梅田ステークスはレベル高かったと思います。この3,4着馬のスライドを希望します。
希望着順 |
⑫スマートストリーム |
⑪セフティーステージ |
⑩リスキーアフェア |
買目 |
単勝⑫ 複勝⑪⑫ 馬連⑪⑫ 馬単⑫⑪ ワイド⑩⑪⑫BOX 三連複⑫⑪⑩ |
投資競馬の真骨頂。をご覧ください。
グローバルリサーチの記事はこちら。
ぐひぐひ競馬の猫予想をどうぞ
(結果)スマート4着でした。セフティーステージの複勝500円のみあたり。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
狙い方の一つ「前走不利のあった馬を狙う」がありますよね。私も日ごろできるだけ注意していますが、チェックしていた馬が2頭同じレースに出てきます。
② メイプルスペシャル。前走デビュー戦は11月の府中。直線は前に壁が広がったような感じで10秒ぐらい全く追えませんでした。
⑪ アストラピンク。これは中1週ですが、直線でスピードを上げてイン突きをしたところ前がふさがって万事休す。
ビデオをみる環境がある方は是非是非ご確認ください。
希望着順 |
②メイプルスペシャル |
⑪アストラピンク |
⑨ファンタン |
買目 |
単勝② 複勝②⑪ 馬連②⑪ 馬単②⑪ ワイド②⑨⑪BOX 三連複②⑨⑪ |
投資競馬の真骨頂。をご覧ください。
グローバルリサーチの記事はこちら。
ぐひぐひ競馬の猫予想もよろしくです
(結果)16-11-13。アストラルピンクの複勝310円だけGETです。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
先日の マイネル軍団の狙い方をご覧ください。今年は今のところ2歳戦でマイネルは【0-0-0-6】。まだ6月ぎりぎりですが、人気も落ちたところで今週は積極的に狙ってみたいと思います。土曜日は函館1Rの未勝利にに2頭。阪神5Rの新馬に一頭。日曜日にも3頭の登録があります。
函館1Rの④ マイネベクルックスは前走1番人気でしたがはかなり外を回っています。もう1頭の⑥ マイネブリッツとともに狙います。
重賞レース12週連続的中のカッパギが今週の重賞無料公開!
希望着順 |
④マイネベクルックス |
⑥マイネブリッツ |
⑦ワイルドエキサイト |
買目 |
単勝④ 複勝④⑥ 馬連④⑥ 馬単④⑥ ワイド④⑥⑦BOX 三連複④⑥⑦ |
投資競馬の真骨頂。
グローバルリサーチ
>(結果)6-8-9-3-4。 マイネブリッツの方が勝ってしまいました。グスン。でも明日にかけてマイネルをもう少し狙ってみます
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
最後のアドマイヤムーンとメイショウサムソン叩き合い、凄かったですね。
馬場もだいぶ重くなっていたようです。が、ダイワメジャーは16kg減がきいたのか、全くいいところありませんでした。こんなにモロい馬ではないはずですので明日以降のマスコミの情報に注意したいです。
結果的にサンデー系は馬券にならず(母父サンデーが1,3着ですが)、初志貫徹ができなかった自分が情けないです。
さて、あまり分析はできていませんが、今日のレースを眺めてみます。まずはLAPから。
通過 |
1H |
2H |
3H |
4H |
5H |
6H |
7H |
8H |
9H |
10H |
11H |
各H LAP |
12.1 |
10.5 |
10.9 |
11.9 |
12.1 |
12.3 |
12.7 |
13.0 |
12.3 |
12.2 |
12.4 |
各H 時速 |
59.5 |
68.6 |
66.1 |
60.5 |
59.5 |
58.5 |
56.7 |
55.4 |
58.5 |
59.0 |
58.1 |
通過タイム |
12.1 |
22.6 |
33.5 |
45.4 |
57.5 |
69.8 |
82.5 |
95.5 |
12.3 |
12.2 |
12.4 |
|
テン3H |
上り3H |
全11H |
1H平均 |
|
|
|
LAP |
33.5 |
36.9 |
132.4 |
12.04 |
|
|
|
時速 |
64.5 |
58.5 |
59.8 |
|
|
|
テン3Fが33秒5。5H通過が57秒5。とんでもないハイペースだったんですね。これがアドマイヤ軍団の指名を受けたアドマイヤムーンのせいなのか、あるいはローエングリンのせいなのか、いずれにしてもこの2頭がアドマイヤムーンの影の立役者です。
続いて各馬の前半と後半の脚色ですが、
馬名 |
前半8ハロン |
後半3ハロン |
時速差 (km) |
全体11ハロン |
LAP |
時速 |
通過 |
LAP |
時速 |
タイム |
時速 |
着順 |
シャドウゲイト |
95.6 |
60.3 |
1 |
40.4 |
53.5 |
↓ |
-6.8 |
2.16.0 |
58.2 |
14 |
ローエングリン |
95.5 |
60.3 |
1 |
45.1 |
47.9 |
↓ |
-12.4 |
2.20.6 |
56.3 |
18 |
カワカミプリンセス |
95.7 |
60.2 |
3 |
37.5 |
57.6 |
↓ |
-2.6 |
2.13.2 |
59.5 |
6 |
マイソールサウンド |
95.7 |
60.2 |
3 |
41.8 |
51.7 |
↓ |
-8.5 |
2.17.5 |
57.6 |
16 |
メイショウサムソン |
95.9 |
60.1 |
5 |
36.6 |
59.0 |
↓ |
-1.1 |
2.12.5 |
59.8 |
2 |
トウカイトリック |
95.9 |
60.1 |
5 |
38.4 |
56.3 |
↓ |
-3.8 |
2.14.3 |
59.0 |
9 |
コスモバルク |
95.8 |
60.1 |
5 |
39.4 |
54.8 |
↓ |
-5.3 |
2.15.2 |
58.6 |
11 |
アサクサキングス |
95.9 |
60.1 |
5 |
41.4 |
52.2 |
↓ |
-7.9 |
2.17.3 |
57.7 |
15 |
アドマイヤメイン |
95.8 |
60.1 |
5 |
42.4 |
50.9 |
↓ |
-9.2 |
2.18.2 |
57.3 |
17 |
ウオッカ |
96.0 |
60.0 |
10 |
38.0 |
56.8 |
↓ |
-3.2 |
2.14.0 |
59.1 |
8 |
ダイワメジャー |
96.0 |
60.0 |
10 |
39.8 |
54.3 |
↓ |
-5.7 |
2.15.8 |
58.3 |
12 |
アドマイヤムーン |
96.2 |
59.9 |
12 |
36.2 |
59.7 |
↓ |
-0.2 |
2.12.4 |
59.8 |
1 |
インティライミ |
96.2 |
59.9 |
12 |
37.1 |
58.2 |
↓ |
-1.7 |
2.13.3 |
59.4 |
7 |
ポップロック |
96.3 |
59.8 |
14 |
36.5 |
59.2 |
↓ |
-0.6 |
2.12.8 |
59.6 |
3 |
アドマイヤフジ |
96.5 |
59.7 |
15 |
36.4 |
59.3 |
↓ |
-0.4 |
2.12.9 |
59.6 |
4 |
ファストタテヤマ |
96.6 |
59.6 |
16 |
36.4 |
59.3 |
↓ |
-0.3 |
2.13.0 |
59.5 |
5 |
スウィフトカレント |
96.7 |
59.6 |
16 |
39.2 |
55.1 |
↓ |
-4.5 |
2.15.9 |
58.3 |
13 |
マキハタサイボーグ |
96.9 |
59.4 |
18 |
38.2 |
56.5 |
↓ |
-2.9 |
2.15.1 |
58.6 |
10 |
ご覧のように全馬が後半にスピードを落としています。これは先週の マーメイドSと比べると対照的です。つまり全馬がバタバタになっていたわけで、薄色のグレーの部分が比較的後半に速度を落とさなかった馬たちです。この着順と位置取りからするとメイショウサムソンがよく頑張っていたのがはっきりわかりますね。
FC2ランキング
ブログ村ランキング
投資競馬の真骨頂。
グローバルリサーチ
重賞レース12週連続的中のカッパギが今週の重賞無料公開!
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
阪神は既に雨が降っているようですね・・・。少しパワーが要求されるようになる、その馬場への巧屈もありますが、全体のスピードが鈍る分、上りの瞬発力が武器として通用しなくなってくるのだと思います。そういう面でアドマイヤムーンやウオッカにはイマイチだし、メイショウサムソン、ポップロック、カワカミプリンセス、シャドウゲイトあたりには有利なのではないでしょうか。
ところで⑭ シャドウゲイト
⑮ アサクサキングスはどちらもホワイトマズルbyサンデーサイレンス。もし馬場適性があって両方とも残ったりしたらたいへんなことになりますね。ほんの少しだけ期待しています。
いまさら予想は変えませんが、最近知人が開催している ぐひぐひ競馬の予想はこの雨を考慮するそうですので気が向いたらごらんになってあげてください。
FC2ランキング
ブログ村ランキング
投資競馬の真骨頂。
グローバルリサーチ
重賞レース12週連続的中のカッパギが今週の重賞無料公開!
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
明日の 阪神の天候は微妙。ただ、そんなに馬場は悪くならないのではないでしょうか。スピードが必要なせいか、今日は芝が5R行われたうち、4Rまでをサンデー系が制しました。昨日の記事でサンデー系をほとんど切ってしまった私としては少々気がかりです。
芝の2400mではレコードが出ましたね。やはり明日もいい時計になるだろうし、直線は各馬が余力を全て爆発させてメイチの熱いレースをすることを期待します。
さて、私も今回は相当時間をかけて考えました。
② ウオッカ
ダービーの上り33秒0(スウィフトカレントは新潟で32秒7を出してますが・・)と51kgの斤量から考えて、スピード勝負という意味では最も有力だと思います。ただ、1番人気が必至ですので期待値的にイマイチですし、ダイワメジャーby安勝が妹のスカーレットで成功させた桜花賞の再現を狙ってくるかもしれません(今回は他に強い馬が一杯いるからそんな暇ないかも)。その桜花賞を含めて過去の2度の敗戦は、いずれも前の馬を捕まえられなかったという負け方でした。 これまでのレースでは、直線での勢いがケタ違いに素晴らしすぎて、叩き合いをあまり経験していません。馬体を併せた根性の勝負はスカーレットとの1勝1敗のみ。競り合いになったら意外とモロいかもと思っています。
⑤ ポップロック
メルボルンCでも京都記念でもエンジンのかかりが遅くヤキモキしました。上りの最高記録がも34秒4ですからいわゆるずぶいタイプなのでしょう。高速決着には向かないと思います。
⑥ アドマイヤムーン
ドバイでダイワメジャーを4馬身以上突き放した実績といい、安定して出走馬中1,2番の上りを記録してきます。超有力。メインの大逃げとかアドマイヤ軍団の援護もあるのでしょうか?
