ダービーのウォッカの上がり3ハロンが33.0(時速65.5km)、ドリームジャーニーが33.1(65.3km)でした。スローだったこともありますが、やはり馬場も絶好なのでしょう。
今週は安田記念。前哨戦の 京王杯SCは マイネルスケルツィが引っ張って1分20秒0のレコード決着となりました。今回はこれをネタにして、速度換算してみます。
JV-LINKから提供されるデータはレース全体(ハロン毎の先頭馬)のLAPと、各馬の上がり3ハロンの数値しか提供されません(競馬ブック誌には前半3ハロンも記載)。ですから、個々の馬のLAPが確定できるのは、「スタート直後から先頭のままゴールした馬だけ」ということになります。ただ京王杯のマイネルスケルツィの場合は、ゴ-ル手前1ハロンまでは先頭をキープし最後に0.1秒だけ送れてゴールしたので、レースの最終LAPから0.1秒を差し引けば、正確なLAPが特定できます。
でそのLAPから計算したのが下記の表です。
京王杯SC マイネルスケルツィのLAP |
ハロン |
1H |
2H |
3H |
4H |
5H |
6H |
7H |
LAP(秒) |
12.3 |
10.9 |
10.9 |
11.2 |
10.6 |
11.6 |
12.6 |
時速(km) |
58.5 |
66.1 |
66.1 |
64.3 |
67.9 |
62.1 |
57.1 |
ハロン |
前3ハロン |
後3ハロン |
全体 |
|
LAP(秒) |
34.1 |
34.8 |
80.1 |
時速(km) |
63.3 |
62.1 |
62.9 |
第2H~第5Hにかけて猛スピードで突っ走って(1000m通過が55秒9、1200m通過が1分7秒5)、第5Hはなんと時速67.9km。さすがに息切れしたのか、6H~7Hと急激にスピードが時速10km以上ダウンしています。
次に他馬との比較です。他馬については、経過LAPがなく、「7H全体の走破タイム」と「上がり3H」タイムだけが提供されています。従ってこれを引き算すれば、前半4Hと後半3Hのタイムが割り出せますのでこれを下記の表にまとめます。
馬名 |
前半4H |
後半3H |
速度差 (km) |
走破 タイム |
着 順 |
LAP (秒) |
時速 (km) |
通過 順位 |
LAP (秒) |
時速 (km) |
マイネルスケルツィ |
45.3 |
63.6 |
1 |
34.8 |
62.1 |
-1.5 |
1.20.1 |
4 |
オレハマッテルゼ |
45.5 |
63.3 |
2 |
34.6 |
62.4 |
-0.9 |
1.20.1 |
3 |
プリサイスマシーン |
45.5 |
63.3 |
3 |
35.7 |
60.5 |
-2.8 |
1.21.2 |
9 |
セトノゼディタブ |
45.6 |
63.2 |
4 |
35.6 |
60.7 |
-2.5 |
1.21.2 |
10 |
ブラックバースピン |
45.6 |
63.2 |
5 |
35.6 |
60.7 |
-2.5 |
1.21.2 |
12 |
フサイチリシャール |
45.7 |
63.0 |
6 |
35.1 |
61.5 |
-1.5 |
1.20.8 |
5 |
ピカレスクコート |
45.8 |
62.9 |
7 |
36.3 |
59.5 |
-3.4 |
1.22.1 |
18 |
グランリーオ |
45.8 |
62.9 |
8 |
35.6 |
60.7 |
-2.2 |
1.21.4 |
14 |
ネイティヴハート |
46.0 |
62.6 |
9 |
35.6 |
60.7 |
-1.9 |
1.21.6 |
15 |
エイシンドーバー |
46.0 |
62.6 |
10 |
34.0 |
63.5 |
0.9 |
1.20.0 |
1 |
シンボリエスケープ |
46.0 |
62.6 |
11 |
34.0 |
63.5 |
0.9 |
1.20.0 |
2 |
アポロノサトリ |
46.2 |
62.3 |
12 |
34.9 |
61.9 |
-0.4 |
1.21.1 |
7 |
インセンティブガイ |
46.2 |
62.3 |
13 |
35.0 |
61.7 |
-0.6 |
1.21.2 |
11 |
マイネルアルビオン |
46.3 |
62.2 |
14 |
35.6 |
60.7 |
-1.5 |
1.21.9 |
17 |
フジサイレンス |
46.6 |
61.8 |
15 |
34.5 |
62.6 |
0.8 |
1.21.1 |
6 |
リキアイタイカン |
46.6 |
61.8 |
16 |
35.1 |
61.5 |
-0.3 |
1.21.7 |
16 |
ツルガオカハヤテ |
46.8 |
61.5 |
17 |
34.5 |
62.6 |
1.1 |
1.21.3 |
13 |
タガノバスティーユ |
46.9 |
61.4 |
18 |
34.3 |
63.0 |
1.6 |
1.21.2 |
8 |
まだ始めたばかりなので、どうやって分析すべきかなんともいえませんが、この時の馬場では、
・時速62.9km以上で前半を通過した馬は全て、後半で速度が大幅に落ちている。ただ、マイネルスケルツィとオレハマッテルゼは速度の落ち方が比較的緩やか。
・それ以下の速度で前半を通過した馬は、後半に速度を上げているか、落ちるにしても比較的緩やか。
う-ん、まだまだサンプルが足りなくて旨く分析ができないですね。もう少し続けて行きたいと思います。
ブログ村 競馬ブログ
FC2 Blog Ranking
グローバルリサーチ
投資競馬の真骨頂。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
さて、ダービーのウォッカの上がり33.0秒はダービー史上最速だそうですね。
前々から、LAPタイムを時速に置き換えてみたら、イメージしやすいのではないかと思っていたのでこれを試してみます。ちなみに3ハロン=36.0秒の場合、この時速は60Kmとなります。ウォッカの上がりは33.0秒ですから、これは最後の600mを時速65.5kmで走り切ったことになりますね。
ダービーの各ハロンのLAPタイムを時速に換算してみてみましょう。
|
