1で上位に来れそうにはありません。
やはり、実績のある古馬のなかから、今年のフェブラリーSの3~6着、 ビッググラス、 カフェオリンポス、 フィールドルージュ、 シーキングザベストあたりを上に見たいと思います。フェブラリーSは勝ち馬がサンライズバッカス、2着が前述のブルーコンコルド。3着のビッググラスはこの時更に0秒4も遅れています。
ビッググラスは今年の春、根岸Sを11番人気で1着、フェブラリーSを9番人気で3着した急上昇馬。このコースの適正はあるとしかいいようがなく、休み明けで多少人気が落ちる今回は期待値的には高いと思います。ただ、どうもレース終盤の先行勢の決着があらかたついたところで後ろから差してしてくるようなイメージ。最内枠に入ってしまったのもマイナスの感じがします。
カフェオリンポスはフェブラリーS4着でびっくりしたところですが、その後が弱メン相手のオアシスSで8着、前走の南部杯ではワイルドワンダーに0秒6差の3着、時サンライズバッカスには先着しています。レース振りも外目から4角で早めにまくっていった割には意外にも3着に残ったという感じでなかなか。今回逆転できるとは思いませんが、金曜日の午後10時すぎで100倍近い単勝オッズですので、ちょっと狙ってみたくなります。
フィールドルージュは昨年と同じローテーション。
昨年は大沼S1着→マリーンS2着→このレース3着。
今年は大沼S1着→マリーンS1着→このレース。
昨年と違うのは鞍上が横典になってパワーアップしたことですね。
シーキングザベストは昨年のこのレースの覇者。ドバイの退廃の後でこれも人気が下がり気味なので狙ってみたいですね。過去ダートで【9-7-0-3】の成績。仮に調子さえ戻ったと仮定すれば有力だと思います。
ということで、ワイルドワンダー中心は揺るぎないですが、相手としてあげた古馬4頭のうちで、オッズ的に面白い、カフェオリンポスとシーキングザベストを狙ってみたいと思います。
ワイルドワンダーがかなり1本被りになりそうなので、単勝はかつ可能性がかすかにありそうなシーキングザベスト。
競馬Lab 確定馬ファイル

【希望着順】 1着 シーキングザベスト (11着)2着 ワイルドワンダー (2着)3着 カフェオリンポス (6着)
馬券術の研究
(結果)エイシンロンバード、ワイルドワンダー、トーセンブライトとなりました。シーキングザベストは先行したもののボロボロの11着。エイシンロンバードは逃げ作戦がよかったのでしょうが、ビックリですね。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
菊花賞に気をとられていましたが、本命サイドで決まりそうなおいしいレースがあったんですね。
人気どころだけちょこっとチェック。
1番 スピニングノアール
この馬は良馬場でないと走らないです。福島の馬場がどこまで回復するが最大の課題ですね。最内ですが、内から差してきたことは何度もあります。
3番 アルーリングボイス
このメンバーなら・・という気がしますが、やっぱり小回りは合わない気が・・。でもそんなこと思ってたらしっかり小倉の北九州記念で2着にきました。
7番 ワイルドシャウト
前走キーンランドC3着、クーヴェルチュールに0秒1届きませんでした。スタートで躓いてしまった分、ロスがあったと思います。今回は逆転か?