⑦ カワカミプリンセス
これもポップロックと同じようなズブイ脚質だと思います。とにかく自分が走るスペースが確保されないとダメというタイプに思えます。展開がはまれば全頭ブッコ抜きの荒業をやってのけそうですが、今回は出番なします。
⑪ ダイワメジャー
ウオッカのところでも触れましたが「スカーレットと兄弟でウオッカを激破」となったらドラマチックで面白いですね。勝負根性は説明の必要もなく素晴らしいもので、2~3番手で先行して前の馬をかっちり捕らえる、それでいて後ろからの強烈に差しには耐え忍ぶ(ダンスインザムードはこれを3回もやられました)。ただ、去年の有馬記念では、ディープにかなわないのは仕方ないとしても、ポップロックにまで交わされてしまいました。2000mまでしか勝ってないし、今回は一杯になって何かにやられるかもしれませんね。
⑫ トウカイトリック
天皇賞はメイショウサムソンと同タイムでしたから、単勝オッズが100倍もついていると思わず買いたくなってしまいます。でも距離が短すぎるんですかね。100回走れば1回ぐらいは勝つような気もしますが・・。
⑭ シャドウゲイト
大阪杯ではメイショウサムソンと叩き合いになって、結局負けてしまいました。根性の分だけ負けてしまった感じで、サムソンにはしばらく頭が上がらないんじゃないでしょうか。今回はアドマイヤメインという強力な同型がいるので、実力を発揮できる展開にはならないとみます。
⑮ アサクサキングス
アドマイヤメインとシャドウゲイトがいては・・。大敗の予感。
⑯ コスモバルク
不要。
⑰ メイショウサムソン
大阪杯も天皇賞も、素晴らしい勝負根性を見せてくれて叩き合いで制しました。瞬発力はなさそう(最高の上りが2歳時の33秒8)。ダイワメジャーの少し後ろでレースするでしょうが、この2頭の叩き合いを是非みたいです。去年の有馬記念では結局ダイワメジャーを交わせませんでしたね。
アドマイヤメイン、シャドウゲイト、アサクサキングスが行くのでしょうから、4~5番手をKEEPするダイワメジャーの動向を見ながら、後続が動いてくるのだと思います。安勝も少々遅めにスパートするでしょうから、ダイワメジャーの勝負根性からいって簡単に交わされないとは思いますが、ガス欠になれば、メイショウサムソンとの叩き合いに屈するか、もしくはアドマイヤムーンかウォッカの末脚にやられるとみます。
希望着順 |
⑪ダイワメジャー |
⑰メイショウサムソン |
⑥アドマイヤムーン |
買目 |
単勝⑪ 複勝⑪ 馬連⑪⑰ 馬単⑪⑰ ワイド⑥⑪⑰BOX 三連複⑥⑪⑰ 三連単 ⑪⑰⑥ |
(結果)ダイワメジャーは12着に惨敗。アドマイヤムーンが勝ちました。ワイド520絵円だけGET。
FC2ランキング
ブログ村ランキング
投資競馬の真骨頂。
グローバルリサーチ
重賞レース12週連続的中のカッパギが今週の重賞無料公開!
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
阪神はド超高速な馬場なようですね。土曜日の1000万条件 三宮特別が1分32秒0(時速62.6km)でコースレコード。これは 読売マイラーズカップで 安田記念2着の コンゴウリキシオーが出したタイムを0秒2上回ります。また、日曜日の500万条件 和田岬特別も1分45秒3(時速61.5km)でコースレコードが記録されました。
メインの マーメイドステークスの1分58秒4(時速60.8km)にしても、今年の 産経大阪杯で メイショウサムソンが記録した2分1秒4(時速59.3km)を軽く上回ります。
今週の宝塚記念はいわゆる「高速馬場への対応」がカギとなるのは必至です。
では、いちおうマーメイドSのLAP分析を行っておきます。
通過 |
1H |
2H |
3H |
4H |
5H |
6H |
7H |
8H |
9H |
10H |
各H LAP |
12.6 |
10.9 |
11.6 |
11.5 |
11.4 |
11.8 |
11.9 |
12.1 |
12.5 |
12.1 |
各H 時速 |
57.1 |
66.1 |
62.1 |
62.6 |
63.2 |
61.0 |
60.5 |
59.5 |
57.6 |
59.5 |
通過タイム |
12.6 |
23.5 |
35.1 |
46.6 |
58.0 |
69.8 |
81.7 |
93.8 |
12.5 |
12.1 |
|
テン3H |
上り3H |
全10H |
1H平均 |
|
|
LAP |
35.1 |
36.7 |
118.4 |
11.84 |
|
|
時速 |
61.5 |
58.9 |
60.8 |
|
|
シェルズレイが逃げて作ったペースですが、2H~7Hを6Hぶっ続けで11秒台以下を継続しています。
各馬の前半後半の差異ですが、
馬名 |
前半7ハロン |
後半3ハロン |
時速差 (km) |
全体10ハロン |
LAP |
時速 |
通過 |
LAP |
時速 |
タイム |
時速 |
着順 |
シェルズレイ |
81.7 |
61.7 |
1 |
37.0 |
58.4 |
↓ |
-3.3 |
1.58.7 |
60.7 |
4 |
コスモプラチナ |
83.2 |
60.6 |
2 |
36.0 |
60.0 |
↓ |
-0.6 |
1.59.2 |
60.4 |
7 |
ニホンピロブリュレ |
83.5 |
60.4 |
3 |
36.6 |
59.0 |
↓ |
-1.4 |
2.00.1 |
60.0 |
11 |
ライラプス |
83.6 |
60.3 |
4 |
35.7 |
60.5 |
↑ |
0.2 |
1.59.3 |
60.4 |
9 |
ディアチャンス |
83.9 |
60.1 |
5 |
34.5 |
62.6 |
↑ |
2.5 |
1.58.4 |
60.8 |
1 |
ミスベロニカ |
83.8 |
60.1 |
5 |
35.2 |
61.4 |
↑ |
1.3 |
1.59.0 |
60.5 |
6 |
サンレイジャスパー |
84.0 |
60.0 |
7 |
34.6 |
62.4 |
↑ |
2.4 |
1.58.6 |
60.7 |
2 |
スプリングドリュー |
84.2 |
59.9 |
8 |
34.7 |
62.2 |
↑ |
2.3 |
1.58.9 |
60.6 |
5 |
コスモマーベラス |
84.1 |
59.9 |
8 |
35.1 |
61.5 |
↑ |
1.6 |
1.59.2 |
60.4 |
8 |
ヤマトマリオン |
84.2 |
59.9 |
8 |
35.6 |
60.7 |
↑ |
0.8 |
1.59.8 |
60.1 |
10 |
ショウナンパントル |
84.2 |
59.9 |
8 |
37.2 |
58.1 |
↓ |
-1.8 |
2.01.4 |
59.3 |
12 |
ソリッドプラチナム |
84.4 |
59.7 |
12 |
34.2 |
63.2 |
↑ |
3.5 |
1.58.6 |
60.7 |
3 |
というように、前半3番手の7H通過1分23秒5(時速60.4km)を境にして、ここから後続は後半に速度を上げています。結局、速度差の大きかった3頭、 ディアチャンス、 サンレイジャスパー、 ソリッドプラチナムが3着までを占めました。いわゆる「上りの競馬」になったわけですね。
さて宝塚記念の攻略のカギとなる「高速馬場への対応」ですが、どうしたら高速馬場に対応できる馬を探せるのか、実は私自身はよくわからないでいます。レコードを記録した馬なのか、上りの瞬発力がある馬なのか、今週はゆっくり考えて見ます。
人気の競馬ブログ1
人気の競馬ブログ2
投資競馬の真骨頂。
グローバルリサーチ
重賞レース12週連続的中のカッパギが今週の重賞無料公開!
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
バーデンバーデンCは、テン3ハロンが何と31秒8(時速67.9km)。1986年以降のJRA記録だそうです。
LAPは
通過 |
1H |
2H |
3H |
4H |
5H |
6H |
|
|
各H LAP |
11.7 |
9.9 |
10.2 |
11.1 |
11.7 |
12.7 |
|
|
各H 時速 |
61.5 |
72.7 |
70.6 |
64.9 |
61.5 |
56.7 |
|
|
通過タイム |
11.7 |
21.6 |
31.8 |
42.9 |
54.6 |
67.3 |
|
|
|
テン3H |
上り3H |
全6H |
1H平均 |
LAP |
31.8 |
35.5 |
67.3 |
11.22 |
時速 |
67.9 |
60.8 |
64.2 |
で、逃げた テイエムチュラサンは時速70km以上を2Hも維持したんですね。また2H~4Hをみると、この3Hでなんと31秒2(時速69.2km)を記録しています。
もちろん、こんなペースを踏んだテイエムチュラサンは、終いバタバタでした。
馬名 |
前半3ハロン |
後半3ハロン |
時速差 (km) |
全体6ハロン |
LAP |
時速 |
通過 |
LAP |
時速 |
タイム |
時速 |
着順 |
テイエムチュラサン |
31.8 |
67.9 |
1 |
36.3 |
59.5 |
↓ |
-8.4 |
1.08.1 |
63.4 |
10 |
ギャラントアロー |
31.9 |
67.7 |
2 |
37.1 |
58.2 |
↓ |
-9.5 |
1.09.0 |
62.6 |
12 |
クーヴェルチュール |
32.4 |
66.7 |
3 |
34.9 |
61.9 |
↓ |
-4.8 |
1.07.3 |
64.2 |
1 |
シルヴァーゼット |
32.4 |
66.7 |
3 |
34.9 |
61.9 |
↓ |
-4.8 |
1.07.3 |
64.2 |
2 |
トールハンマー |
32.7 |
66.1 |
5 |
34.9 |
61.9 |
↓ |
-4.2 |
1.07.6 |
63.9 |
7 |
マルターズホビー |
32.7 |
66.1 |
5 |
35.2 |
61.4 |
↓ |
-4.7 |
1.07.9 |
63.6 |
9 |
ロイヤルキャンサー |
32.8 |
65.9 |
7 |
34.7 |
62.2 |
↓ |
-3.7 |
1.07.5 |
64.0 |
3 |
タイキジリオン |
32.9 |
65.7 |
8 |
34.7 |
62.2 |
↓ |
-3.5 |
1.07.6 |
63.9 |
5 |
ツルガオカハヤテ |
33.0 |
65.5 |
9 |
34.5 |
62.6 |
↓ |
-2.9 |
1.07.5 |
64.0 |
4 |
トーセンザオー |
33.0 |
65.5 |
9 |
34.7 |
62.2 |
↓ |
-3.3 |
1.07.7 |
63.8 |
8 |
テイエムアクション |
33.2 |
65.1 |
11 |
34.4 |
62.8 |
↓ |
-2.3 |
1.07.6 |
63.9 |
6 |
ヒューマ |
33.8 |
63.9 |
12 |
34.4 |
62.8 |
↓ |
-1.1 |
1.08.2 |
63.3 |
11 |
というように、後半は大幅にスピードを落としています。
結果的には勝った クーヴェルチュールと2着の シルヴァーゼットは位置取りも丁度良かったのかもしれません。で、この2頭はご覧のように全く同じパフォーマンスですから、7kgのハンデ差やコース取りを考えるとシルヴァーゼットの方が力は上と考えるのが妥当ですね。
人気の競馬ブログ1
人気の競馬ブログ2
投資競馬の真骨頂。
グローバルリサーチ
重賞レース12週連続的中のカッパギが今週の重賞無料公開!