LAPタイム |
時速(km) |
3ハロン |
時速(km) |
1H |
12.6 |
57.1 |
35.8 |
60.3 |
2H |
10.9 |
66.1 |
3H |
12.3 |
58.5 |
4H |
12.6 |
57.1 |
|
|
5H |
12.1 |
59.5 |
|
|
6H |
12.1 |
59.5 |
|
|
7H |
12.7 |
56.7 |
|
|
8H |
12.6 |
57.1 |
|
|
9H |
12.2 |
59.0 |
|
|
10H |
11.4 |
63.2 |
34.4 |
62.8 |
11H |
11.4 |
63.2 |
12H |
11.6 |
62.1 |
平均 |
144.5 |
59.8 |
|
|
テン3ハロンが時速60.3Km、上がり3ハロンが時速62.8Kmですから、いわゆるスローだったことが良くわかりますね。ではこの上がり3ハロンが時速62.8Kmに対して、各馬の上がりをみてみると、
着順 |
馬名 |
タイム |
速度 |
1 |
ウオッカ |
33.00 |
65.5 |
2 |
アサクサキングス |
34.90 |
61.9 |
3 |
アドマイヤオーラ |
33.70 |
64.1 |
4 |
サンツェッペリン |
35.00 |
61.7 |
5 |
ドリームジャーニー |
33.10 |
65.3 |
6 |
ゴールデンダリア |
33.50 |
64.5 |
7 |
フサイチホウオー |
34.10 |
63.3 |
8 |
ナムラマース |
33.50 |
64.5 |
9 |
ヴィクトリー |
34.80 |
62.1 |
10 |
フライングアップル |
33.70 |
64.1 |
11 |
タスカータソルテ |
34.60 |
62.4 |
12 |
マイネルフォーグ |
34.10 |
63.3 |
13 |
ローレルゲレイロ |
34.80 |
62.1 |
14 |
トーセンマーチ |
34.40 |
62.8 |
15 |
フィニステール |
34.50 |
62.6 |
16 |
ヒラボクロイヤル |
34.20 |
63.2 |
17 |
ゴールドアグリ |
34.50 |
62.6 |
18 |
プラテアード |
36.50 |
59.2 |
となります。するとダービーは、
「前3ハロンが時速60.3km、後3ハロンが時速62.8kmというスローのレースを、ウォッカが時速65.5kmの瞬発力で差しきった。」という言い方ができるわけです。
LAPを速度に置き換えるとイメージがわきやすいので、しばらくこの換算方法を使って分析をしたいと思います。
ブログ村 競馬ブログ
FC2 Blog Ranking
グローバルリサーチ
投資競馬の真骨頂。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
② ポップロックと⑰ トウカイトリックの実力が抜けていているようです。
昨年の目黒記念、この2頭の差は1.4秒ありましたが、当時2着のアイポッパーをモノサシにしても、ここ2走をみるとトウカイトリックが逆転可能なレベルまできていると思います。ハンデも0.5Kもらえています。
ただどっちが勝つのかは、非常に迷います。鞍上はポップロックが武豊で(やっぱりアドマイヤにはもう乗らないんですね。)、トウカイトリックが幸とどっちも乗替。ポップロックは 京都記念でのエンジンの掛りが首を傾げるほど遅かったし、トウカイトリックも上がりは早いものの今一歩届かないか、差しきれるにしてもギリギリ。どっちも決めてはあるものの生かせないといった感じに見受けます。
実力が抜けていて、でもズブい。どちらも長い直線を最大限に生かすために、早めに馬群を抜け出すのではないでしょうか?ここは鞍上の腕を信頼してポップロックを本命。2番手をトウカイトリックにします。
3番手は人気が無いですが⑬ グラスポジション。この馬、前走の ダイヤモンドSで8着と久々にいい末脚を使いました。今回も馬群についていけず、相当後ろから来るでしょうが、実力馬2頭が早目に前をつぶすのでチャンスがあるでしょう。元々、暖かい時期がなタイプで4~6月は【2-1-0-1】です。
希望着順 |
②ポップロック |
⑰トウカイトリック |
⑬グラスポジション |
買目 |
単勝② 複勝⑬ 馬連②⑰ 馬単②⑰ ワイド⑬軸-②⑰ 三連複②⑬⑰ 三連単 ②⑰⑬ |
結果:②ポップロック-⑪ココナッツパンチ-⑩アドマイフジ。単勝290円のみGET
ブログ村 競馬ブログ
FC2 Blog Ranking
グローバルリサーチ
投資競馬の真骨頂。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
いよいよダービーです。まずは消去法で。
【サンデー系は無条件で消し】
うーん。現時点で最も人気のあるのが⑭アドマイヤオーラで4番人気。やっぱりサンデ系ーは終わってきているんですね。逆に応援したくなってきました・・。
【1勝馬は消し(競馬ブックを信用)】
NHK杯で大爆発したキングヘイロー、フレンチデピュティ、先週オークスを制したCOZZENE系を消していいのか、非常に悩みますが・・・。しかし、底力や勝負根性を問われるダービーです。どんなに連対率が高くても、1勝しかできていない馬はここでは勝負にならないとしてサヨナラします。
【重賞未勝利馬は消し(競馬ブックを信用)】
【初角3番手or上がり3位以内】
強い馬、勝つ意思のある馬であれば、スタート時に好位を取るか終盤で追い込むことができると考えています。テン3Fか上がり3Fでベスト3のパフォーマンスを示せない馬は、群れのみんなと仲良く走っているだけにすぎません。
【残った6頭】
馬名 |
父 |
①タスカータソルテ |
ジャングルポケット |
鞍上はこわいですが、毎日杯、弥生賞の負けっぷりから言ってここでは勝負にならないと思います。前走の京都新聞杯も重賞で活躍した馬が皆無のメンバー。バッチリ消します。
|
③ウオッカ |
タニノギムレット |
ダイワスカーレットをモノサシにすれば、アドマイヤオーラと同等もしくはそれ以上の能力を持っていると思われます。牝馬であることと、マイルまでしか走ったことがないというのがネックですが、それでも2~3番人気になりそう。かなりやるのではないかと思うのですが、話題を集めているだけに実力以上に人気を集める傾向があるのが気にかかります。 |