長期休み明けの前々走ではサープラスシンガーに0秒2届きませんでした。
12番 サープラスシンガー
3歳の快速逃げ馬です。キーンランドCではクーヴェルチュールとの初対戦でワンツーを楽しみにしていましたが14着と惨敗。
14番 クーヴェルチュール スプリンターズSで鍛えてきました。実力は問題なし。かなり外を引いてしまったのと、前回はワイルドシャウトに5キロもらっていたのが、今回は2キロしかありませんね。
競馬Lab
【希望着順】 1着 ワイルドシャウト (7着)2着 クーヴェルチュール (2着)3着 アルーリングボイス (3着)
このサイトの 馬券術
(結果)上述5頭の中で最も軽視したサープラスシンガーが優勝。クーヴェルチュール、アルーリングボイス、スピニングノアールと2,3,4着に入り、自信の本命ワイルドシャウトは7着でした。うーん、こんなはずではないんですが・・。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
金曜日時点での本命候補は、ロックドゥカンブ、サンツェッペリン、アサクサキングス、ホクトスルタンです。改めて全馬チェック。
1 番 ヒラボクロイヤル JC: 武幸四郎 父: タニノギムレット
前走は神戸新聞杯7着。春はなかなかの勢いでしたが、大一番のダービーではやや後方から付いて行って16着に沈んだだけの不甲斐なさでした。鞍上が鮫島から戻ったのはいいとは思うんですが・・・消し。
2 番 ウエイクアイランド JC: 幸英明 父: ムタファーウエク
前走は1000万下で3着。出走するだけとみて、消し。
3 番 ブルーマーテル JC: 田中博康 父: パラダイスクリーク
前走は芝2000mの1000万下を1着。前々走は500万下をぶっちぎって1着。武士沢からかわったとたんに2連勝。大穴の予感はありますが、さすがにデビュー2年目の重賞未勝利ジョッキーでは買う気にならないです。消し。
4 番 ロックドゥカンブ JC: 柴山雄一 父: Red Ransom
セントライト記念で1着。2着ゴールデンダリアは14番手から急追してきましたが、この馬の後ろで急に伸びなくなりました。ロックドゥカンブの闘争心にはかなわないと感じたのではないかと勝手に思っています。ここまで4連全勝で名馬なのかもしれませんね。 本命候補ですが、南半球の遅生まれによる半年ぐらいの成長差が気がかりです。鞍上も慣れない大舞台で人気になって、平静心で走れるのでしょうか?
5 番 エーシンダードマン JC: 角田晃一 父: ダンスインザダーク
前走は芝2400mの1000万下3着。エイシンデピュティの弟です。1000万下を勝てないようでは・・消し。
6 番 コートユーフォリア JC: 川田将雅 父: チーフベアハート
前走はダート1800mの1000万下を勝ちました。芝は2月に京都2000mのつばき賞を勝っています。この時の2着がヒラボクロイヤルと聞くと、ちょっと心が動きますが・・、消し。
7 番 タスカータソルテ JC: 福永祐一 父: ジャングルポケット
神戸新聞杯6着。京都では、京都新聞杯をはじめ2戦2勝。神戸新聞杯6着って、いかにも本番で一発ありそうで、惑星として気になります。
8 番 マンハッタンスカイ JC: 小牧太 父: マンハッタンカフェ
神戸新聞杯8着。父親譲りの名前で気になってしまいます。夏の函館で芝2600mの1000万下で勝っています。このことから穴人気になる気配がありますが、次走のOPみなみ北海道OPでは1番人気で7着。あの程度のメンバーで上位にこれないようではコケるようでは・・、消し。
9 番 サンツェッペリン JC: 松岡正海 父: テンビー 前走は古馬相手のオールカマー9着。4角手前のペースが上ったところで着いていけなくなり、3番手から7番手まで急落。ただ、その割にはたいして着順をさげずに踏ん張りました。皐月賞2着、ダービー4着。ダービーでドリームジャーニーやヴィクトリーに先着していたのに人気が低すぎるような気がしませんか?テンビー×オジジアンでは確かに走る気がしませんが・・。
10 番 アサクサキングス JC: 四位洋文 父: ホワイトマズル
前走は 神戸新聞杯2着。抜け出して買ったかと思ったところをドリームジャーニーに差されました。 あまり派手な印象はありませんが、安定したストライドでちょっとやそっとのことではへこたれそうにありません。なんといってもウオッカがいなければダービー馬、いちおう牡馬の頂点は現時点ではこの馬ともいえるのではないでしょうか。鞍上は四位ですが、もし菊花賞で勝ったらダービーの1、2着馬でG1を取るってことになりますね。