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
土曜日に記述した マイネル軍団の狙い方で、2歳のマイネルは6月は走らないと書きました。 早速この土日の新馬戦ですが 【6/16】 函館 マイネブリッツ 5番人気4着 福島 マイネアルデュール 1番人気6着【6/17】 函館 マイネルエース 5番人気5着 函館 マイネベクルックス 1番人気4着福島 マイネルサラン 5番人気11着 うーん。酷い成績ですね。 やはり7月まで待ったほうがよさそうですね。 人気の競馬ブログ1 人気の競馬ブログ2 投資競馬の真骨頂。 グローバルリサーチ
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
ここは3頭の降級馬の力が抜けています。⑧ プレミアムボックスと⑨ シルクゾディアックは問題なし、⑭ シルクアヴァロンは安定性の面で少し欠けるでしょうか。
プレミアムボックスの血統は、
アドマイヤベガ
1996年 鹿毛 (早来町) |
*サンデーサイレンス
1986年 青鹿 (米) |
Halo 1969年 (米) |
Wishing Well 1975年 |
ベガ
1990年 鹿毛 (早来町) |
*トニービン 1983年 鹿毛 (愛) |
*アンテイツクヴアリユー 1979年 鹿毛 (米) |
チャッターボックス
1987年 鹿毛 (千歳市) |
*ターゴワイス
1970年 黒鹿 (米) |
Round Table 1954年 (米) |
Matriarch 1964年 |
シヤダイチヤツター
1980年 栗毛 (早来町) |
*ノーザンテースト 1971年 栗毛 (加) |
ペルースポート 1972年 栗毛 (白老町) |
この3代母のベルースポートですが、個人的に気にいった牝系で、 金鯱賞の記事で紹介したようにローカル特に福島大好きです。重賞勝ちは サンバレンティン、 インティライミ、 スピークリーズン(古い!!)程度ですが、この牝系の過去20年を分析すると
競馬場 |
成績 |
勝率 |
連体率 |
複勝率 |
単回収 |
複回収 |
札幌 |
1- 4- 0- 12/ 17 |
5.90% |
29.40% |
29.40% |
18 |
164 |
函館 |
10- 1- 7- 22/ 40 |
25.00% |
27.50% |
45.00% |
137 |
99 |
福島 |
14- 8- 8- 46/ 76 |
18.40% |
28.90% |
39.50% |
171 |
92 |
新潟 |
7- 10- 9- 65/ 91 |
7.70% |
18.70% |
28.60% |
30 |
87 |
中京 |
13- 6- 8- 42/ 69 |
18.80% |
27.50% |
39.10% |
168 |
108 |
小倉 |
9- 8- 11- 43/ 71 |
12.70% |
23.90% |
39.40% |
64 |
97 |
ローカル全体 |
54- 37- 43-230/364 |
14.80% |
25.00% |
36.80% |
103 |
99 |
と福島は大好きです。
開幕週なので逃げ馬シルクゾディアックが脅威ですが、この馬は⑤ トーセングラマー等の他の先行馬との兼ね合いで消耗しあう展開になると思います。
希望着順 |
⑧プレミアムボックス |
⑭シルクアヴァロン |
⑨シルクゾディアック |
買目 |
単勝⑧ 複勝⑭ 馬連⑧⑭ 馬単⑧⑭ ワイド⑧⑨⑭BOX 三連複⑧⑨⑭ 三連単 ⑧⑭⑨ |
(結果)プレミアムボックス強かったですね。単勝250のみ当たり。
人気の競馬ブログ1
人気の競馬ブログ2
投資競馬の真骨頂。
グローバルリサーチ
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
今日の東スポを読んでいたら、「新馬はマイネルとコスモを狙え」という記事がありました。確かにこれは検討師にとっては、格言ですね。
足早に過去3年の記録をみてみました。抽出条件は、
2004~6年の、6~9月の2歳戦
ローカルのみ
マイネルXXのみとし、馬主が「サラブレッドクラブ・ラフィアン」(コスモ××や岡田氏の馬は除外)
まずは、全体成績。
分類 |
成績 |
勝率 |
連体率 |
複勝率 |
単回収 |
複回収 |
芝 |
22- 10- 12-114/158 |
13.90% |
20.30% |
27.80% |
140 |
68 |
ダート |
1- 0- 3- 8/ 12 |
8.30% |
8.30% |
33.30% |
31 |
52 |
あらら、芝ばっかりでダートはさっぱりなんですね。
次は月別の成績
分類 |
成績 |
勝率 |
連体率 |
複勝率 |
単回収 |
複回収 |
6月 |
1- 0- 1- 12/ 14 |
7.10% |
7.10% |
14.30% |
15 |
17 |
7月 |
9- 5- 6- 38/ 58 |
15.50% |
24.10% |
34.50% |
206 |
87 |
8月 |
5- 1- 5- 45/ 56 |
8.90% |
10.70% |
19.60% |
44 |
35 |
9月 |
8- 4- 3- 27/ 42 |
19.00% |
28.60% |
35.70% |
189 |
99 |
意外に6月はダメ。そういえば、ここ数年は2歳戦が始まってすぐにマイネルを買うのに来なくって、1月ぐらい経過してから「やっぱり2歳はマイネルか・・。」という思いをした覚えがあります。この土日でマイネル軍団は大挙出走しますがどうなるんでしょうか。
最後は人気別。
分類 |
成績 |
勝率 |
連体率 |
複勝率 |
単回収 |
複回収 |
1番人気 |
8- 0- 3- 4/ 15 |
53.30% |
53.30% |
73.30% |
112 |
85 |
2~3人気 |
9- 5- 4- 17/ 35 |
25.70% |
40.00% |
51.40% |
128 |
81 |
4~6人気 |
3- 5- 6- 32/ 46 |
6.50% |
17.40% |
30.40% |
95 |
81 |
7~9人気 |
1- 0- 2- 35/ 38 |
2.60% |
2.60% |
7.90% |
64 |
33 |
10~12人 |
2- 0- 0- 23/ 25 |
8.00% |
8.00% |
8.00% |
| 94 |
13~15人 |
0- 0- 0- 7/ 7 |
0.00% |
0.00% |
0.00% |
0 |
0 |
16~18人 |
0- 0- 0- 4/ 4 |
0.00% |
0.00% |
0.00% |
0 |
0 |
1~3番人気の単勝だけ買ってれば儲かっていたことになりますね。
人気の競馬ブログ1
人気の競馬ブログ2
投資競馬の真骨頂。
グローバルリサーチ
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
昨日は500万条件での【降級初戦1番人気】を分析しました。
では、1000万条件だとどうなのでしょうか?