⑨ヒラボクロイヤル |
タニノギムレット |
今年に入って5戦3勝。完全に本格化したのでしょう。ただ毎日杯で、ナムラマースに全く歯が立たなかったのが気になります。勝負根性の面で今一歩劣るのではないでしょうか? |
⑫サンツェッペリン |
テンビー |
ヴィトリーとは人気でかなり水をあけられています。皐月賞で差し返されるという勝負根性のなさを露呈したのが影響しているのでしょう。ただ、何度ビデオを見ても、脚色はこちらの方が上。スピードがあるようには見えませんが、スタミナはまだまだ満タンに見えます。 |
⑮フサイチホウオー |
ジャングルポケット |
強さは説明もする必要はないと思います。気になるのは母のアドマイヤサンデーが1998年のオークスでボロ負けしたので距離の心配があるだけ。 |
⑰ヴィクトリー |
ブライアンズタイム |
サニーブライアンが投影されていることと、前走のラップの優秀さでかなり評価が高まっているようです。ただ皐月賞のビデオを見ると、相当アップアップになっていました。あと50mもあればあっという間に4着ぐらいまで落ちたのではないでしょうか?評価を下げたいです。 |
結論ですが、
希望着順 |
⑮フサイチホウオー |
⑫サンツェッペリン |
⑨ヒラボクロイヤル |
買目 |
馬単⑮⑫ ワイド⑮軸-⑨⑫ 三連複⑨⑫⑮ 三連単 ⑮⑫⑨ |
結果:③ウォッカ-⑯アサクサキングス⑭アドマイヤオーラで馬券は全滅
ブログ村 競馬ブログ
FC2 Blog Ranking
グローバルリサーチ
投資競馬の真骨頂。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
希望着順 |
⑬フィールドジュエル |
⑧ストームタイガー |
②キングトップガン |
買目 |
単勝⑬ 馬連⑧⑬ 馬単⑬⑧ ワイド②⑧⑬BOX 三連複②⑧⑬ 三連単 ⑬⑧② |
(結果)②キングトップガン④ウィンプログレス⑥テイエムヘネシーで決まり。
ブログ村 競馬ブログ
FC2 Blog Ranking
グローバルリサーチ
投資競馬の真骨頂。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
12頭のうちサンデー系が8頭。ここまで極端だとさすがにサンデー系ヌキにはできません。
奇しくも去年と一昨年のダービ2着馬が出走します。⑪ アドマイヤメインと⑥ インティライミ。どっちも実績上位ですね。
アドマイヤメインは去年の 神戸新聞杯の負けっぷりが気にかかるので少し割り引きたいです。一方、インティライミは非常に面白いと思います。この馬の全兄は サンバレンティンです(スペシャルウィーク&アンデスレディー)。この兄弟の成績を整理してみます。
|
サンバレンティン (勝率) |
インティライミ (勝率) |
芝全成績 |
7-1-1-12 |
33.3% |
3-3-1-6 |
23.1% |
内中央4場 |
1-1-0-6 |
12.5% |
2-2-1-5 |
20.0% |
内ローカル |
6-0-1-6 |
46.2% |
1-1-0-1 |
33.3% |
兄弟の傾向が同じだとすれば、インティライミはローカル平坦でこそ、その威力を発揮するはずです。昨年の このレースでサンバレンティンは⑧ ローゼンクロイツに敗れていますのでその雪辱を果たすのを期待します。
あと一頭は、中京巧者ローゼンクロイツよりも、もう一頭のGⅠ2着馬① スウィフトカレントを。強い2頭が引っ張るので、差し脚が生きると思います。
希望着順 |
⑥インティライミ |
①スィフトカレント |
⑪アドマイヤメイン |
買目 |
単勝⑥ 馬連①⑥ 馬単⑥① ワイド①⑥⑪BOX 三連複①⑥⑪ 三連単 ⑥①⑪ |
(結果)
⑧ローゼンクロイツ①スウィフトカレント⑥インティライミで決まり。
ワイド①⑥800円だけGET!
ブログ村 競馬ブログ
FC2 Blog Ranking
グローバルリサーチ
投資競馬の真骨頂。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
今年もいろんな話題が新聞やネットに取り上げられていますね。 【皇太子殿下が観戦】 2005年の天覧競馬では牝馬のヘヴンリーロマンスが勝ち、ジョッキーは騎手クラブの関西支部長の松永幹だった。だから今回も牝馬のウオッカがくるか、あるいは騎手会長(本部は柴田善、関東支部は蛯名、関西支部は武豊)のどれかがくるだろう、という話。 【安倍首相が観戦】 小泉前首相の時はタニノギムレットがきた。総理大臣賞を授与された馬主は、今回ウオッカを出走させる。だから二度続けてもらえるのはあんまりだろうという話。 安倍首相なら、女性の馬主が授与されるのが絵になると思いますが。ヴィクトリー? 【武豊がアドマイヤ軍団をつぶしにかかる?】 乗り変わりの件。本当ならヴィクトリーもアドマイヤ軍団なのでこわい話ですね。 でも武豊のことですから、きちんと普通に乗って5つ目のダービー杯を狙いにいくと思います。 【フサイチホウオーが勝つことになっている?】 馬主さん的に最後のチャンスなので、JRAや社台グループとも結託して優勝が決まっている、母がアドマイヤサンデーなので、アドマイヤ軍団とも利害が一致した、さらに武豊の乗り変わりの背景にもなった。という噂。 こういうのも競馬の楽しみ方ひとつですね。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
サンデー系が走れなくなってきたのを、もう少し整理してみましょう。下の表は2004年からの上半期GⅠの優勝馬の一覧です。サンデー系には色をつけてあって、
としています。
また、
は、今年サンデー系が全滅したレースです。
レース名 |
着 |
2004年 |
2005年 |
2006年 |
2007年 |
フェブ ラリーS |
1 |
アドマイヤドン |
メイショウボーラー |
カネヒキリ |
サンライズバッカス |
2 |
サイレントディール |
シーキングザダイヤ |
シーキングザダイヤ |
ブルーコンコルド |
3 |
スターリングローズ |
ヒシアトラス |