11 番 フサイチホウオー JC: 安藤勝己 父: ジャングルポケット
神戸新聞杯12着。土曜日の朝の時点で6番人気。やっぱりあの脚を忘れられない人が多いんでしょうか?鞍上はアンカツですし。私はこの馬は折り合いがつかないので長距離はダメだと思います。来週の秋天だったら本命候補ですが・・。消し。
12 番 アルナスライン JC: 和田竜二 父: アドマイヤベガ
前走は京都大賞典3着、インティライミとポップロックから0秒3差ですから大いばりですね。張るにはすみれSでベッラレイアに勝ってます。京成杯ではサンツェッペリンには届きませんでしたが、最速の上り34秒5で3着。やっぱり目が離せないですね。
13 番 ローズプレステージ JC: 秋山真一 父: ダンスインザダーク
神戸新聞杯12着。京都【1-3-0-0】だけが強調材料です。京都だとなぜか優秀なあがりを記録します。ヒモ候補に気にはなりますが。
14 番 デュオトーン JC: 藤田伸二 父: タニノギムレット
前走は芝2400mの1000万下勝ち、前々走が2600mの500万下勝ち。全成績【3-1-1-0】、父はウオッカと同じタニノギムレット。ただ、ビデオを見ましたが、距離が長くなると自慢の末脚がさほど目立たなくなってきているように見えました。
15 番 ベイリングボーイ JC: 渡辺薫彦 父: メイショウオウドウ
前走は1000万下勝ちといってもマイルでは・・、消し。
16 番 ドリームジャーニー JC: 武豊 父: ステイゴールド
前走は 神戸新聞杯で上り34秒5の勝利。ダービーは5着もあがりはウオッカに次ぐ33秒1。怖い怖い怖いです。文句なしの人気になるでしょう。
ただ、名前的にドリームパスポートがかぶってしまうのと、父のイメージで大一番では2,3着では・・、と思ってしまいます。
17 番 ホクトスルタン JC: 横山典弘 父: メジロマックイーン
神戸新聞杯は逃げて4着。前走は逃げてアサクサキングスにつかまりました。今回はサンツェッペリンからもつつかれるので更につらいと思います。セールスポイントは父がメジロマックィーンであることでしょうか。さらに祖母はダイイチリカーでリアルシャダイの産駒です。メジロマックイーンとライスシャワー天皇賞が懐かしいですね(1993年)。尚、ドリームジャーニーの母父もメジロマックイーンです。
18 番 ヴィクトリー JC: 岩田康誠 父: ブライアンズタイム
神戸新聞杯3着。もうおつりがないように見えました。皐月賞も最後はいっぱいいっぱいだったように、もう少し、短いほうがいいと思っています。・・消し。
ということで気になる馬がいっぱいいるのですが、3頭あげれば、ロックドゥカンブ、アサクサキングス、サンツェッペリン。
本命はロックドゥカンブとしたいですが、鞍上が大舞台での人気の重圧に耐えられない気がして不安です。ダービーの内容から、サンツェッペリンは今回もアサクサキングスにはかなわないような気がします。
競馬Lab
【希望着順】 1着 アサクサキングス (1着)2着 ロックドゥカンブ (3着)3着 サンツェッペリン (14着)
このサイトの 馬券術
(結果)アサクサキングスが優勝、アルナスライン、ロックドクカンプが続きました。うーん、アルナスラインはサンデー系なので切ってしまいました。今年は牡馬三冠はサンデー系は勝てませんでしたね。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
これは混戦です。迷いを整理する意味もこめて全馬を見直してみます。
1 マイネルフォーグ
前走ポートアイランドの上がりは素晴らしかったですが、相手的にちょっと・・。消し。
2 グラスボンバー
府中の実績はありますが、さすがに67週ぶりの出走では手が出せません。消し。
3 オレハマッテルゼ
かつてのG1馬ですが、完全に戦意喪失といったふうに見えます。消し。
4 マイネルシーガル
これは前走の京成杯AHで本命にしました。NHKマイルCの好内容にこだわっています。どんなふうに優秀だったかは 競馬で人生OUT 府中のボコボコ馬場をご参照ください。本命候補。
5 トウショウカレッジ
力をつけているとは思いますが・・、やはりこの相手では・・。消し。
6 グレイトジャーニー
もう1年半近くも馬券に絡んでいません。黙って消し。
7 エアシェイディ
東京【4-3-0-1】
G3【0-3-2-0】
G2【0-2-0-4】
の超安定株。
なぜ、重賞勝ちがないのでしょうか。ただ、前走の安田記念16着、前々走のマイラーズCが11着。もしかして終わったかも・・。
8 カタマチボタン
桜花賞は2強に次ぐ3着。とはいってもその2強はモンスターですから、それで人気になる分の期待値が悪くなる分で消し。