1000万条件での、【降級初戦馬の1番人気】です。抽出条件は以下の通り。
-
2004~6年の、6月のクラス移動後、9月までの1000万下レース
-
前走が1600万以上(OPENも含む)条件だった4歳馬で1番人気の成績
-
降級初戦の成績に限る(1000万への降級直後だけで、2戦目は対象外)
結果は意外なほど大したことなくて、
分類 |
成績 |
勝率 |
連体率 |
複勝率 |
単回収 |
複回収 |
芝 |
5- 4- 3- 6/18 |
27.80% |
50.00% |
66.70% |
80 |
92 |
ダート |
3- 0- 1- 5/ 9 |
33.30% |
33.30% |
44.40% |
94 |
56 |
でした。この成績は、平常時の一番人気馬の成績と同じかもしくはそれ以下。あまり積極的には狙えませんね。
他の競馬ブログ1
他の競馬ブログ2
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
いよいよ降級戦が始まります。総じて実力が勝っているのは馬券師なら皆が分かっていますので注目が集まります。
よって、上のクラスで好成績を収めていた馬は一本被りの人気になって馬券的な妙味が既になくなってしまいますよね。その結果、比較して人気の無い他の降級馬の一発に目が移ったり、あるいは好調な3歳馬を買ってみたりと、ホントに迷ってしまいます。
そこで、今回は「降級初戦の一番人気」に絞って、過去のデータを抽出してみました。
抽出条件は以下の通りです。
-
2004~6年の、6月のクラス移動後、9月までの500万下レース
-
前走が1000万条件だった4歳馬で1番人気の成績
-
降級初戦の成績に限る(つまり500万への降級直後だけで、2戦目は対象外)
サンプル数は多いとはいえないし、回収率についてはミズモノですので取り扱いに注意してください。
まずは参考までに、1番人気に限らず【降級初戦馬の全体】です
分類 |
成績 |
勝率 |
連体率 |
複勝率 |
単回収 |
複回収 |
芝 |
56-34-38- 190/318 |
17.61% |
28.30% |
40.25% |
82 |
84 |
ダート |
61-42-43- 207/353 |
17.28% |
29.18% |
41.36% |
94 |
85 |
勝率・連対率・複勝率の目安は、全レースをならすとだいたい7%・14%・21%ですから、降級馬が馬券になる確率は通常の2倍程度と考えていいと思います。とはいえ、やはり人気になるので回収率はたいしたことないですね。
では、本題の【降級初戦馬の1番人気】です。
分類 |
成績 |
勝率 |
連体率 |
複勝率 |
単回収 |
複回収 |
芝 |
34- 13- 9- 21/ 77 |
44.20% |
61.00% |
72.70% |
110 |
93 |
ダート |
30- 15- 11- 13/ 69 |
43.50% |
65.20% |
81.20% |
102 |
104 |
1番人気に限った場合の勝率・連対率・複勝率の目安は、33%・55%・67%程度ですので、やはり通常の一番人気より信頼度は高いといえます。
回収率が100%を超えてはいますが、2004年~の3年間を1年刻みにみてみると、
分類 |
成績 |
勝率 |
連体率 |
複勝率 |
単回収 |
複回収 |
芝 |
2006年 |
12- 4- 3-11/30 |
40.00% |
53.30% |
63.30% |
96 |
77 |
2005年 |
15- 4- 2- 4/25 |
60.00% |
76.00% |
84.00% |
151 |
114 |
2004年 |
7- 5- 4- 6/22 |
31.80% |
54.50% |
72.70% |
83 |
93 |
ダート |
2006年 |
10- 6- 6- 3/25 |
40.00% |
64.00% |
88.00% |
97 |
113 |
2005年 |
8- 4- 2- 6/20 |
40.00% |
60.00% |
70.00% |
95 |
93 |
2004年 |
12- 5- 3- 4/24 |
50.00% |
70.80% |
83.30% |
112 |
105 |
だったりしてバラツキがあります。
ここからは、この一番人気をさらに分析して、より買える条件を探していくのが王道ですね。
まずは、中央とローカル。
分類 |
成績 |
勝率 |
連体率 |
複勝率 |
単回収 |
複回収 |
中央開催 |
12- 6- 7- 10/ 35 |
34.30% |
51.40% |
71.40% |
73 |
90 |
ローカル |
52- 22- 13- 24/111 |
46.80% |
66.70% |
78.40% |
116 |
101 |
馬の移動の関係か、ローカルの方がよさそうなのでここからはローカルに絞ります。
【降級初戦馬の1番人気 ローカル限定】とすると、
分類 |
成績 |
勝率 |
連体率 |
複勝率 |
単回収 |
複回収 |
芝 |
29- 10- 6- 14/ 59 |
49.20% |
66.10% |
76.30% |
126 |
98 |
ダート |
23- 12- 7- 10/ 52 |
44.20% |
67.30% |
80.80% |
105 |
104 |
特に芝において成績が上がりました。
締めくくりで各距離別に集計します。
【降級初戦馬の1番人気 ローカル限定 距離別】
分類 |
成績 |
勝率 |
連体率 |
複勝率 |
単回収 |
複回収 |
芝 |
1000m~1300m |
12- 3- 3- 5/23 |
52.20% |
65.20% |
78.30% |
138 |
102 |
1400m~1600m |
1- 3- 0- 1/ 5 |
20.00% |
80.00% |
80.00% |
64 |
126 |
1700m~2000m |
12- 4- 2- 6/24 |
50.00% |
66.70% |
75.00% |
117 |
92 |
2100m~2400m |
1- 0- 0- 0/ 1 |
100.00% |
100.00% |
100.00% |
290 |
130 |
2500m~ |
3- 0- 1- 2/ 6 |
50.00% |
50.00% |
66.70% |
140 |
86 |
ダート |
1000m~1300m |
12- 0- 4- 3/19 |
63.20% |
63.20% |
84.20% |
145 |
113 |
1400m~1600m |
0- 0- 0- 0/ 0 |
|
|
|
|
|
1700m~2000m |
11-12- 3- 7/33 |
33.30% |
69.70% |
78.80% |
83 |
99 |
2100m~ |
0- 0- 0- 0/ 0 |
|
|
|
|
|
このダートの部分ですが、1000mに限定すると、
【降級初戦馬の1番人気 ローカル限定 ダート1000m】
分類 |
成績 |
勝率 |
連体率 |
複勝率 |
単回収 |
複回収 |
ダート |
1000m |
7- 0- 4- 1/12 |
58.30% |
58.30% |
91.70% |
130 |
123 |
と驚異的な成績だったりします。
ということで、得るものは大してなかったですが、いずれにしても降級の1番人気はなかなか蹴飛ばせないですね。1番人気でダートの1000mなら黙って馬券に入れる。といったところでしょうか。
他の競馬ブログ1
他の競馬ブログ2
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
重で行われた CBC賞まずはAPから。
通過 |
1H |
2H |
3H |
4H |
5H |
6H |
|
|
各H LAP |
12.0 |
10.6 |
11.3 |
11.5 |
11.8 |
11.9 |
|
|
各H 時速 |
60.0 |
67.9 |
63.7 |
62.6 |
61.0 |
60.5 |
|
|
通過タイム |
12.0 |
22.6 |
33.9 |
45.4 |
57.2 |
69.1 |
|
|
|
テン3H |
上り3H |
全6H |
1H平均 |
LAP |
33.9 |
35.2 |
69.1 |
11.52 |
時速 |
63.7 |
61.4 |
62.5 |
前半に比して上りの方が時計が掛かっていますが、1200m戦では典型的な例です。2H目の10秒6(時速67.9km)が最速で、以降は少しずつ速度が落ちているように、初め飛ばして後半はどこまで頑張れるかを競った展開でしたね。
続いて各馬の位置取りと速度ですが、
馬名 |
前半3ハロン |
後半3ハロン |
時速差 (km) |
全体6ハロン |
LAP |
時速 |
通過 |
LAP |
時速 |
タイム |
時速 |
着順 |
アドマイヤホクト |
33.9 |
63.7 |
1 |
35.7 |
60.5 |
↓ |
-3.2 |
1.09.6 |
62.1 |
10 |
フサイチリシャール |
33.9 |
63.7 |
1 |
35.7 |
60.5 |
↓ |
-3.2 |
1.09.6 |
62.1 |
12 |
ナカヤマパラダイス |
34.0 |
63.5 |
3 |
35.2 |
61.4 |
↓ |
-2.1 |
1.09.2 |
62.4 |
2 |
ペールギュント |
34.1 |
63.3 |
4 |
35.2 |
61.4 |
↓ |
-1.9 |
1.09.3 |
62.3 |
6 |
マイネルアルビオン |
34.1 |
63.3 |
4 |
35.5 |
60.8 |
↓ |
-2.5 |
1.09.6 |
62.1 |
11 |
ヴリル |
34.1 |
63.3 |
4 |
35.9 |
60.2 |
↓ |
-3.1 |
1.10.0 |
61.7 |
16 |
グランリーオ |
34.1 |
63.3 |
4 |
36.1 |
59.8 |
↓ |
-3.5 |
1.10.2 |
61.5 |
17 |
ブラックバースピン |
34.3 |
63.0 |
8 |
34.8 |
62.1 |
↓ |
-0.9 |
1.09.1 |
62.5 |
1 |
アグネスラズベリ |
34.3 |
63.0 |
8 |
34.9 |
61.9 |
↓ |
-1.1 |
1.09.2 |
62.4 |
3 |
エイシンイッキ |
34.3 |
63.0 |
8 |
35.7 |
60.5 |
↓ |
-2.5 |
1.10.0 |
61.7 |
15 |
リキアイタイカン |
34.4 |
62.8 |
11 |
34.9 |
61.9 |
↓ |
-0.9 |
1.09.3 |
62.3 |
7 |
エムエスワールド |
34.4 |
62.8 |
11 |
35.2 |
61.4 |
↓ |
-1.4 |
1.09.6 |
62.1 |
9 |
ゴールデンキャスト |
34.4 |
62.8 |
11 |
35.3 |
61.2 |
↓ |
-1.6 |
1.09.7 |
62.0 |
13 |
タガノバスティーユ |
34.7 |
62.2 |
14 |
34.8 |
62.1 |
↓ |
-0.1 |
1.09.5 |
62.2 |
8 |
アンクルリーサム |
34.7 |
62.2 |
14 |
35.3 |
61.2 |
↓ |
-1.0 |
1.10.0 |
61.7 |
14 |
アルーリングボイス |
34.9 |
61.9 |
16 |
34.4 |
62.8 |
↑ |
0.9 |
1.09.3 |
62.3 |
5 |
ミスティックエイジ |
35.1 |
61.5 |
17 |
34.1 |
63.3 |
↑ |
1.8 |
1.09.2 |
62.4 |
4 |
スピニングノアール |
競争中止 |
やはり4~6番手あたりまでの馬は後半の消耗が激しかったようです。前半を8番手で進んだブラックパースピンとアグネスラズベリは後半も速度を1km程度しか落とさずにそれぞれ1,3着。フルスピードを発揮して差してきたようにみえましたが、実際は他の馬に比べて消耗の度合いが薄かったといえるのではないでしょうか。
後半に速度を上げたのは、殿2頭のアルーリングボイスとミスティックエイジだけ。 先日の記事で取り上げたサンデーサイレンスとフレンチデピュティの産駒だったりします(たまたまですが)。