ユートピア |
ビッググラス |
|
|
|
|
|
|
高松宮 記念 |
1 |
サニングデール |
アドマイヤマックス |
オレハマッテルゼ |
スズカフェニックス |
2 |
サイレントディール |
キーンランドスワン |
ラインクラフト |
ペールギュント |
3 |
キーンランドスワン |
プレシャスカフェ |
シーイズトウショウ |
プリサイスマシーン |
|
|
|
|
|
|
桜花賞 |
1 |
ダンスインザムード |
ラインクラフト |
キストゥヘヴン |
ダイワスカーレット |
2 |
アズマサンダース |
シーザリオ |
アドマイヤキッス |
ウオッカ |
3 |
ヤマニンシュクル |
デアリングハート |
コイウタ |
カタマチボタン |
|
|
|
|
|
|
皐月賞 |
1 |
ダイワメジャー |
ディープインパクト |
メイショウサムソン |
ヴィクトリー |
2 |
コスモバルク |
シックスセンス |
ドリームパスポート |
サンツェッペリン |
3 |
メイショウボーラー |
アドマイヤジャパン |
フサイチジャンク |
フサイチホウオー |
|
|
|
|
|
|
天皇賞 春 |
1 |
イングランディーレ |
スズカマンボ |
ディープインパクト |
メイショウサムソン |
2 |
ゼンノロブロイ |
ビッグゴールド |
リンカーン |
エリモエクスパイア |
3 |
シルクフェイマス |
アイポッパー |
ストラタジェム |
トウカイトリック |
|
|
|
|
|
|
NHK マイル |
1 |
キングカメハメハ |
ラインクラフト |
ロジック |
ピンクカメオ |
2 |
コスモサンビーム |
デアリングハート |
ファイングレイン |
ローレルゲレイロ |
3 |
メイショウボーラー |
アイルラヴァゲイン |
キンシャサノキセキ |
ムラマサノヨートー |
|
|
|
|
|
|
ヴィクトリア マイル |
1 |
|
|
ダンスインザムード |
コイウタ |
2 |
|
|
エアメサイア |
アサヒライジング |
3 |
|
|
ディアデラノビア |
デアリングハート |
|
|
|
|
|
|
オークス |
1 |
ダイワエルシエーロ |
シーザリオ |
カワカミプリンセス |
ローブデコルテ |
2 |
スイープトウショウ |
エアメサイア |
フサイチパンドラ |
ベッラレイア |
3 |
ヤマニンアラバスタ |
ディアデラノビア |
アサヒライジング |
ラブカーナ |
|
|
|
|
|
|
ダービー |
1 |
キングカメハメハ |
ディープインパクト |
メイショウサムソン |
? |
2 |
ハーツクライ |
インティライミ |
アドマイヤメイン |
? |
3 |
ハイアーゲーム |
シックスセンス |
ドリームパスポート |
? |
|
|
|
|
|
|
安田記念 |
1 |
ツルマルボーイ |
アサクサデンエン |
ブリッシュラック |
? |
2 |
テレグノシス |
スイープトウショウ |
アサクサデンエン |
? |
3 |
バランスオブゲーム |
サイレントウィットネス |
ジョイフルウィナー |
? |
|
|
|
|
|
|
宝塚記念 |
1 |
タップダンスシチー |
スイープトウショウ |
ディープインパクト |
? |
2 |
シルクフェイマス |
ハーツクライ |
ナリタセンチュリー |
? |
3 |
リンカーン |
ゼンノロブロイ |
バランスオブゲーム |
? |
私には、サンデー系が明らかに衰退しているように見えます。みなさんはどう思いますか?
また、次々週の安田記念は元々、サンデー系が苦手なレースです。今年は2年連続で2番人気を裏切っている ダイワメジャー、 エアシェイディ、 オレハマッテルゼ、そして高松宮記念の スズカフェニックスと人気馬がごろごろしています。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
オークスのサンデー系はミンティエアーの4着が最高でした。)(ダイワスカーレットが出走していればどうだったかわかりませんが)。 ここまでの障害を除く8レースのG1の複対馬は24頭。そのうちサンデー系はわずか7頭です。その内訳は 芝1200 2頭 スズカフェニックス、ペールギュント(高松宮記念) 芝1600 牝馬5頭 ダイワスカーレット、カタマチボタン(桜花賞) コイウタ、アサヒライジング、デアリングハート(ヴィクトリアM) で、要は「1200と牝馬しかこない」となっているかのようにみえます。 去年秋のディープとダイワメジャーの大活躍を最後に、サンデー系は勢いを失ってしまったのでしょうか? 先日、凱旋門賞の登録馬としてウオッカ、フサイチホウオー、メイショウサムソンが発表されましたが、栄えある日本代表候補にサンデー系が入ってないって象徴的に思えてしまいます。 今週のダービーで私はサンデー系を機械的に切ろうかと思っていますが、登録馬の中である程度人気になりそうなのは、アドマイヤオーラとドリームジャーニー、ゴールドアグリぐらいで、すでにあまり有効な手段ではないようです。 ただこの凋落傾向がホンモノなら、安田記念と宝塚記念は人気馬をバサバサ切れるので、それを楽しみにしています。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
⑪クワイエットデイは前走スタートに失敗しましたが、今回はスンナリ逃げられます。⑭シャーベットトーンが2番手。こいつらはなかなか止まらないので、3番手以降は苦しいと思います。根性は⑭シャーベットトーンの方が上。⑦オリンピアンナイトがマクッってきて3着になりますように。 希望着順 ⑭ シャーベットトーン ⑪ クワイエットデイ ⑦ オリンピアンナイト 単勝⑭ 複勝⑪⑭ 馬連⑪⑭ 馬単⑭→⑪ ワイド⑦⑪⑭BOX 三連複⑦⑪⑭ 三連単⑭→⑪→⑦ (結果)シャーベットの複勝470だけGETー !!
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