9 アンブロワーズ
前走はポートアイランドC2着は直線で前が壁になったきらいがありました。東京大好きフレンチデピュティ産駒なので買いたいです。ただ、関屋記念があまりにも不甲斐なかったですね・・。消しきれません。
10 ピカレスクコート
府中はダメ。消し。
11 スウィフトカレント
去年の秋天2着馬ですね。この馬は1800~2000mは大得意ですがマイルはどうなんでしょうか?いちおう押さえたいです。
12 フジサイレンス
これも1年半以上、馬券になっていません。終わったとみなして消し。
13 コイウタ
東京で【2-1-1-1】G1とG3で勝利して、唯一の着外はオークスの競争中止。牡馬との勝負がどうかにつきると思います。本命候補。
14 トウショウヴォイス
これは前走の毎日王冠7着ですが、直線では内ラチ沿いに詰まってしまいまったく終えない状態。よくぞ7着にきたという感じです。これも候補。
15 マイケルバローズ
夏に新潟でチョウサンに勝った馬。この時もその後も上りは素晴らしいのですが、本当に最後方の方からレースするようになってしまいましたね。今日のメンバーは明確な逃げ馬がいません。後方一気が決まるかは不安です。
16 ローレルゲレイロ
NHKマイルC2着。キングヘイローの子供は渋って、かつ揉まれなければりごろと思っています。前走キーンランドC11着ですが、なかなか走り方はよかったように見えます。人気が下がってくれればいいんですが・・。本命候補。
17 ミスティックエイジ
うーん、特に強調材料がないですね。。消し。
18 シンボリグラン
ローレルゲレイロにもいえますが、特に逃げ馬がいない今回は、ある程度前にいけていいんじゃないでしょうかただ、良馬場でしか勝鞍がないですね。。
ということで本命候補、というか勝つことができそうに思えるのがはマイネルシーガル、コイウタ、トウショウヴォイス、ローレルゲレイロ。あとは相手として消しきれないのが、エアシェイディ、アンブロワーズ、スウィフトカレント、マイケルバローズ、シンボリグラン。
まったく絞りきれません。こうなったら勝つ可能性があると思える馬から、人気のなさそうな順に3頭を買ってみます。
競馬Lab
【希望着順】 1着 トウショウヴォイス (7着)2着 コイウタ (8着)3着 マイネルシーガル (1着)
このサイトの 馬券術
(結果)1着マイネルシーガル、2着マイケルバローズ、3着トウショウカレッジ。マイネルシーガルは早めに先頭にたってよく凌ぎきりました。次からはガンガン人気になりますね。マイケルバローズも道中6番手と意外な戦法。トウショウヴォイス、コイウタはそれぞれ7,8着に撃沈です。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
菊花賞枠順確定、ドリームジャーニーは8枠16番(netkeiba.com) - Yahoo!ニュース
出馬表が出ましたね。
私の本命候補は
ロックドゥカンブ(ロイヤルチャージャー系)
サンツェッペリン(NorthernDancer系)
アサクサキングス(NorthernDancer系)
ホクトスルタン(トゥルビヨン系)
です。
ところで過去10年の勝ち馬ですが、
年 |
馬名 |
種牡馬 |
系統 |
99 |
ナリタトップロード |
サツカーボーイ |
FineTop系 |
98 |
セイウンスカイ |
シェリフズスター |
ハイペリオン系 |
97 |
マチカネフクキタル |
クリスタルグリツターズ |
ナスルーラ系 |
0 |
エアシャカール |
サンデーサイレンス |
サンデーサイレンス系 |
1 |
マンハッタンカフェ |
サンデーサイレンス |
サンデーサイレンス系 |
2 |
ヒシミラクル |
サツカーボーイ |
FineTop系 |
3 |
ザッツザプレンティ |
ダンスインザダーク |
サンデーサイレンス系 |
4 |
デルタブルース |
ダンスインザダーク |
サンデーサイレンス系 |
5 |
ディープインパクト |
サンデーサイレンス |
サンデーサイレンス系 |
6 |
ソングオブウインド |
エルコンドルパサー |
Mr.Prospector系 |
うーん、ロイヤルチャージャー系もNorthernDancer系もトゥルビヨン系もここのところイマイチですね。
前日にしっかり予想したいです。
競馬Lab
このサイトの 馬券術
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
さて、先行してド安定するようになってきた アサヒライジングを負かせる力を持つ馬はどれでしょうか?