2着のナカヤマパラダイスは、先行勢の中で唯一生き残って2着。これはしっかり覚えておきましょう。
他の競馬ブログ1
他の競馬ブログ2
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
フレンチデピュティ(FD)産駒が1-2-3フィニッシュを決めた エプソムカップ(芝1800m)の勝ちタイムは1.48.3で時速59.8km。 6月2日の3歳未勝利が1.47.2(時速60.4km)、 前日6月9日の3歳未勝利が1.48.3で同タイムですからやはり時計が掛かりましたね。ただ各馬とも状態の悪いインを避けて終始大外をまわっていたので、あくまで参考値にしかならないですね。
このレースのLAPは、
通過 |
1H |
2H |
3H |
4H |
5H |
6H |
7H |
8H |
9H |
各H LAP |
12.7 |
11.1 |
11.7 |
12.8 |
12.4 |
11.8 |
11.4 |
11.3 |
13.1 |
各H 時速 |
56.7 |
64.9 |
61.5 |
56.3 |
58.1 |
61.0 |
63.2 |
63.7 |
55.0 |
通過タイム |
12.7 |
23.8 |
35.5 |
48.3 |
60.7 |
72.5 |
83.9 |
95.2 |
13.1 |
|
テン3H |
上り3H |
全9H |
1H平均 |
|
LAP |
35.5 |
35.8 |
108.3 |
12.03 |
|
時速 |
60.8 |
60.3 |
59.8 |
|
です。
4~5Hで一息入れているようにみえます。1000m通過は60.7。また、最後の1ハロンが極端に遅くなっています。
次は、このLAPの中で各馬の位置取りと速度です。
馬名 |
前半6ハロン |
後半3ハロン |
時速差 (km) |
全体9ハロン |
LAP |
時速 |
通過 |
LAP |
時速 |
タイム |
時速 |
着順 |
ファイングレイン |
72.5 |
59.6 |
1 |
35.9 |
60.2 |
↑ |
0.6 |
1.48.4 |
59.8 |
4 |
タイガーカフェ |
72.5 |
59.6 |
1 |
36.9 |
58.5 |
↓ |
-1.1 |
1.49.4 |
59.2 |
11 |
デアリングハート |
72.8 |
59.3 |
3 |
36.4 |
59.3 |
→ |
0.0 |
1.49.2 |
59.3 |
9 |
エイシンデピュティ |
73.0 |
59.2 |
4 |
35.3 |
61.2 |
↑ |
2.0 |
1.48.3 |
59.8 |
1 |
サイレントプライド |
73.0 |
59.2 |
4 |
35.3 |
61.2 |
↑ |
2.0 |
1.48.3 |
59.8 |
3 |
トウショウカレッジ |
73.1 |
59.1 |
6 |
35.3 |
61.2 |
↑ |
2.1 |
1.48.4 |
59.8 |
5 |
マイネルレコルト |
73.1 |
59.1 |
6 |
36.8 |
58.7 |
↓ |
-0.4 |
1.49.9 |
59.0 |
13 |
ブライトトゥモロー |
73.2 |
59.0 |
8 |
35.1 |
61.5 |
↑ |
2.5 |
1.48.3 |
59.8 |
2 |
インマイアイズ |
73.2 |
59.0 |
8 |
36.8 |
58.7 |
↓ |
-0.3 |
1.50.0 |
58.9 |
14 |
ダンスインザモア |
73.4 |
58.9 |
10 |
35.0 |
61.7 |
↑ |
2.8 |
1.48.4 |
59.8 |
6 |
ローマンエンパイア |
73.4 |
58.9 |
10 |
37.5 |
57.6 |
↓ |
-1.3 |
1.50.9 |
58.4 |
15 |
フジサイレンス |
73.4 |
58.9 |
10 |
37.7 |
57.3 |
↓ |
-1.6 |
1.51.1 |
58.3 |
16 |
スズノマーチ |
73.4 |
58.9 |
10 |
38.2 |
56.5 |
↓ |
-2.4 |
1.51.6 |
58.1 |
18 |
ピサノパテック |
73.5 |
58.8 |
14 |
35.9 |
60.2 |
↑ |
1.4 |
1.49.4 |
59.2 |
10 |
ホッコーソレソレー |
73.7 |
58.6 |
15 |
35.0 |
61.7 |
↑ |
3.1 |
1.48.7 |
59.6 |
7 |
サンバレンティン |
73.9 |
58.5 |
16 |
35.0 |
61.7 |
↑ |
3.2 |
1.48.9 |
59.5 |
8 |
ソーユアフロスト |
73.9 |
58.5 |
16 |
35.9 |
60.2 |
↑ |
1.7 |
1.49.8 |
59.0 |
12 |
グラスポジション |
74.5 |
58.0 |
18 |
36.6 |
59.0 |
↑ |
1.0 |
1.51.1 |
58.3 |
17 |
多くの馬が後半で速度を上げています、もしかして直線で余力十分だったのでしょうか?レース映像では各馬が最後の力を振り絞ってバタバタになっていたようにみえたのですが・・、4~5Hでペースが一旦落ち着いたのが一因かもしれません。 ファイングレインにいたっては、上り3Hで自らも速度を上げているのにわずかに差し切られてしまいました。「脚を余しての逃げ」ですね。もう少しペースを上げていたらまた結果が違っていたのかもしれません。 FD軍団は後半にグンと速度を上げて1-2-3フィニッシュしています。「重馬場でも最後まで走りるスタミナがある」とうイメージだったのですが。「重馬場に脚をとられずにロスなく走れる」なのかもしれません。
このフレンチデピュティ産駒、芝だけでなくダートも走るので、時間をかけて分析していきたいと思います。 そして代表産駒といえば忘れもしないクロフネ。今週は川崎競馬場で関東オークスが開催されますが、クロフネ産駒も2頭出走。しかもその2頭に武豊(アゲヒバリ)と安勝(ホワイトメロディー)が騎乗します。
【地方競馬全場の出馬表はこちらで!楽天競馬】
【川崎競馬場の出走表】
それにしてもトウショウカレッジの内ラチぎりぎり作戦は惜しかったですね。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
今日の中京1R芝1800mの未勝利線は1.54.6(時速56.5km)、2Rの芝1200mは1.12.5(時速59.6km)というダートのようなタイム。芝が相当重くなっています。しかも1Rが1-13-7人気、2Rが11-1-18人気で、一筋縄ではいけそうにありません。 成績はコチラ
出走全種牡馬の過去5年の芝1200mの成績を良馬場とそれ以外に分けてみたのが下表です。
種牡馬 |
良 |
稍重・重・不良 |
着別度数 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
着別度数 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
サクラバクシンオー |
165- 143- 133-1066/1507 |
10.90% |
20.40% |
29.30% |
19- 25- 17-176/237 |
8.00% |
18.60% |
25.70% |
サンデーサイレンス |
121- 96- 93- 747/1057 |
11.50% |
20.60% |
29.30% |
25- 14- 11-119/169 |
14.80% |
23.10% |
29.60% |
タイキシャトル |
77- 54- 58- 500/ 689 |
11.20% |
19.00% |
27.40% |
11- 6- 7- 95/119 |
9.20% |
14.30% |
20.20% |
マイネルラヴ |
29- 18- 25- 205/ 277 |
10.50% |
17.00% |
26.00% |
2- 7- 4- 35/ 48 |
4.20% |
18.80% |
27.10% |
ブライアンズタイム |
26- 29- 29- 257/ 341 |
7.60% |
16.10% |
24.60% |
6- 5- 4- 45/ 60 |
10.00% |
18.30% |
25.00% |
フレンチデピュティ |
20- 20- 15- 149/ 204 |
9.80% |
19.60% |
27.00% |
5- 2- 0- 23/ 30 |
16.70% |
23.30% |
23.30% |
スピニングワールド |
19- 9- 13- 129/ 170 |
11.20% |
16.50% |
24.10% |
2- 3- 2- 23/ 30 |
6.70% |
16.70% |
23.30% |
パラダイスクリーク |
14- 13- 15- 127/ 169 |
8.30% |
16.00% |
24.90% |
1- 1- 3- 21/ 26 |
3.80% |
7.70% |
19.20% |
アフリート |
12- 16- 19- 275/ 322 |
3.70% |
8.70% |
14.60% |
4- 1- 5- 44/ 54 |
7.40% |
9.30% |
18.50% |
サニーブライアン |
11- 13- 15- 125/ 164 |
6.70% |
14.60% |
23.80% |
4- 2- 2- 16/ 24 |
16.70% |
25.00% |
33.30% |
エアジハード |
9- 8- 5- 76/ 98 |
9.20% |
17.30% |
22.40% |
0- 3- 1- 17/ 21 |
0.00% |
14.30% |
19.00% |
クロフネ |
8- 4- 13- 61/ 86 |
9.30% |
14.00% |
29.10% |
2- 0- 0- 11/ 13 |
15.40% |
15.40% |
15.40% |
ステイゴールド |
5- 6- 4- 83/ 98 |
5.10% |
11.20% |
15.30% |
1- 4- 1- 13/ 19 |
5.30% |
26.30% |
31.60% |
Tale of the Cat |
2- 1- 3- 11/ 17 |
11.80% |
17.60% |
35.30% |
0- 0- 0- 2/ 2 |
0.00% |
0.00% |
0.00% |
Exploit |
0- 1- 0- 6/ 7 |
0.00% |
14.30% |
14.30% |
0- 0- 0- 1/ 1 |
0.00% |
0.00% |
0.00% |
Put It Back |
0- 0- 0- 1/ 1 |
0.00% |
0.00% |
0.00% |
出走なし |
もっと鮮明な差が出るのかと思っていましたが、バクシンオーやタイキシャトル産駒を若干割引、ブライアンズタイム系に多少の上積みをするぐらいで、大きな材料にはなりませんでした。
今日の2Rのビデオをみると、直線は内に入る馬はほとんどおらず、外目に出さないと勝負にならないといった感じです。
ポイントの一つが②アドマイヤホクトの取捨。3歳馬ですが現在2番人気です。前走の1.08.0(時速63.5km)が重で行われた高松宮記念の1.08.9(時速62.7km)より早かったのも人気の要因ですね。1400m以下は4戦4勝、1600mは1戦して大敗。父のサクラバクシンオーの再来を彷彿させる成績です。今日は内目を引いてしまい、しかも古馬との初対戦。日所にきにはなりますが消してしまいます。
⑨ペールギュントもここ2戦中京で走っていますが、どちらも17番枠での好走。外目に馬をおいてうまく走れるか疑問です。
テレビ愛知OPでペールギュントより上りのよかった⑰タガノバスティーユ。高松宮記念で同じく上りのよかった⑭リキアイタイカン。適距離に戻って一発あるかも⑱アルーリングボイスで勝負します。
希望着順 |
⑰タガノバスティーユ |
⑱アルーリングボイス |
⑭リキアイタイカン |
買目 |
単勝⑰ 複勝⑭⑰⑱ 馬連⑰⑱ 馬単⑰⑱ ワイド⑭⑰⑱BOX 三連複⑭⑰⑱ 三連単 ⑰⑱⑭ |
( (結果)⑤ブラックパースピン⑪ナカヤマパラダイス⑥アグネスラズベリ・・全滅!!