こんなに悩ましいレースは久しぶりです。重賞勝ちがわずか2頭で⑦ベッラレイアと⑧ピンクカメオのみ。。去年の このレースは7頭もの重賞勝馬が出走していました。これだけ低レベルになると1勝馬でも何でも来そうに見えますが、そうすると全てが連対候補になってしまいます。 また今日の府中の芝レースを点検しても、私には特に傾向が見つかりませんでした。強いて言えば勝ち馬は全て偶数馬だったぐらいです。これだと⑦ベッラレイアは勝たないことになって嬉しいのですが、こんな予想方法では先々の後悔の種になりそうです。
出馬表を見渡すと、評判通りに前に行く馬がほとんどいないですね。⑮アマノチェリーラン、⑯アドマイヤスペースあたりが逃げて、①スマートストーム、⑪カタマチボタン、⑰ザリーン、⑱ザレマあたりがその次でしょうか?この中からは⑪カタマチボタン、⑱ザレマが抜け出すとみるべきだと思います。
ダイワスカーレットが出走していれば、前に行く馬は全部つぶしてくれたのでしょうが、今回は前のメンバーがモワーっと直線までいってしまうのでしょうか?断然人気の⑦ベッラレイアをはじめとする後方待機グループ、②ローブデコルテ、④ハロースピード、⑤ミンティエアー、⑩トウカイオスカーのちょい人気グループは直線で外に出すのに苦労しそうです。とはいえ、ジョッキーも当然前が有利だとは考えているでしょうし、逃げそうな馬が外枠でしかも隣同士にはいったので、結構ハイペースになってしまうかもしれません。
ただこのちょい人気グループ達が⑧ピンクカメオより人気になっているのどんなものでしょうか?ピンクカメオの成績をみていてハタと気づいたのですが、この馬は阪神のGⅠ2戦以外は凡送したことがありません。阪神ジェベナイルでは-14kでしたから輸送が嫌いなのかもしれないし単にあのコースがあわないのかもしれません。しかもNHKマイルCのイメージで後方一気なのかと思っていたら、わりと中団でレースを進めることができるようです。ただ中1週というのはいくらなんでも無謀という気はしますが、ここまで人気が無ければ積極的に狙ってみたくなってきました。
ということで本命は急遽ピンクカメオにします。ウチパクでなくて四位なのが残念です。NHKマイルをみたときは「次は絶対消し」と思ったのですが我ながら大丈夫でしょうか。
後は消去法にします。
【1.歴史が語っているように桜花賞、フローラS、忘れな草、スイートピーS組以外は消し】
⑭ラストベガ、⑯アドマイヤスペース、⑰ザリーンが消えます。本当はピンクカメオも該当しているんですが。
【2.まだ1勝馬は消し】
競馬ブックによると過去にこれで連に絡んだのはエアデジャヴーだけだそうです。①スマートストーム、③マイネルーチェ、⑤ミンティエアー、⑨レインダンス、⑫ラブカーナ、⑬ウィンナワルツが消えます。ミンティエアーは今をときめくタキオン産駒なのに残念です。
【3.1600m以上で連対の無い馬は消し】
さすがに疲れてヒーヒーいうと思います。④ハロースピード、⑥ミルクトーレル、⑮アマノチェリーランが消滅。うーん、これで3週連続100万馬券はなくなりました。
あとは
②ローブデコルテ
桜花賞では、勝負が決まった後に猛然と追い込んできて4着。上がりだけなら1,2着馬を凌いでいました。左回りが未経験なのが不安。
⑦ベッラレイア
前走はなかなか外に出せませんでした。どうも不器用な感じで、一発はあるものの、人気ほどの期待値を持っていないように思われます。
⑧ピンクカメオ
本命。
⑩トウカイオスカー
この馬は爆発すると、ベッラレイア以上の末脚を繰り出せます。スイートピーSはあまりにも後方になっただけとはいえ、常に不発の心配があります。
⑪カタマチボタン
桜花賞では上位2頭にまったくついていけませんでした。とはいえ、なんとか3着に粘れたのを評価すべきとも思います。
⑱ザレマ
武豊がアドマイヤとの確執で燃えているのではないかと思います。とはいえ、ベッラレイアに完敗しているように一枚たりないとも見えます。
買目 |
結果 |
|
買目 |
結果 |
|
買目 |
結果 |
単勝 |
⑧ |
ダメ |
|
複勝 |
② |
310 |
|
複勝 |
⑧ |
ダメ |
複勝 |
⑩ |
ダメ |
|
|
|
|
|
|
|
|
馬連 |
⑧⑩ |
ダメ |
|
馬単 |
⑧→⑩ |
ダメ |
|
|
|
|
Wide |
②⑧⑩BOX |
ダメ |
|
3複 |
②⑧⑩ |
ダメ |
|
3単 |
⑧→⑩→② |
ダメ |
(結果)めつぼー !!
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
先週の土曜日は アキクサクインが単勝39.5倍。この土曜日は ダンシングボーイが単勝32.9倍で勝利。全く走る気配の無い馬が激走します。どっちも直線の長い芝でしたが。何も考えずに全頭買うしかないのでしょうか?しばらく芝の単勝を全部買ってみます。 新潟2R⑩ ダブルデライト単⑩ (結果)10番人気15着!ダートだった新潟8R① セタガヤフラッグ単⑧ (結果)2番人気6着!新潟11R⑦ ブライティアミラ単⑦ (結果)5番人気7着!中京5R⑮ シルクイシュタール単⑮ (結果)11番人気8着!で、日曜の主役が 中京11R⑤ キクノアロー土曜日19時現在で1番人気、前走も根性のある競馬をしたと思うのですが、今回は不安に感じます。キングヘイロの中京のダートは過去【1-1-3-40】、あまりよくないですね。ただこの45走で1度も1,2番人気になったことがないのにちゃっかり勝ち星は拾ってはいます。また今まで中央でダートの2000m以上は走ったことがありません。今回が初体験になります。この馬はダイオライト記念を勝ってはいますが相手もそれなりだったので。東海Sは少し時間をかけて考えます。 (結果)1番人気9着!
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
いつも思うのですが中京のダート1700は7~10番枠が異様にくるような気がします。今夜辺りゆっくり調べてみます。ここはやっとダートに出てきてくれた⑤シルクチャンピオンの名前を見つけました。⑦ ウォーターダッシュは⑧ショウケイがつぶしてくれると思います。 希望着順 ⑧ ショウケイ ⑤ シルクチャンピオン ⑨ トーアセンヒメ単⑧ 複⑤⑨ 馬連⑤⑧ 馬単⑤⑧ ワイド⑤⑧⑨BOX 三連複⑤⑧⑨ 三連単⑧⑤⑨ (結果) シルクチャンピオンは相当後ろの方を走っていたようです・・。ビリだったのかな?