今回のメンバーでアサヒライジングに先着した経験のあるのは、
05年 阪神JF テイエムプリキュア
06年 桜花賞 アドマイヤキッス
06年 エリ女杯 ディアデラノビア
07年 中山牝S ヤマニンメルベイユ、ロフティーエイム
07年 阪神牝S ディアデラノビア、テイエムプリキュア
だけで、しかもここ2走のヴィクトリアMとクイーンSで、逆にアサヒの後塵を拝しています。(テイエムプリキュアだけは出走してないので仕返しを受けていませんが、成績的には関係ないと思います。)
一方、条件戦から上ってきた馬でアサヒとの直接対決未経験がないのがピースオブラヴ、タイキマドレーヌ、ユキノマーメイド、プライムナンバー。
長期休養してたの関係でヤマニンアラバスタも直接対決がありません。
勝負付けがすんだアドマイヤキッスらの既成勢力より、こっちのほうが面白そうかなと・・。
この中から、急に強くなってきたかもしれないタイキマドレーヌと、末脚炸裂するかもしれないプライムナンバーを狙います。まだピチピチの4歳馬での組み合わせです。
PR:混戦の菊花賞の攻略
【希望着順】 1着 アサヒライジング 2着 タイキマドレーヌ 3着 プライムナンバー
このサイトの 馬券術 (結果)アサヒライジング2着。デアリングハートにしっかり差されました。3着はアドマイヤキッス。まだまだ既成勢力の力は落ちないですね。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
先日記述したように、安定度は ダイワスカーレットが1番とみています。実力はもしかしたら ウオッカに劣っての2番手かもしれませんが、ウオッカが実力を出し切れるかどうかがわかりませんので、ダイワスカーレットが不動の軸とみています。もちろん2着はウォッカ。
3着以下は相当ちぎれて、桜花賞やチューリップ賞の再現になると思います。
メンバーを見渡すと、逃げ馬がいませんね。前に行きそうなのが3ブリトマルティス、4ザレマ、15クィーンスプマンテ、それに13 ダイワスカーレットぐらいでしょうか。
ダイワスカーレットが、再度の逃げをうつ可能性はありますが、チュ-リップ賞で逃げたときに最後に ウオッカに交わされていますから、やはり内目の馬をおいて2~3番手キープだと思います。いずれにしても他馬の目標にされそうです。
秋華賞は様々な思惑が絡み、ハイペースになりがち。だから先行馬がつぶれて差し馬 ベッラレイアに有利・・・。との見方がありますが、このメンバーだとハイペースにはならないような気がします。
成績をみるとウオッカもデビュー戦では逃げを打っているようで、もし今回逃げたりしたらとんでもない展開になりますが、四位騎手はそんなことはしないと思います(先週のポップロックにも普通に乗ってました)。
ただ、武騎手の ベッラレイアが、普通にやったら勝てないからといって(少なくとも私はそう思っています)何か変わったことをやりそうな気がしています。正攻法でなくて、それなりに何かの工夫をしてくるでしょうが、3分どころから速めにまくるような奇襲戦法を敢行しないことを祈っています。そうなったら共倒れで後ろの馬に食われてしまいそうですね。
PR:秋華賞の攻略情報
後半はペースが上るでしょうが、やはり過去5戦連続33秒台で終いをまとめているダイワスカーレットをさせるとしたら、上り33秒0のダービー馬ウオッカしかいないと思います。あくまで本調子だったらですが・・。
もちろんウォッカは本調子でなくても、ダイワスカーレット以外には負けないでしょう。
その他ですが、私はベッライアよりオークス馬 ローブデコルテのほうが有利だと思っています。ベッラレイアがダイワスカーレットを捕まえようとするあまり、どうしても早仕掛けになります、最後ガス欠になって、オークスと同じようにローブデコルテに交わされるのではないかと・・。
【希望着順】 1着 ダイワスカーレット 2着 ウオッカ 3着 ローブデコルテ
このサイトの 馬券術 (結果)ダイワスカーレットが快勝しました。上りは33秒9。2着はレインダンス、3着はウォッカ。ウォッカは33秒2、ベッラレイアは32秒9の脚で上ってきたけど間に合いませんでしたね。どっちもかなり外をぶん回してきました。スカーレットは強いというより、レースが上手という感じでした。この次のレースが古馬との初対戦、楽しみですね。 展開は予想通り、ハイペースにはなりませんでしたが、6ハロン目の13秒6ってすごくノロイですね。この6ハロン目ではスカーレットに相当有利に働いたんでしょう。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
2勝馬が3頭います。やはりこの実績馬達から入るのが妥当だと思います。
この中で マルブツイースターはバクシンオー産駒ですから、やはり距離的に割り引くべきかと・・。