)
これが本当の投資競馬!使い放題無料メール情報
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
春の東京開催が最後、このレースは是非取りたいですよね。
まずは出走全馬の種牡馬別成績(過去5年間:稍重、重、不良限定)から紹介します。
順位 |
種牡馬 |
着別度数 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
1 |
サンデーサイレンス |
44- 32- 42-191/309 |
14.20% |
24.60% |
38.20% |
2 |
ダンスインザダーク |
10- 8- 5-105/128 |
7.80% |
14.10% |
18.00% |
3 |
スペシャルウィーク |
7- 9- 10- 70/ 96 |
7.30% |
16.70% |
27.10% |
4 |
フジキセキ |
5- 1- 8- 50/ 64 |
7.80% |
9.40% |
21.90% |
5 |
フレンチデピュティ |
4- 3- 3- 15/ 25 |
16.00% |
28.00% |
40.00% |
6 |
コマンダーインチーフ |
3- 1- 2- 51/ 57 |
5.30% |
7.00% |
10.50% |
7 |
キングヘイロー |
3- 0- 5- 20/ 28 |
10.70% |
10.70% |
28.60% |
8 |
チーフベアハート |
2- 2- 4- 19/ 27 |
7.40% |
14.80% |
29.60% |
9 |
ティンバーカントリー |
2- 1- 1- 24/ 28 |
7.10% |
10.70% |
14.30% |
10 |
サクラローレル |
1- 4- 3- 22/ 30 |
3.30% |
16.70% |
26.70% |
11 |
ラストタイクーン |
1- 0- 2- 11/ 14 |
7.10% |
7.10% |
21.40% |
12 |
サクラバクシンオー |
0- 0- 0- 17/ 17 |
0.00% |
0.00% |
0.00% |
13 |
リアルシヤダイ |
0- 0- 0- 7/ 7 |
0.00% |
0.00% |
0.00% |
ここからわかるのは、サンデーサイレンスとフレンチデピュティ産駒の成績が非常に高いということですね。ちなみに全てのレースを総合すると、勝率は7%、連体率は14%、複勝率は21%とみることができますので、この2種牡馬の成績は特筆ものです。
で、今回の出走は以下の通り。
血統面で面白いのは、兄弟馬同士の対決。サイレントプライドとスズノマーチです。後者は 一昨年のこのレースの覇者。同一重賞2賞の夢に弟が待ったを賭けるなんて面白いですね。ちなみに過去に アメリカンボスと マイネルアムンゼンがエプソムCを2回制しています。同じ馬が年度を越えて活躍することのあるレースなんですね。
馬場が少々渋る可能性もありますし、サンデー系もピサノパテック、デアリングハート以外はたいしたことなさそうなので、フレンチデピュティ/キングヘイローから馬券を選びます。
②エイシンデピュティは内枠でちょっときつそうです。兄弟制覇を狙う⑭サイレントプライドが早めに抜け出してくるでしょうが切れる脚がないので交わされてしまいそう。左回り3戦3勝の⑰ブライトトゥモローを頭にします。⑬ホッコーソレソレーは、仕掛けには送れそうですが、しっかり走るスペースを確保できそうなのでこれを2番手とします。
希望着順 |
⑰ブライトトゥモロー |
⑬ホッコーソレソレー |
⑭サイレントプライド |
買目 |
単勝⑰ 複勝⑬ 馬連⑬⑰ 馬単⑰⑬ ワイド⑬⑭⑰BOX 三連複⑬⑭⑰ 三連単 ⑰⑬⑭ |
②エイシンデピュティ⑰ブライトトゥモロー⑭サイレントプライド
フレンチデピュティの1,2,3でしたか・・。この記事のタイトルはよかったのですが・・。ワイド420円のみ。
これが本当の投資競馬!使い放題無料メール情報
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
ユニコーンSから流れてきたダート路線組はいらないですね。 NHKマイルカップの出走馬の取捨がカギになりそうです。
着順 |
馬名 |
種牡馬 |
1 |
ピンクカメオ |
フレンチデピュティ |
2 |
ローレルゲレイロ |
キングヘイロー |
3 |
ムラマサノヨートー |
キングヘイロー |
7 |
ハイソサエティー |
フレンチデピュティ |
18 |
キングスデライト |
アグネスタキオン |
稍重のこのレース、稍重得意 (5月6日の記事)のフレンチデピュティとキングヘイロー産駒が好成績を残しました。私の本命はハイソサエティーだったのですが、比較的外目の好位をキープしたものの、直線では伸びきれず7着。フレンチデピュティ/キングヘイロー産駒の中で唯一馬券に絡めませんでした。
本日も雨模様で、発走の頃には芝も稍重ぐらいになっていそうですね。私の本命はNHK杯にめげず⑩ハイソサエティー。まだキャリア3戦で上昇が見込めることもありますが、とにかくデビュー戦の勝ちっぷりに物凄い勝負根性を感じました。勝負にもちこめれば、負けないと思います。
NHKマイル3着の③ムラマサノヨートーは内枠を引きました。キングヘイロー産駒は「エンジンのかかりが遅く、もまれ弱い」「走るスペースが確保できればどんどん伸びてくる」といった特性があると思っています。内枠では後ろからいったら馬群をさばくのに苦労しそう。もちろん先行もできるのですが、その時は①キングスデライトがやっかいな存在になります。
相手本線はNHKマイルで展開がきつかった①キングスデライト。今回はすんなりいけると見ました。別路線組も⑦トーセンクラウンや今年は強い牝馬の⑥マチカネアマテラスが気になりますが、地力に劣るとみました。
ところで、フレンチデピュティ/キングヘイロー産駒、今日と明日の東京芝では要チェックですね。明日のエプソムCでも大挙出走です。
希望着順 |
⑩ハイソサエティー |
①キングスデライト |
③ムラマサノヨートー |
買目 |
単勝⑩ 複勝① 馬連①⑩ 馬単⑩① ワイド①-③⑩ 三連複①③⑩ 三連単 ⑩①③ |
(結果)⑩ハイソサエティー⑦トーセンクラウン⑬ゲイルスパーキー。ムラマサは7着、キングスデライトは10着。単勝310円だけ当たり。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
東京のダート2100m。レース機会が少なく、過去5年間で76レースしか行われていません。今回出走する各馬の種牡馬の成績をTargetで抽出してみました。
馬名 |
種牡馬 |
着別度数 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
①オースミヘネシー |
ヘネシー |
0- 0- 0- 3/ 3 |
0.00% |
0.00% |
0.00% |
②マイネルボウノット |
バブルガムフェロー |
3- 3- 3-23/32 |
9.40% |
18.80% |
28.10% |
③カイトヒルウインド |
Saint Ballado |
0- 0- 0- 1/ 1 |
0.00% |
0.00% |
0.00% |
④マコトスパルビエロ |
ブライアンズタイム |
4- 1- 3-32/40 |
10.00% |
12.50% |
20.00% |
⑤メイショウシャフト |
メイショウオウドウ |
初出走 |
⑥シャーベットトーン |
ヘクタープロテクター |
0- 2- 0- 1/ 3 |
0.00% |
66.70% |
66.70% |
⑦ボンネビルレコード |
アサティス |
2- 1- 0-20/23 |
8.70% |
13.00% |
13.00% |
⑧ヒーローアンセム |
ジェイドロバリー |
0- 0- 0-16/16 |
0.00% |
0.00% |
0.00% |
⑨オリンピアンナイト |
ブライアンズタイム |
4- 1- 3-32/40 |
10.00% |
12.50% |
20.00% |
⑩アルファフォーレス |
サンデーサイレンス |
6-12- 6-32/56 |
10.70% |
32.10% |
42.90% |
⑪シルクヒーロー |
アジュディケーティング |
0- 0- 0- 5/ 5 |
0.00% |
0.00% |
0.00% |
⑫メイショウホウオウ |
サンデーサイレンス |
6-12- 6-32/56 |
10.70% |
32.10% |
42.90% |
76レースの平均勝率は7%ですから、勝鞍のある種牡馬は、みな平均以上の成績ということになります。とはいえ、サンプルが少ないのであまり信用はできません。
例えば、
-
ブライアンズタイムの4勝のうち3勝は今年のもの。
-
ヘクタープロテクターの2着2回は今回出走のシャーベットトーン自身のもの。
-
ヘネシーは着外しかないが、その全てがJCダート。
ただ、ある程度人気になりそうなヒーローアンセムは評価を下げたくなりました。
前走接線だった、東海ステークス、先行して粘ったシャーベットトーンは本物だと思います。ただ、東京のダート2100mは直線で長くいい脚を使えない馬は勝てません。最後にオリンピアナイトが差し切ります。
希望着順 |
⑨オリンピアンナイト |
⑥シャーベットトーン |
⑤メイショウシャフト |
買目 |
単勝⑨ 複勝⑤ 馬連⑥⑨ 馬単⑨⑥ ワイド⑤⑥⑨BOX 三連複⑤⑥⑨ 三連単 ⑨⑥⑤ |
(結果)⑨オリンピアナイト⑥シャーベットトーン⑦ボンビネルコード。単勝380円、馬連700円、馬単1390円、ワイド300円があたり。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
安田記念は持ち時計の上位2頭(ダイワメジャー1.32.1、コンゴウリキシオー1.32.2)が他馬を大きく引き離しての決着。やはりスピード優先の競馬だったようです。 ダイワメジャーはドバイのレースぶりから力が落ちたと思っていましたが、馬体を併せたら絶対負けない勝負根性は健在でした。
私にとっては注目のサンデー系の成績ですが、
着順 |
馬名 |
種牡馬 |
着順 |
馬名 |
種牡馬 |
1 |
ダイワメジャー |
サンデーサイレンス |
10 |
マイネルスケルツィ |
グラスワンダー |
2 |
コンゴウリキシオー |
Stravinsky |
11 |
スーパーホーネット |
ロドリゴデトリアーノ |
3 |
ジョリーダンス |
ダンスインザダーク |
12 |
エイブルワン |
Cape Cross |
4 |
アドマイヤキッス |
サンデーサイレンス |
13 |
サクラメガワンダー |
グラスワンダー |
5 |
スズカフェニックス |
サンデーサイレンス |
14 |
ディアデラノビア |
サンデーサイレンス |
6 |
エイシンドーバー |
Victory Gallop |
15 |
ザデューク |
Danehill |
7 |
グッドババ |
Lear Fan |
16 |
エアシェイディ |
サンデーサイレンス |
8 |
キストゥヘヴン |
アドマイヤベガ |