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
新潟2Rダート1200m 実績が抜けたのが3頭だけいるので固く狙えそうです。 希望着順 ⑥ デスピュートロマン ① アグネスマーズ ⑨ セクシーザムライ馬単⑥① 三連複①⑥⑨ (結果) オーハズレ!!新潟3R芝2000m ③ヒカリベルサイユが断トツ。⑫ビーモブホープはキングヘイロー産駒、広いコースが合っていそうです。 希望着順 ③ ヒカリベルサイユ ⑫ ビーモブホープ ② マッキーパシオン 馬単③⑫ 三連複②③⑫ (結果) オーハズレ~!!新潟11Rダート1200m 八海山H1000 新潟のダート1200mは先行が有利な傾向が続いています。左回りさえ克服できれば⑥フレッシュバニラが断然だと思います。⑤ファインセンテンスは前走がぼろかった上にトップハンデなので人気が落ちることを期待。この2頭でガチンコして共倒れにならないことを祈ります。 希望着順 ⑥ フレッシュバニラ ⑤ ファインセンテンス ⑨ ラスカルデューク単⑥ 複⑨ 馬連⑤⑥ 馬単⑥⑤ 三連複⑤⑥⑨ 三連単⑥⑤⑨ (結果) フレッシュバニラの単だけ!!東京1Rダート1400m 先行しそうな馬が2,3頭しかいません。断然人気⑤スマートフォルムは追込きれないレースが続きますが今回は藤田なのでしっかり持ってくると思います。 希望着順 ⑤ スマートフォルム ⑥ マイムマイム ⑩ トミヨシプリンセス馬単⑤⑥ 三連複⑤⑥⑩ (結果) オーハズレ~!!東京2Rダート1300m ①コスモトノが強そうですが、⑦コアレスナイナーは前走うまく先行できなかった分オッズが少しよくなってるはずです 希望着順 ① コスモトノ ⑦ コアレスナイナー ⑩ プラグマティック三連複①⑦⑩ (結果) アタリ!!三連複240円。恥ずかしいど嬉しい。東京11Rダート1400m 立夏S 前走OPEN5着の⑥マイティスプリングは順当に上位に来ると思います。適度に先行できれば、前に行く馬がそのまま残って・・。⑭アドマイヤキラメキは前走テン34.4の流れで2番手から5着に残りました。オッズ的にこっちを狙いたいです。 希望着順 ⑭ アドマイヤキラメキ ⑥ マイティスプリング ⑮ アドマイヤスバル単⑭ 複⑭ 馬連⑥⑭ 馬単⑭⑥ ワイド⑥⑭⑮BOX 三連複⑥⑭⑮ 三連単⑭⑥⑮ で総攻撃だ。 (結果) 総ヤラレ!!中京11R 芝1200m テレビ愛知杯OP やはりGⅠ 高松宮記念組が中心。内枠を利して先行する⑤エムオーウイナーが抜け出すと思います。⑰ペールギュントは短距離で開花したようですが大外から差しきれるかどうか。奇しくも高松宮記念と同じ馬番ですね。 希望着順 ⑰ ペールギュント ⑤ エムオーウイナー ④ アンバージャック単⑰ 馬連④⑰ 馬単⑰⑤ ワイド④-⑤⑰流し 三連複④⑤⑰ 三連単⑰⑤④ (結果) ペールギュントの単だけ!!高松宮記念組は4頭出走していました。唯一軽視した⑯スピニングノアールがしっかり2着に来ました。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
カワカミプリンセスは休み明けであの流れではつらかったですね。今日は9頭。馬場が渋ったら大きく狙ったほうがいいかも。 ○新潟3R⑫ ビーモブホープ 複⑫ハズレ 前走の追い込みが良かったので買い。坂のある方がもっとよいかも。 (結果)7番人気9着! スタートでアオリ&接触で大きな不利。最後は伸びているので次走は大穴でネライです。複勝に有り金勝負!×新潟11R③ チャレンジシチー 先行できそうが同型が強力なので・・。休み明けも実績ありません。見送り。 (結果)6番人気13着!×新潟12R⑨ ダンシングボーイ 買える材料が全くみつからないので見送り。 (結果)10番人気1着!悔しいオッズはこちらでご覧ください。×東京1R② テンジンイナバウア 前走9番人気で追い込み2着。今回は先行場が有利そうなので見送り。 (結果)4番人気9着!×東京2R⑪ ブライティアレナ 前走は追い込んで8着。ちぐはぐなレースで一発がありそうですが、今回は相手が強すぎて見送り。 (結果)8番人気5着! 後方から良く追い込み。上がりは37.7で第3位。3強からは離されましたが次走はそろそろだと思いました。×東京6R⑥ マイネルミステリオ 馬はそろそろ狙いごろと感じますが鞍上が・・。見送り。 (結果)10番人気7着!◎中京4R⑫ サンタドレス 単⑫ 複⑫ > 複勝150円GET 人気はないと思います。でもうまく先行できそうです。キングヘイローの産駒が穴をあける一つのパターンは、先行してタレたレースの次走。 (結果)2番人気3着! 確かに先行してなだれ込みましたがなんと2番人気でした。◎中京6R⑩ コパノスケ 単⑩ 複⑩ > 複勝200円GET 成績的に3~5番人気あたりになって狙えると思います。なだれ込みを期待。 (結果)2番人気2着!×中京6R⑬ キングブレーヴ こっちも同じレース。前走の上がりは1番でしたが、中京ではつらいと思います。 (結果)14番人気18着!
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
1番人気が ダイワスカーレット、2番人気が ベッラレイアになることは確実です。ここではベッラレイアの逆転の可能性について考えてみます。結論から言えば、私はほとんどないと思っています。 【相手関係】 やはりダイワスカーレットが ウオッカ、 アドマイヤオーラと勝ち負けをした実績が断然です。もう一度勝負をしても、ダイワスカーレットがこの2頭を負かす可能性は十分にあるように思えますが、ベッラレイアにその可能性を感じるでしょうか? その他にモノサシになる馬が2頭。1頭は イクスキューズです。 桜花賞 ダイワスカーレットが1.0秒先着 フローラS ベッラレイアが0.1秒先着 もう1頭は ゴールドキリシマ。 中京2歳S ダイワスカーレットが0.8秒先着 すみれS ベッラレイアが0.4秒先着。 もちろんこの着差だけで決まるわけではないし、実際穴人気(失礼?) ピンクカメオはイクスキューズに NHKマイルCで1.5秒先着してますが・・。 「ベッラレイアが逆転する」との声がありますが、その背景は彼女の末脚の爆発力と血統からくる長距離適性(父は菊花賞馬 ナリタトップロード)です。 【血統からくる長距離適性その1】 実際はナリタトップロード産駒はまだこの1世代しかいないので、傾向の捕らえようがありません。芝での98回の出走のうち2400mの経験もありません。2000mが【2-1-0-20】複対率39.0%、2200mが【0-0-1-2】33.3%です。(2000mの1勝と2200mの3着はベッラレイア自身)。ダイワスカーレットの父 アグネスタキオンも2世代しかいませんが、出走数が多く、こちらは芝に888回出走のうち、2000mが【25-19-16-94】複対率39.0%、2200mが【2-3-5-26】27.8%と驚異的ですが、2400mが【0-1-0-13】7.1%と ロジックのダービー敗戦を含め以外によくなかったりします。これは2400mで未勝利のタキオンと、長距離適正はイメージ先行のトップロードとどちらが勝っているとはいえないと思います。 【血統からくる長距離適性その2】 ダイワスカーレットは兄妹の ダイワメジャー、 ダイワルージュ、そして母 スカーレットブーケ、と全てがダービー、オークスで着順を落としていることが欠点としてあげられています。