オースミマーシャルは前走1800mの野路菊Sでレコード勝ち。距離とスピードの実績があるのでこれは圏内。
本命は ウイントリガー。前走の札幌2歳Sは2番人気に押されましたが、スタートで出遅れ。インをついて上ってきたところで4角で周りの2,3頭とガンガンぶつかってました。結局8着でしたが、上がりは全馬中3位。午前10時現在で単勝が8倍台ですので、狙ってみたいです。
PR:秋華賞の攻略情報
【希望着順】 1着 ウイントリガー 2着 オースミマーシャル 3着 タケミカヅチ
このサイトの 馬券術 (結果)ウイントリガー3着、タケミカヅチ2着。6番人気と7番人気のワイドで1,370円はちょっと不満です。タケミカヅチはやっぱりいい脚使いますね。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
ブラジルカップは東京のダート1400mでしかも逃げ・先行タイプがそろいました。姉妹ブログの 先週のペルセウスSの記事をごらん頂きたいのですが、東京ダート1400mは意外にスタミナが必要なコース。
1600~1700mに実績があり、かつ後方からためていける馬を狙います。
PR:秋華賞の攻略情報
【希望着順】 1着 ミネルバサウンド 2着 スウォードキャット 3着 アンジェロファニー
このサイトの 馬券術 (結果)ミネルバサウンド14着。完敗です。姉妹ブログの方は13万馬券とったのでみてやってください。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
ウオッカ、 ダイワスカーレット、 ベッラレイアの3強に、 ピンクカメオ、 ローブデコルテといった伏兵(?)がどこまで食い込めるか・・・といったのが大方の予想です。
この中でウオッカについては、宝塚記念を使ったことがマイナス材料になるのでは・・・という不安がありますが、 調教はよかったみたいです。
さて、3強の全てが消える可能性は低いでしょうが、最も安定性があるのはどの馬でしょう。
まずウオッカは、人気・実力に関わらず、仕上がってないからまったくダメかもしれない、とはいえぶっちぎりの圧勝をしても何の不思議もない。といった見立てができると思います。言い方を換えれば、最も危険度が高いのではないでしょうか?
次に、ダイワスカーレットとベッラレイアの比較です。
ローズSではダイワスカーレットがスローに落とした逃げで、上り33秒6で快勝。
ベッラレイアはインから差してきて上り33秒2で、0秒1差の2着。
ローズSはスローだったので、本番ではベッラレイアが逆転するのでは・・という見方もできますよね。ただ、私はこの2頭は勝負根性というか闘争心に相当な差があるのではないかと思っています。
ローズSのゴール前のビデオを見ると、
1.直線に入ってから、ダイワスカーレット、レインダンス、ベッラレイアだけが徐々に抜け出してくる。
2.抜け出す過程でレインダンスはいったんダイワスカーレットの外に持ち出すロスがあり、更に直後のベッラレイアが少々あおりを食らった(ように私にはみえます)。
3.レインダンス、ベッラレイアはムチを入れているがダイワは持ったまま。
4.残り1ハロンを過ぎたあたりで、レインダンスが差を詰めてきたようにみえたところで、安勝が気合を入れたらダイワスカーレットが少々加速してまた差をつけてゴール。
といった感じで、さらにベッラレイアは最後の最後で、ダイワに近づいたところで伸びが急に止まったようにみえました(私にはですが)。これは、ベッラレイアが「ダイワスカーレットにはかなわないからケンカしないわん!!」といった風にみてとれたのです。
是非、ローズSの直線をもう一度ご覧になってみてください。
もちろん、ベッラレイアの鞍上は武騎手なので、そんなに無理をしなかったのかもしれませんね。
私としては、ダイワスカーレットだけはガッチリ固定で勝負したいでます。
PR:秋華賞の攻略情報
このサイトの 馬券術 (結果)
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
実力・実績でいけば ダイワメジャー、 コンゴウリキシオーが双璧でしょう。ただ、前者はピークを過ぎているかもしれないという不安があり、後者は仕上がりが今一歩という報道が流れています。
コンゴウリキシオーは休み明けの実績が特にいいわけでもないので、やっぱり不安ですね。最後の一歩のふんばりが効かないかもしれません。
ここは東京得意なフレンチデピュティ産駒2騎で勝負です。本命は ブライトトゥモロー。2番手はエイシンデピュティ。 ともにエプソムCの2、1着馬で、コース適正は問題ありません。