17 |
シンボリエスケープ |
サクラバクシンオー |
9 |
ジョイフルウィナー |
El Moxie |
18 |
オレハマッテルゼ |
サンデーサイレンス |
と、1,2,3,5着独占となってしまいました。とはいえ、勝ち負けに参加したのはダイワメジャー1頭だけで3着のジョリーダンス以下は相当ちぎられていますので、メジャーだけを特殊な馬として引続きGⅠおよび底力を要求されそうなレースでは、「サンデー系はこない作戦」を敢行していきます。
今回の走破タイムは1.32.3(時速62.4km)でした。このレースのLAPはタイム差なしで2着に粘ったコンゴウリキシオーが作り出したものですが、マイネルスケルツィが作った京王杯SCのLAPと比較するとその優秀さがよくわかります。
1.ハロン毎の通過LAP
|
レース |
1H |
2H |
3H |
4H |
5H |
6H |
7H |
8H |
時速/H |
京王杯SC |
58.5 |
66.1 |
66.1 |
64.3 |
67.9 |
62.1 |
57.6 |
- |
安田記念 |
58.5 |
67.3 |
64.9 |
61.0 |
62.1 |
63.7 |
62.6 |
60.0 |
LAP/H |
京王杯SC |
12.3 |
10.9 |
10.9 |
11.2 |
10.6 |
11.6 |
12.5 |
- |
安田記念 |
12.3 |
10.7 |
11.1 |
11.8 |
11.6 |
11.3 |
11.5 |
12.0 |
通過タイム |
京王杯SC |
12.3 |
23.2 |
34.1 |
45.3 |
55.9 |
67.5 |
80.0 |
- |
安田記念 |
12.3 |
23.0 |
34.1 |
45.9 |
57.5 |
68.8 |
80.3 |
92.3 |
テン3ハロンのLAPがほぼ同じです。
2.テン3ハロンと上り3ハロン
|
レース |
1H |
2H |
3H |
4H |
5H |
6H |
7H |
8H |
時速 |
京王杯SC |
63.3 |
- |
62.2 |
- |
安田記念 |
63.3 |
- |
- |
62.1 |
LAP |
京王杯SC |
34.1 |
- |
34.7 |
- |
安田記念 |
58.5 |
- |
- |
34.8 |
距離が200m伸びたのに、上り3ハロンのLAPもほぼ同じ。
3.全体
|
レース |
1H |
2H |
3H |
4H |
5H |
6H |
7H |
8H |
時速 |
京王杯SC |
63.0 |
- |
安田記念 |
62.4 |
LAP |
京王杯SC |
80.0(LAP平均11.54) |
- |
安田記念 |
92.3(LAP平均11.43) |
テン3ハロンのペースが同じだったのに、京王杯SCと安田記念の速度差はわずか時速0.6km。1%以下の違いでしかないんですね。
京王杯SCのペースを作ったマイネルスケルツィは安田記念では最後にしっかりバタバタになっています。テンに同じようなペースを刻んだコンゴウリキシオーは距離が200mのびても上りに際して、京王杯のスケルツィと同程度の能力が出せたということになります。
ところで京王杯では上り34.0秒で1.22.0のタイムで勝ったエイシンドーバー。机上の計算では、1ハロンを伸びた分を12.2秒でこなせれば勝てた計算になるんですが・・。
安田記念での各馬の速度差をみてみましょう。下表の「前半」は各レースの上り3ハロンの手前、京王杯SCでは前半4ハロン、安田記念では前半5ハロンを示します。
馬名 |
前半5H |
上り3H |
時速差 (km) |
全体8ハロン |
LAP |
時速 |
通過 |
LAP |
時速 |
タイム |
時速 |
着順 |
コンゴウリキシオー |
57.5 |
62.6 |
1 |
34.8 |
62.1 |
↓ |
-0.5 |
1.32.3 |
62.4 |
2 |
先行陣の中では、この馬だけが速度があまり落ちていないのがよくわかります。これからは常に人気になるでしょうが馬券からは非常に外しづらいです。 |
マイネルスケルツィ |
57.7 |
62.4 |
2 |
35.4 |
61.0 |
↓ |
-1.4 |
1.33.1 |
61.9 |
10 |
東京で走る限り、コンゴウリキシオーには一生勝てないですね。 |
エイブルワン |
57.7 |
62.4 |
2 |
35.5 |
60.8 |
↓ |
-1.6 |
1.33.2 |
61.8 |
12 |
ダイワメジャー |
57.9 |
62.2 |
4 |
34.4 |
62.8 |
↑ |
0.6 |
1.32.3 |
62.4 |
1 |
速度は前半が4位、後半が5位。最後にコンゴウリキシオーに並びかける根性はすごい。メイショウサムソンとの叩きあいが楽しみです。 |
ジョリーダンス |
58.0 |
62.1 |
5 |
34.7 |
62.2 |
↑ |
0.1 |
1.32.7 |
62.1 |
3 |
3着ですが、好位からなだれ込んだだけでたいしたとことないと思います。 |
キストゥヘヴン |
58.0 |
62.1 |
5 |
34.8 |
62.1 |
→ |
0.0 |
1.32.8 |
62.1 |
8 |
サクラメガワンダー |
58.1 |
62.0 |
7 |
35.1 |
61.5 |
↓ |
-0.5 |
1.33.2 |
61.8 |
13 |
ディアデラノビア |
58.2 |
61.9 |
8 |
35.1 |
61.5 |
↓ |
-0.4 |
1.33.3 |
61.7 |
14 |
アドマイヤキッス |
58.3 |
61.7 |
9 |
34.4 |
62.8 |
↑ |
1.1 |
1.32.7 |
62.1 |
4 |
グッドババ |
58.3 |
61.7 |
9 |
34.5 |
62.6 |
↑ |
0.9 |
1.32.8 |
62.1 |
7 |
シンボリエスケープ |
58.3 |
61.7 |
9 |
35.3 |
61.2 |
↓ |
-0.5 |
1.33.6 |
61.5 |
17 |
スズカフェニックス |
58.5 |
61.5 |
12 |
34.3 |
63.0 |
↑ |
1.5 |
1.32.8 |
62.1 |
5 |
エイシンドーバー |
58.5 |
61.5 |
12 |
34.3 |
63.0 |
↑ |
1.5 |
1.32.8 |
62.1 |
6 |
この2頭はほぼ同じようなパフォーマンスでした。秋に出走してきたら人気のない方を狙いたいです。 |
ザデューク |
58.5 |
61.5 |
12 |
34.8 |
62.1 |
↑ |
0.6 |
1.33.3 |
61.7 |
15 |
エアシェイディ |
58.5 |
61.5 |
12 |
35.1 |
61.5 |
→ |
0.0 |
1.33.6 |
61.5 |
16 |
オレハマッテルゼ |
58.5 |
61.5 |
12 |
35.9 |
60.2 |
↓ |
-1.3 |
1.34.4 |
61.0 |
18 |
ジョイフルウィナー |
58.7 |
61.3 |
17 |
34.3 |
63.0 |
↑ |
1.7 |
1.33.0 |
61.9 |
9 |
スーパーホーネット |
58.8 |
61.2 |
18 |
34.3 |
63.0 |
↑ |
1.8 |
1.33.1 |
61.9 |
11 |
最後に、京王杯SCと安田記念の両レースに出走した4頭についてその走りっぷりを比較してみます。
マイネルスケルツィ |
前半 |
上り3ハロン |
時速差 (km) |
全体 |
LAP |
時速 |
通過 |
LAP |
時速 |
タイム |
時速 |
着順 |
京王杯SC |
45.3 |
63.6 |
1 |
34.8 |
62.1 |
↓ |
-1.5 |
1.20.1 |
62.9 |
4 |
安田記念 |
57.7 |
62.4 |
2 |
35.4 |
61.0 |
↓ |
-1.4 |
1.33.1 |
61.9 |
10 |
前半、上りともに京王杯SCよりスピードが落ちています。いずれも後半でガタっとスピードが落ちます。今回はスピード低下率が第1位。東京だとガーっといってしまうのか?いずれにしても苦手なようです。もう東京では買いません。逆に人気が落ちての右回りでドカンと複勝で勝負したいです。 |
シンボリエスケープ |
前半 |
上り3ハロン |
時速差 (km) |
全体 |
LAP |
時速 |
通過 |
LAP |
時速 |
タイム |
時速 |
着順 |
京王杯SC |
46.0 |
62.6 |
11 |
34.0 |
63.5 |
↑ |
0.9 |
1.20.0 |
63.0 |
2 |
安田記念 |
58.3 |
61.7 |
9 |
35.3 |
61.2 |
↓ |
-0.5 |
1.33.6 |
61.5 |
17 |
バクシンオー産駒で距離に限界があったのでしょうか?安田記念では全く伸びませんでした。 |
エイシンドーバー |
前半 |
上り3ハロン |
時速差 (km) |
全体 |
LAP |
時速 |
通過 |
LAP |
時速 |
タイム |
時速 |
着順 |
京王杯SC |
46.0 |
62.6 |
10 |
34.0 |
63.5 |
↓ |
0.9 |
1.20.0 |
63.0 |
1 |
安田記念 |
58.5 |
61.5 |
12 |
34.3 |
63.0 |
↑ |
1.5 |
1.32.8 |
62.1 |
6 |
前半は京王杯SCより若干スピードダウン、その分後半で爆発力もありましたが、今回は外を回ったし流れも向きませんでした。まだまだ狙いたいです。 |
オレハマッテルゼ |
前半 |
上り3ハロン |
時速差 (km) |
全体 |
LAP |
時速 |
通過 |
LAP |
時速 |
タイム |
時速 |
着順 |
京王杯SC |
45.5 |
63.3 |
2 |
34.6 |
62.4 |
↓ |
-0.9 |
1.20.1 |
62.9 |
3 |
安田記念 |
58.5 |
61.5 |
12 |
35.9 |
60.2 |
↓ |
-1.3 |
1.34.4 |
61.0 |
18 |
スタート直後で挟まれたそうで、参考外だと思います。 |
次は今週のエプソムCとCBC賞。気を取り直して頑張ります。
ブログ村 競馬ブログ
FC2 Blog Ranking
グローバルリサーチ
投資競馬の真骨頂。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
先日、 5月22日の記事で整理した表の最新版です。
サンデー系には色をつけてあって、
としています。また、
は、今年サンデー系が全滅したレースです。
レース名 |
着 |
2004年 |
2005年 |
2006年 |
2007年 |
フェブ ラリーS |
1 |
アドマイヤドン |
メイショウボーラー |
カネヒキリ |
サンライズバッカス |
2 |
サイレントディール |
シーキングザダイヤ |
シーキングザダイヤ |
ブルーコンコルド |
3 |
スターリングローズ |