(他兄妹の スリリングサンデーや レットバトラーは2400mを勝ってますが)。ただベッラレイアの兄妹 ピンクパピヨンや サイバーキングダムも2000mあたりまでの実績しかありません。というか母 マリスターⅡの子供は2400m以上を走ったことがありません。こちらもどっこいどっこいで、決してベッラレイアの長距離適性は裏打ちされたものではありません。 【上がり】 最後に末脚ですが、 ダイワスカーレットの近4走の上がりは 33.7→33.7→33.6→33.9 1600~1800m ベッラレイアは 33.8→34.0→34.0→34.0 1600~2200m とダイワスカーレットが上回っています。確かに短い距離で出した値ですが、このいずれもが先行しての結果、対するベッラレイアは前半は抑えて脚をためての結果です。ここからもベッラレイアの優位性は特に感じられません。 【まとめ】 ベッラレイアの長距離適性も末脚もイメージ先行のように感じます。ダイワスカーレットの桜花賞実績から考えると、ベッラレイアが逆転する可能性は非常に低いと思います。私の本命はスカーレットにしようと思っていますが、相手をベッラレイアにした場合は、馬連は買わずに、スカーレットからの馬単だけにしようと思っています。また、ベッラレイアはその相手関係の比較や、追込専門であることから考えると、他の馬に先着を許すことも十分あるのではないかと考えています。 ちなみに、ピンクカメオの父フレンチデピュティにも、 アエローザや、 トーセンマーチがいます。兄ブラックホークやクロフネ連想してきるのは危険だという気もしてきました。週末はまた天気がくずれる気配もあります。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
勝ちタイムは1.32.5でテン34.8の上がり34.3。アサヒライジングが残った展開なのにスロー大好きなスイープは不発でした。その上がりは33.6。カワカミは33.7。これは全馬の中6位と7位で、勝ったコイウタは33.4、ジョリーダンスは32.9でした。 カワカミが対応出来なかったのはともかく、スイープは府中がやっばりイマイチなのかあるいは終わってしまったのか?安田記念は悩んでしまいます。 それにしても上位は全部サンデー系でした。きっと牝馬はまだまだサンデー時代なんでしょう。 だからオークスもダイワスカーレットがしっかり来ると思います。桃亀ピンクカメオが出てくるそうですが、フレンチデピュティというとクロフネのダービーが連想されるので私は買わないと思います。 来週から府中の芝はCコースで内柵が6m広がるそうです。先に抜け出しそうなダイワスカーレットにはいい感じですが、私は全くあたらないので、早くもベッラレイアにズパンと差しきられる気がしてきました。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
アサヒライジングが残って少し嬉しい。でもすんごいレースでしたね。勝てなかった日の最終は何も考えずに爆裂馬券だけ選ぶと相場が決まっています。 東京12R 行く馬を買いたいですが、昇級初戦で1番人気の⑤ビッグポパイは当然切りだ。行くだけ行ってタレもらいます。 希望着順 ①セトノヒット⑮チョウカイキセキ③リメンバードリーム 単勝① ワイド①③⑮BOX 馬連①-⑮ 馬単①→⑮ 三連複①-③-⑮ 三連単①→⑮→③ (レース結果はこちら) 滅びました!!京都12R よくわかりませんが、1番人気が単騎で行きそうなのでこれが差されての高配当を狙います。 希望着順 ⑦ホーマンブラヴォー⑥オッティミスタ③ファインスティール 単勝⑦ ワイド⑥⑦BOX 馬連⑥-⑦ 馬単⑦→⑥ 三連複③-⑥-⑦ 三連単⑦→⑥→③ (レース結果はこちら) 教訓!!勢いで買わない
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
東京の6Rを見ると逃げ馬を含めてほとんど全馬が直線は外に出して走ってました。その割には前にいった馬が残っていましたが・・。やはり芝の内側はだいぶ悪いのかしら? あと、栗東Sの⑯ ニシノコンサフォスですが今の時点で4倍以上つけています。これはタダもらいだ!!複勝⑯に有り金全部でもいいですが、 単勝⑯ ワイド①-⑯ (レース結果はこちら) 1人気9着!!①バンブーが来てしまった。ところでカワカミプリンセスが輸送用のカイバを全部食ってしまって太めという怪情報を娘からきいたのですが、どなたか真偽を知ってますか?
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
京王杯がレコード決着でしたね。 期待のマイネルスケルツィは快心の逃げにみえたのですが最後の1ハロンで止まりました。そのラップは12.3-10.9-10.9-11.2-10.6-11.6-12.5(テン34.1上がり34.7)と、10秒台が3回も出現しています。去年の京王杯では10秒台は1回もありませんでした。その逃げ方もコーナーでは多少膨らみ気味だったものの、直線ではしっかり馬場の内側を走っており、東京の芝はそんなに悪くなさそうです。他の芝レースでも内目を走った馬がきっしり上位にきたケースもあり、だからマイネルスケルツィを取り上げたのですが、芝の内側は多少は悪かろうがそんなにボコボコではないだろうと思っています。 「日曜日は追込馬天国でガツンと当てる」計画を変更せざるを得なくなりました。 1番人気の⑥ カワカミプリンセスですが、説明は不要だし、状態云々は私にはわからないので黙って実績を認めることにします(包まれませんように!!)。これを負かすとしたら③ アサヒライジングの逃げ残りか⑦ スイープトウショウの鬼脚しかないと思います。 アサヒライジングが他に行かなくて押し出されるように逃げるでしょう。今年は成績が悪いですが、2走前は出遅れ、前走の阪神牝Sはサウスティーダが外枠から絡んできてハイペース逃げ(テン34.1)になり失速しただけで、今回は大丈夫。元々飛ばして逃げるタイプではないので、今回はハイペースにならないでしょう。 スイープトウショウはオークスと安田記念2着とはいえ東京で1度も勝ってないのがマイネルスケルツィと同じで嫌な感じがします。エリザベス女王杯でのカワカミとの比較では、「スタートでダッシュが着かなかった(今回もきっとそう)」、「外に振られた(今回もそう)」ですが、前回2Kgあった斤量差がなくなるのは、馬体が決して大きくないスイープトウショウには有利だと思います。またカワカミプリンセスの最高上がりタイムは34.4(秋華賞)に対し、スイープはデビー戦で既に34.2。前走も含め32秒台を3回も叩き出しています。カワカミの成長分があるにしてもスイープのような鬼脚は滅多に出るものではないので、カワカミもそこまではいけないと思います。またスイープの鬼脚はミドル~スローペースの時に炸裂する傾向があり、今回はそのメリットが炸裂します。それでも少し前にいるカワカミを捕らえられるか、正直分からないのですが、オッズが高いスイープを本命にします。 ② ディアデラノビアは相手が強くなるとたいしたことないので消し。これなら⑩ アグネスラズベリや⑤ フサイチパンドラの方が魅力です。他はお話にならないでしょう。 予想着順! 1着⑦ スイープトウショウ 2着⑥ カワカミプリンセス 3着③ アサヒライジング 単勝⑦ 複勝③ 馬連⑥-⑦ 馬単⑦→⑥ ワイド③⑥⑦BOX 三連複③-⑥-⑦ 三連単⑦→⑥→③ (出馬表へ) (レース結果へ) 複勝③810円だけGET!!