ダイワメジャーですが、いつかどこかで必ずピークを過ぎるはずです。その勝負根性には脱帽しますが、やはり今年の宝塚記念はまったくやる気を感じさせない走りでした。その前の安田記念でコンゴウリキシオーを捕らえた走りで燃え尽きてしまったと思いたいです。
PR:毎日王冠と京都大賞典
【希望着順】 1着 ブライトトゥモロー 2着 エイシンデピュティ 3着 コンゴウリキシオー
このサイトの 馬券術 (結果) チョウサン、アグネスアーク、ダイワメジャーの順。ブライトトゥモローは5着。ダイワメジャー、終わってはいませんでしたね。直線ではブライトトゥモローとコンゴウリキシオーを潰しきりました。少なくとも秋天でブライトはいらないのがよくわかりました。とはいえダイワも3着まで負けるのはちょっと・・、本番に黄色信号という感じですね。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
過去10年の勝ち馬を並べてみましょう、
年度 |
勝馬 |
上り3F |
種牡馬 |
06 |
スイープトウショウ |
32.8 |
エンドスウィープ |
05 |
リンカーン |
33.7 |
サンデーサイレンス |
04 |
ナリタセンチュリー |
33.7 |
トニービン |
03 |
タップダンスシチー |
34.0 |
Pleasant Tap |
02 |
ナリタトップロード |
34.0 |
サツカーボーイ |
01 |
テイエムオペラオー |
34.1 |
オペラハウス |
00 |
テイエムオペラオー |
33.3 |
オペラハウス |
99 |
ツルマルツヨシ |
34.3 |
シンボリルドルフ |
98 |
セイウンスカイ |
34.8 |
シェリフズスター |
97 |
シルクジャスティス |
34.2 |
ブライアンズタイム |
私としては、過去10年で1頭しかサンデー系が勝っていないところから、喜んで
サンデー系を消して勝負したいところ。
ただし、非サンデー系は4頭だけしか出走しません。 ポップロック、マキハタサイボーグ、スクールボーイ、 トウショウナイトといった面々。
ポップロックとトウショウナイトには大いに期待したいです。ただスクールボーイは絶対に上位に来ないでしょうから、マキハタサイボーグをヒモに買うことになってしまいます。いくら京都が得意でもこれは少々苦しいです。残念ながらサンデー系を絡めての馬券選択になります。
このレースの攻略法は有名で、「上りの早い馬が勝つ」ですね。これはポップロックにとって大いに気になるところ。
各馬が上述の上りタイムを記録してきたということは、34秒程度で上ってこないと勝ち負けは難しいということになります。
そして、今回の出走馬の過去の上りタイムをランキングしてみると以下の通りです(芝2000m以上)。
馬名 |
距離 |
年月日 |
レース名 |
当着順 |
上り3F |
ファストタテヤマ |
2400 |
20061008 |
京都大賞G2 |
2 |
32.8 |
トウショウナイト |
2400 |
20061008 |
京都大賞G2 |
3 |
33.1 |
インティライミ |
2000 |
20070908 |
朝日チャG3 |
1 |
33.3 |
ハイアーゲーム |
2400 |
20060423 |
メトロポH |
1 |
33.4 |
アルナスライン |
2200 |
20070225 |
すみれS |
1 |
33.9 |
マキハタサイボーグ |
2400 |
20061014 |
500万下 |
1 |
34.1 |
ポップロック |
2000 |
20040124 |
若駒S |
3 |
34.4 |
デルタブルース |
2400 |
20040523 |
500万下* |
1 |
34.4 |
ダンスアジョイ |
2400 |
20070513 |
白川特別1000 |
1 |
35.2 |
スクールボーイ |
2000 |
20070826 |
新潟記念HG3 |
17 |
36.9 |
ポップロックの最高記録は3歳時に記録した34秒4ですからいかにも苦しいといった感じです。ただ私は、サンデー系を消したい以上、どうしてもポップロックに勝ってもらわないといけません。
そこで、無理やりこじ付けをします。前述の過去10年の記録ですが、この京都大賞典での記録が「生涯何番目だったか」を調べてみました。
勝馬 |
上り3F |
生涯での順位 |
スイープトウショウ |
32.8 |
2 |
リンカーン |
33.7 |
2 |
ナリタセンチュリー |
33.7 |
1 |
タップダンスシチー |
34.0 |
3 |
ナリタトップロード |
34.0 |
2 |
テイエムオペラオー |
34.1 |
1 |
テイエムオペラオー |
33.3 |
3 |
ツルマルツヨシ |
34.3 |
2 |
セイウンスカイ |
34.8 |