ヒシアトラス |
ユートピア |
ビッググラス |
|
|
|
|
|
|
高松宮 記念 |
1 |
サニングデール |
アドマイヤマックス |
オレハマッテルゼ |
スズカフェニックス |
2 |
サイレントディール |
キーンランドスワン |
ラインクラフト |
ペールギュント |
3 |
キーンランドスワン |
プレシャスカフェ |
シーイズトウショウ |
プリサイスマシーン |
|
|
|
|
|
|
桜花賞 |
1 |
ダンスインザムード |
ラインクラフト |
キストゥヘヴン |
ダイワスカーレット |
2 |
アズマサンダース |
シーザリオ |
アドマイヤキッス |
ウオッカ |
3 |
ヤマニンシュクル |
デアリングハート |
コイウタ |
カタマチボタン |
|
|
|
|
|
|
皐月賞 |
1 |
ダイワメジャー |
ディープインパクト |
メイショウサムソン |
ヴィクトリー |
2 |
コスモバルク |
シックスセンス |
ドリームパスポート |
サンツェッペリン |
3 |
メイショウボーラー |
アドマイヤジャパン |
フサイチジャンク |
フサイチホウオー |
|
|
|
|
|
|
天皇賞 春 |
1 |
イングランディーレ |
スズカマンボ |
ディープインパクト |
メイショウサムソン |
2 |
ゼンノロブロイ |
ビッグゴールド |
リンカーン |
エリモエクスパイア |
3 |
シルクフェイマス |
アイポッパー |
ストラタジェム |
トウカイトリック |
|
|
|
|
|
|
NHK マイル |
1 |
キングカメハメハ |
ラインクラフト |
ロジック |
ピンクカメオ |
2 |
コスモサンビーム |
デアリングハート |
ファイングレイン |
ローレルゲレイロ |
3 |
メイショウボーラー |
アイルラヴァゲイン |
キンシャサノキセキ |
ムラマサノヨートー |
|
|
|
|
|
|
ヴィクトリア マイル |
1 |
|
|
ダンスインザムード |
コイウタ |
2 |
|
|
エアメサイア |
アサヒライジング |
3 |
|
|
ディアデラノビア |
デアリングハート |
|
|
|
|
|
|
オークス |
1 |
ダイワエルシエーロ |
シーザリオ |
カワカミプリンセス |
ローブデコルテ |
2 |
スイープトウショウ |
エアメサイア |
フサイチパンドラ |
ベッラレイア |
3 |
ヤマニンアラバスタ |
ディアデラノビア |
アサヒライジング |
ラブカーナ |
|
|
|
|
|
|
ダービー |
1 |
キングカメハメハ |
ディープインパクト |
メイショウサムソン |
ウオッカ |
2 |
ハーツクライ |
インティライミ |
アドマイヤメイン |
アサクサキングス |
3 |
ハイアーゲーム |
シックスセンス |
ドリームパスポート |
アドマイヤオーラ |
|
|
|
|
|
|
安田記念 |
1 |
ツルマルボーイ |
アサクサデンエン |
ブリッシュラック |
? |
2 |
テレグノシス |
スイープトウショウ |
アサクサデンエン |
? |
3 |
バランスオブゲーム |
サイレントウィットネス |
ジョイフルウィナー |
? |
|
|
|
|
|
|
宝塚記念 |
1 |
タップダンスシチー |
スイープトウショウ |
ディープインパクト |
? |
2 |
シルクフェイマス |
ハーツクライ |
ナリタセンチュリー |
? |
3 |
リンカーン |
ゼンノロブロイ |
バランスオブゲーム |
? |
明らかに昨年より調子の落ちているサンデー系、例年苦しんでいる安田記念ですから、今年は「人気で飛ぶ」という結果になることでしょう。
次に香港馬。大挙出走してきてチームプレーで勝利を目指すという話もありますが、香港のレースは、「前半超スロー、後半の上がりで勝負」というパターンが多いようで、今回の出走馬たちも上がり4ハロンを11秒台ぶっ続けといったレースをしてきているようです。確かに昨年は上位に来ましたが、これはメイショウボーラーが逃げて1000m通過が58.1(時速62Km)。今年はコンゴウリキシオーとマイネルスケルツィ(記事参照)がいますので、もっと早いペースになると思います。香港馬は道中で着いてこれず、勝負にならないと予測します・・。(本音をいうと、ビデオをみても強いんだか弱いんだかわかりません)
よって、
で6頭立てになってしまいました!!
これで3連複をBOXで買うと433倍~6700倍、3連複だと1790倍から38400倍と十分おいしいのですが、これから絞込みを進めます。
この6頭は今年になって4回直接対決を行っています。。
|
京王杯SC |
マイラーズC |
阪急杯 |
京都金杯 |
①サクラメガワンダー |
|
5着 |
|
3着 |
⑤コンゴウリキシオー |
|
1着 |
|
|
⑩エイシンドーバー |
1着 |
7着 |
2着 |
2着 |
⑪マイネルスケルツィ |
4着 |
3着 |
|
1着 |
⑮スーパーホーネット |
|
15着 |
7着 |
|
⑯シンボリエスケープ |
2着 |
|
|
|
1600は長いと思われるバクシンオー産駒のシンボリエスケープ、直接対戦で下位に甘んじているスーパーホーネットを切り、東京で掲示板にものったことのないサクラメガワンダーを切ります。
勝つのは前走11秒台のラップを2Hから8Hまでぶっ続けで走ってレコード勝ちしたコンゴウリキシオー。マイネルスケルツィは今回は息も入るし前走のような急激なスピードダウンはないでしょうが、やはり左回りの実績に欠けるのでエイシンドーバーに差される気がします。
希望着順 |
⑤コンゴウリキシオー |
⑩エイシンドーバー |
⑪マイネルスケルツィ |
買目 |
単勝⑤ 複勝⑩⑪ 馬連⑤⑩ 馬単⑤⑩ ワイド⑤⑩⑪BOX 三連複⑤⑩⑪ 三連単 ⑤⑩⑪ |
(結果)②ダイワメジャー⑤コンゴウリキシオー⑱ジョリーダンス。サンデー系が1,2,4,5着と上位をほぼ独占。サンデー様、おめでとうございます。エイシンドーバーは6着。マイネルスケルティはズブズブの10着。
ブログ村 競馬ブログ
FC2 Blog Ranking
グローバルリサーチ
投資競馬の真骨頂。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
出走馬は以下の通り。
砂の猛者ばかり16頭の全成績を集計すると全69戦で【30-16-5-18】、複対率は73.9%。こうなると全く分かりません。消去法にするべく、愛用のTARGETFrontierでいろんな観点からチェックしてみました。対象は初夏の開催となった2000年以降です。
1.前走10着以下は【0-0-0-22】 レーニアが消えてくれました。
①フォーミュラーワン、②グレイトフルタイム、⑩ステラパラダイス、⑬マイネルレーニアは消し。
2.前走1400以下は【0-0-0-22】
⑨ディオスクロイ、⑯ロードクルーザーは消し。
3.前走500万条件は【1-0-0-25】
うーん、まだ10頭も残っています。消去条件としては過去に1着馬が1頭(ナイキアースワーク)いて苦しいのですが、③エスケーカントリー、⑤ドラゴンファイヤー、⑪ナムラジョンブル、⑮ビードラスティックは消し。
残ったのはいわゆる3強といわれている④シャドウストライプ、⑥ロングプライド、⑧フェラーリピサ。あとは⑦コマンドールクロス、⑫トーホウレーサー、⑭コートユーフォリアです。 この中で妙味があるのはNHKマイルC5着の⑫トーホウレーサー、このレースで④シャドウストライプに先着しています。トーホウは初勝利までに6戦を要していますが、チーフベアハート産駒。同じように初勝利までに5戦を要して本格化したナムラマースと同じです。 もう1頭のチーフベア産駒⑭コートユーフォリアは、過去に⑫トーホウレーサーとの接戦が2回。トーホウとの比較から狙って面白いです。これもチーフベアハート産駒。
もう1頭もNorthernDancer系の1,2,3Finishを夢見て、⑧フェラーリピサを狙います。
希望着順 |
⑫トーホウレーサー |
⑭コートユーフォリア |
⑧フェラーリピサ |
買目 |
単勝⑫ 複勝⑫⑭ 馬連⑫⑭ 馬単⑫⑭ ワイド⑧⑫⑭BOX 三連複⑧⑫⑭ 三連単 ⑫⑭⑧ |
(結果)
⑥ロングプライド⑧フェラーリピサ⑪ナムラジョンブルで決まり。トーホウレーサーは4着でした。
ブログ村 競馬ブログ
FC2 Blog Ranking
グローバルリサーチ
投資競馬の真骨頂。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
枠順はまだですが、出走馬が決まりましたね。
サンデー系 |
Notサンデー系 |
アドマイヤキッス |
サンデーサイレンス |
エイシンドーバー |
Victory Gallop |
エアシェイディ |
サンデーサイレンス |
エイブルワン |
Cape Cross |
オレハマッテルゼ |
サンデーサイレンス |
グッドババ |
Lear Fan |
キストゥヘヴン |
アドマイヤベガ |
コンゴウリキシオー |
Stravinsky |
ジョリーダンス |
ダンスインザダーク |
サクラメガワンダー |
グラスワンダー |
スズカフェニックス |
サンデーサイレンス |
ザデューク |
Danehill |
ダイワメジャー |
サンデーサイレンス |
ジョイフルウィナー |
El Moxie |
ディアデラノビア |
サンデーサイレンス |
シンボリエスケープ |
サクラバクシンオー |
|
|
スーパーホーネット |
ロドリゴデトリアーノ |
|
|
マイネルスケルツィ |
グラスワンダー |
私はサンデー系を全部切ります。
このレース、サンデー系が不得意なのは有名ですが、1996年以降の11年間で40頭が出走して、【1-2-2-35】。馬券になったのは
97年のジェニュイン (5番人気2着)
01年のメイショウオウドウ (7番人気3着)
02年のミレニアムバイオ (4番人気3着)
03年のアドマイヤマックス (6番人気2着)
04年のツルマルボーイ (6番人気1着)
と比較的人気薄。そもそも11年間で、1番人気がサンデー系だったのはたったの2回だけ(去年のオレハマッテルゼと00年のスティンガー)と意外なほどに人気馬もいなかったんですね。
ただし、今年はスズカフェニックスやダイワメジャー、エアシェイディが人気になりそうです。
サンデー系が1,2番人気を裏切った 去年の安田記念の再現を期待します。
本日は雨が降りましたが、今年の馬場状態からは高速決着が予想されますよね。今年の日本からの出走馬の中でコースレコードを出した馬は3頭だけいます。いずれも非サンデー系です。
エイシンドーバーが今年の 京王杯SCと昨年の GホイップT。
コンゴウリキシオーは今年の マイラーズC。
サクラメガワンダーは昨年の 鳴尾記念。
そういえば今年の 金杯でエイシンとサクラを抑えたのが、 マイネルスケルツィでしたね。
ブログ村 競馬ブログ
FC2 Blog Ranking
グローバルリサーチ
投資競馬の真骨頂。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
| HOME |
|