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
土曜日は10頭出走して【1-1-0-8】。ノーマークの アキクサクインが 東京5Rで39.5倍の穴をあけました。この馬は前走も前々走も全く見所がなくてとても買う材料はありませんでした。それが今日は一気に差しきってしまった。わからん。 日曜日は6頭出しです。⑥ カワカミプリンセスはもちろんチェックですが、 東京4R芝2000m ⑦ オウシュウヘイローは広いコースなら差しが炸裂するかも。 (レース結果はこちら) 11番人気8着!!東京9R芝1400m 3頭出しのうち⑰ キングオザーが先行力があって面白そう。 (レース結果はこちら) 13番人気7着!!京都8R芝2000mは⑥ キングプログレスが前走3番人気で大敗、休み明けの人気が落ちてるので狙いたいです。 (レース結果はこちら) 5番人気7着!!キングヘイローの情報は以下のブログでどうぞ!! やっぱキングヘイロー産駒でしょッ!ぽこあぽこ(ゆっくりゆっくり)2
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
時間がないので 東京11R京王杯スプリングCは ⑥ マイネルスケルツィ単勝⑥ (レース結果はこちら) 4番人気4着!!京都11Rは ⑨ サンライズレクサス単勝⑨ 馬連⑧-⑨ (レース結果はこちら) 1番人気3着!!を狙います。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
キングヘイロー産駒をしばらくチェックしてみます。今日は新潟6、東京3、京都で1頭ですね。買いたくなったのは、 新潟1R⑩ ドンアドヴァイタ前走のビデオを見ると直線入口で他馬と接触してロスがありました。買い。でもキングヘイローはまだ新潟のダ1800mは未勝利のようです(出走10回)。⑤ ローレルアクシスが相当強そうですが。 (レース結果はこちら) 2番人気2着!!新潟9R⑥ ロータスシチーこの馬は前走もチェックしてました。強かったショウケイに早めに交わされてしまいましたが今日のメンバーなら勝てるかも。 (レース結果はこちら) 2番人気6着!!京都6R④ オートドラゴン前走は大外を回すロスが大きかったようで2着。2走前をみるとしっかりインもつけそうなので。 (レース結果はこちら) 3番人気4着!!あと東京9R⑫ ダブルヒーローが外枠から先行しそうです。馬場状態をみるうえで走りっぷりよくチェックしたいです。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
稍重で行われたマイルCの掲示板にあがった馬番は1と外枠ばかり。競馬ブックの陣営コメントをみると内枠の馬から「馬場が悪くて走りづらかったわ。ヒヒヒン!」という声があがっています。主なところでは1番アサクサキングス、2番マイネルレーニア、3番オースミダイドウ、5番 マイネルシーガルなど。シーガルにいたっては後藤君から「良馬場ならG1でも期待できる!」。たしかに着順表を確認すると14-10-18-12-11-17-15- 5-16-13-1-3-9-8-2-4-6-7と内外の有利不利が明白な中で5番シーガルの8着は光っているのですごい馬なのかも。 ビデオで確認しても私にはわかりませんが、もしかしたら内側はボコボコなのかもしれません。これからいい天気が続きそうでーすですが来週まではAコース使用。JRAの芝状態発表も要チェックですが、内枠の人気馬が直線でヒーヒーいいながら馬群に沈むのを楽しみにしています。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
キングヘイローについて、もう少し深追いしました。全103勝をみると、この中に単勝万馬券が3本含まれます。 2006/7/16 小倉500万 芝12 クインフューチャー 12/13番人気 145.9倍 2005/4/2 阪神500万 ダ18 ファンドリサークル 11/13番人気 151.9倍 2005/2/19 京都未勝利 ダ18 ファンドリサークル 11/13番人気 114.5倍 (ファンドリサークルは2回も万券!!) これを異常値として103勝から除くいて集計してみると、単勝回収率は全体で98%、ダートでは65%とだいぶ落ちてしまいますが、芝の良・稍重に限定すれば122%・161%とまだまだコンスタントに稼がせてくれます。 ちなみに キングヘイローの産駒がデビューしてからの2004/6/19以降、夢の単勝万馬券は86回出現していますが、フォーティーナイナー、デヒア、そしてこの キングヘイローだけが万券を3発出しています。 有名馬はカワカミプリンセスとローレルゲレイロ以外はキクノアロー(ダイオライト記念)、コンゴウキリシマ(シンザン記念)、ホッコーソレソレとか渋い馬が続きますね。しばらく キングヘイローを追っかけようと思います。 専門の追っかけサイト やっぱキングヘイロー産駒でしょッ!で産駒を詳しく取り上げていました。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
NHKマイルCは追込馬天国になった中で、4番手から抜け出した ローレルゲレイロはやっぱり一番強かったのだと思います。こいつと3着のムラマサノヨートーの父君の キングヘイローの実績を調べてみました。 まだ5歳までしかいませんが出走が1220回で103勝、勝率8.4%単勝回収率132%でした。この産駒だけ買い続けているだけで大儲けですね。しかも芝の良で146%、稍重で161%、ダートで118とまんべんなく稼がせてくれていたようです。複勝での回収率は全体で97%とだいぶ平和になりますが控除率の存在を考慮すればたいしたものです。 今週はヴィクトリアマイルに稼ぎ頭の カワカミプリンセス様と ニシノフジムスメが登録してます。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
今週は8頭を取り上げて【0-2-0-6】と惨憺たる結果でした。くやしいのはNHKマイルCです。今朝ほどに記述した種牡馬別実績で 2着>⑩ローレルゲレイロ(キングヘイロー) 27.5%(102R) 1着>⑭ピンクカメオ(フレンチデピュティ) 32.1%(106R) 7着>⑮ハイソサエティー(フレンチデピュティ) 32.1%(106R) 3着>⑱ムラマサノヨートー(キングヘイロー) 27.5%(102R) キングヘイローとフレンチデピュティは渋った馬場のサンプル数100以上での複対率でのTOP2でした。よりによってこの中からハイソサエティーを選んでしまいました。このまままとめてBOXか何かで買えばよかった・・。 たぶん私はここからしばらくは渋った馬場ではこの2系統だけを選び続けて滅亡するのだと思います。 それにしてもNorthernDancer系が1,2,3,4,5,7,8,11着。さらにこの8,11着は母父サンデなので、サンデが入っていないほうがいいみたい。サンデ消しがこれからのトレンドかな。
- 関連記事
-
フリーメール登録OK!!
勝馬DX
今週のメイン ↓ トラコミュ ↓
★☆ 今週メインレースの無料情報 が届きます★☆
| HOME |
次ページ≫
|