1 |
シルクジャスティス |
34.2 |
3 |
と、ご覧のように、これらの上りタイムはどれも生涯ベスト3に入る記録(間違ってたらごめんなさい)。つまり、ポップロックが、ここで生涯最速の上り33秒台を記録することも決して不可能ではないと思っています。
相手ですが、鞍上が変わればこっちを頭にしたい トウショウナイトが2番手。
人気の インティライミは過去 ファストタテヤマと直接対決を4回して全敗。これだけ人気になったら買う気になれません。
PR:毎日王冠と京都大賞典
【希望着順】 1着 ポップロック 2着 トウショウナイト 3着 ファストタテヤマ
このサイトの 馬券術 (結果)ポップロックは予想通り生涯最高の33秒6で上りましたが2着。インティライミに差されました。インティライミは直線入り口で怯んだというかスムーズさを欠いたようにみえたのですが、それでも勝利。本当に馬が変わった感じがします。秋天の1番人気はこの馬かもしれませんね。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
毎日王冠、 コンゴウリキシオーは調教がよくないみたいですね。
この馬と ダイワメジャーが実績は抜けているのでしょうが、やっぱり怖いのがフレンチデピュティ産駒。
東京芝【17-12-12-93】で複勝率が30.6%。
東京芝1800に限れば【5-4-4-15】で勝率17.9%、連対率32.1%、複勝率46.4%。
更にその中で重賞に限れば【1-1-2-1】で勝率20.0%、連対率40.0%、複勝率80.0%
ただし、これには今年のエプソムC(エイシンデピュティ、ブライトトゥモロー、サイレントプライドの1,2,3フィニッシュ)が含まれてはいますが。
エイシンデピュティ、 ブライトトゥモローが出走してきますから目は離せないですね。特にブライトトゥモローは朝日CCでインティライミと同じ上がりタイム33秒3を駆使して2着。
ちなみに東京芝2000では【1-0-0-6】なんで本番では不要かもしれません。
PR:毎日王冠&京都大賞典
このサイトの 馬券術
なんで出走しないんだ、スイープトウショウ・・。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
毎日王冠二出走する安田記念の1,2着馬ダイワメジャーとコンゴウリキシオー。今度はどっちが先着するでしょうか
安田記念は逃げる コンゴウリキシオーをゴール寸前で ダイワメジャーが差し切って勝利。ダイワメジャーの勝負根性が衰えていないことを証明しました。
安田記念を前半5番手までを占めた馬の前半、後半の走破タイムなのですが、
馬名 |
前半5H |
上り3H |
時速差 (km) |
全体8ハロン |
LAP |
時速 |
通過 |
LAP |
時速 |
タイム |
時速 |
着順 |
コンゴウリキシオー |
57.5 |
62.6 |
1 |
34.8 |
62.1 |
↓ |
-0.5 |
1.32.3 |
62.4 |
2 |
マイネルスケルツィ |
57.7 |
62.4 |
2 |
35.4 |
61.0 |
↓ |
-1.4 |
1.33.1 |
61.9 |
10 |
エイブルワン |
57.7 |
62.4 |
2 |
35.5 |
60.8 |
↓ |
-1.6 |
1.33.2 |
61.8 |
12 |
ダイワメジャー |
57.9 |
62.2 |
4 |
34.4 |
62.8 |
↑ |
0.6 |
1.32.3 |
62.4 |
1 |
ジョリーダンス |
58.0 |
62.1 |
5 |
34.7 |
62.2 |
↑ |
0.1 |
1.32.7 |
62.1 |
3 |
これをみるとコンゴウリキシオーがいかに頑張ったかよくわかります。もうちょっとだけペースを緩めたら逃げ切れたかもわからないですね。
この時の両馬の斤量は58キロ、今回はコンゴウが58キロ、ダイワが59キロです。年齢的にコンゴウは上積みが見込めるのに対し、ダイワはさすがに現状キープが精一杯だと思います。さらにダイワは前走の宝塚記念はアドマイヤムーから何と3秒4も話された12着で、不得手な渋った馬場だったとはいえ、「もしかしたら終わった?」と一抹の不安を残す内容。
今回はコンゴウリキシオーのほうがより堅い軸馬と思いますがいかがでしょうか? ダイワメジャーの鬼神のような勝負根性が発揮されないことを祈ってコンゴウリキシオーを買おうと思っています。
PR:毎日王冠&京都大賞典
このサイトの 馬券術
余談ですが、ダイワメジャーとダイワスカーレットの対決を見たいです。マイルCSで・・。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
| HOME |
|